最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
総数:140869
ISS(インターナショナルセーフスクール)再認証校 CS(コミュニティスクール)実施校として、地域・保護者と共に安全安心の学校づくりに取り組んでいます。

2年生校外学習その6

画像1画像2
2年2組のクラス遊びの様子です。

2年生校外学習その5

画像1画像2
クラス遊びが始まりました。こちらは2年1組の様子です。

2年生校外学習その4

画像1画像2画像3
遊具を使いながらの公園遊びも楽しい時間です。歓声をあげながら友達と仲良く過ごします。

2年生校外学習その3

画像1画像2画像3
光が丘公園に着いて、秋探しです。どんぐり、松ぼっくりなどなど、たくさん秋を見つけました!

2年生校外学習その2

画像1画像2
駅までの道も、駅での様子も良い感じです。

2年生校外学習

画像1画像2
今日は2年生が校外学習として光が丘公園に行きます。良い天気です!

オンライン学習(4‐1・4‐4・5‐4)

画像1画像2画像3
 学級閉鎖のため、オンライン学習を行っています。タブレットPCを3台準備している学級もありました。

 普段のように黒板を用いて授業をしたり、課題を調べる時間を設けたり、児童との対話重視した活動を多めにしたりなど、様々な活動を組み合わせて授業をしています。

 オンライン学習では、先生たちも学習活動を工夫し、集中力が持続するよう意識して取り組んでいるところです。



5秒間走(3年生)

運動会は終わりましたが、走る力をさらに高めるために「5秒間走」の取り組みました。5秒間でどこまで走れるかに挑戦です。
画像1
画像2
画像3

主語と述語(2年生)

国語の学習で、主語と述語について学びました。自分で短文を作りながら、基本的な文の構成を覚えていきます。
画像1
画像2
画像3

休み時間

休み時間、暖かいお日様のもと、子供たちが元気に校庭で体を動かしています。
画像1
画像2
画像3

漢字練習(5年生)

通常の漢字ドリルを使っての学習と併用しながら、タブレットのドリルパークを活用しての漢字練習です。タブレットで様々な個別学習ができるようになっています。
画像1
画像2
画像3

3あいプロジェクト(4年生)その3

畑の片付けも頑張りました。
画像1
画像2
画像3

3あいプロジェクト(4年生)その2

3あいプロジェクトの続きです。
画像1
画像2
画像3

3あいプロジェクト(4年生)

4年生が屋上の畑で藍を育て、それを使って様々な活動にチャレンジしました。インディゴボランティアの皆様にもお力を貸していただき、子供たちの活動が充実しています。
画像1
画像2
画像3

運動会2日目(閉会式)

素晴らしい運動会のフィナーレでした。優勝は赤、準優勝は黄色という結果でしたが、どのクラスも素晴らしい姿を見せてくれました。
画像1
画像2
画像3

運動会2日目(高学年リレー)

高学年のリレーは迫力満点でした。子供たちの憧れになっています。
画像1
画像2

運動会2日目(小中連携)午後の部

午後も池本小の卒業生である中学生が手伝いに来てくれました。本当にありがたいことです。
画像1
画像2
画像3

運動会2日目(6年生)

最高学年として見事な姿を見せました。池本小の顔になっています。素晴らしかったです。
画像1
画像2
画像3

運動会2日目(5年生)

ソーラン節の力強さは圧巻でした。来年度は最高学年、期待できそうです!
画像1
画像2
画像3

運動会2日目(4年生)

午後は4年生からのスタートでした。走る・跳ぶ・踊ると大活躍の4年生でした。大繩くぐりは見事でした!
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年だより

給食だより

給食献立表

保健だより

学校評価

その他

ISS

たんぽぽ

「G suite for Education」の使い方

いじめ防止基本方針

スクールカウンセラーだより

学校からのお知らせ

〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1
TEL:03-3986-7166
FAX:03-5951-3905