最新更新日:2024/10/30 | |
本日:14
総数:175892 |
1月17日の給食・牛乳 ・ココア揚げパン ・ポークシチュー ・くだもの(ネーブル) シチューには2種類あり、世界中で一般的なのは、今日のポークシチューのように、茶色い色をした「ブラウンシチュー」です。白い色のクリームシチューは、日本で考え出され、給食で広まった料理のようです。今日のポークシチューは、デミグラスソースや赤ワイン、トマトケチャップ、トマトピューレなどで味付けしました。 1月16日の給食・牛乳 ・ごはん ・ホキの洋風西京焼き ・煮びたし ・のっぺい汁 「ホキ」は、タラ目の魚で、白身魚です。オーストラリア南部からニュージーランド近海に生息していて、体長は60〜120センチメートルほどあります。くさみがなく食べやすい魚です。今日は、みそやマヨネーズなどの調味料をかけて焼き、西京焼きにしました。 大谷翔平選手からのグローブ西巣鴨小には、いつ来るのかと待ちに待っている子がたくさんいました。 お披露目をしてから、少し時間はかかりますが、全児童に順番にグローブをはめてもらい、キャッチボールの体験をさせることを考えています。 大谷選手に感謝いたします。 1月15日の給食・牛乳 ・マーボー豆腐丼 ・大根スープ ・くだもの(りんご) 大根スープに入っている大根は、一年を通じて手に入れることができますが、寒い時期は甘みがありみずみずしく、春夏に出回るものは辛味が強い傾向があります。 また、大根は部位によって味に違いがあります。葉に近い部分は、かたくて辛味が少なく、サラダや大根おろしなどに向いています。中心部は、甘みがあり加熱すると柔らかくなるためおでんなどの煮込み料理に向いています。下の部分は、辛味が強いため薬味や漬物に使われます。 部位で風味の異なる大根、お好みで使い分けて調理しましょう。 クラブ活動
8つのクラブがあります。
1月15日(月)のクラブ活動の様子です。 写真は工作・マンガクラブ、調理・手芸クラブ、科学クラブの様子です。 工作・マンガクラブ:異学年交流しながら、マンガのイラストを描いていました。 調理・手芸クラブ:異学年のグループで作るものを決め、編み物・手縫い・ミシン縫いなどに取り組んでいました。 科学クラブ:ミョウバン溶液を使い、ガラス棒を使って絵を描き、炙り出しに挑戦していました。 たけのこ 国語 「ものの名前」「ぶどうは何の仲間かな?」 「お菓子には、どんなものがあるかな?」 ハッピータイム今年度最後のハッピータイムは2月にありますが、5年生が中心に計画し6年生へのお礼の会となります。 いろいろな場面で、6年生へ感謝をしつつ、5年生がバトンを引き継ぐ時期に少しずつ入ってきました。 1月12日の給食・牛乳 ・しょうゆラーメン ・チーズ入りポテサラ春巻き ・くだもの(みかん) チーズ入りポテサラ春巻きは、蒸したじゃがいもと、ハム、グリンピース、チーズを塩、こしょう、マヨネーズで調味しました。その後、春巻きの皮に1個1個包んで油で揚げ、約400個の春巻きを作りました。 1月11日の給食・牛乳 ・ごはん ・鶏肉の松風焼き ・五色煮 ・白玉雑煮 今日、1月11日は「鏡開き」です。鏡開きとは、お正月にお供えした鏡もちを割って雑煮などに入れて食べ、1年の健康を願う行事です。今日はもちの代わりに白玉を使って、白玉雑煮を作りました。 松風焼きは、お正月に食べるおせち料理のひとつです。表面はけしの実をまぶしていますが、裏には何もついていないことから、「裏のない、隠し事のない正直な生き方ができるように」という願いがこめられています。 書き初め会1月10日の給食・牛乳 ・ごはん ・みそ肉じゃが ・春雨サラダ みそ肉じゃがは、一般的な肉じゃがで使用される調味料のしょうゆを使わず、赤みそを使って作りました。コクが出て具材に味がしみこみ、ご飯が進む味付けです。 |
〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1 TEL:03-3918-6345 |