最新更新日:2024/11/01
本日:count up1
総数:135456

11月28日の献立

画像1 画像1
牛乳
ごはん
ひじき入りつくね
切り干し大根のサラダ
みそ汁

 今日の食育は「みそ汁」についてのお話しです。
 
 みそ汁には体に良い成分がたくさん含まれていて、『日本人の長寿の秘密』では、と言われています。
 みそ汁を毎日飲む人は、胃がんや乳がんになる人が少ないというデータもあるそうです。
 
 当時の平均寿命が37才の時代に、75才まで生きた「徳川家康」も、毎日具だくさんのみそ汁を飲んでいた、というお話しが残っているそうです。

11/28(火)音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の音楽朝会は、「もみじ」を歌いました。
ソプラノパートを1・2・3年生、アルトパートを4・5・6年生が担当して、2部合唱をしました。
みんなの歌声が、秋の深まりを感じさせてくれるいい時間となりました。
今年の音楽朝会はこれが最後です。
来年また全校児童で歌う機会を楽しみにしています。

6年生 総合「私たちのまち魅力upプロジェクト

画像1 画像1
6年生の総合的な学習の時間では、「私たちのまち魅力upプロジェクト」として巣鴨・駒込のまちのよいところをさらに魅力的なものにして、持続可能な町を目指す学習をしています。自分たちが調べ、実践してまとめたことを他学年に発表するグループもあります。仰高小の子供たちが、自分たちが住むまちに愛着をもち、みんなが安心・安全に暮らせることが続いていくことを願っています。

11月27日 持久走に向けて朝練が始まっています

画像1 画像1
12月12日は巣鴨地蔵通り商店街持久走です。
当日に向けた朝の練習が、24日金曜日から始まりました。
自由参加の「朝ラン」と、学級ごとに準備体操をして始める「朝連」があります。
自分のペースを守って、5分間走り切れるように取り組んでいます。

11月27日の献立

画像1 画像1
牛乳
チキンピラフ
ハムサラダ
豆乳コーンポタージュ

 今日の食育は、「豆乳コーンポタージュ」に使われている「豆乳」についてのお話しです。

 「豆乳」は大豆をすりつぶした汁から作られており、豆乳をしぼった残りが「おから」になります。
 
 見た目が似ている豆乳と牛乳ですが、栄養に違いがあります。
 豆乳は骨を健康に保つ「イソフラボン」や筋肉のもとになる「たんぱく質」、貧血に重要な働きをする「鉄分」が多く含まれています。

11月24日の献立 ★和食給食の日★

画像1 画像1 画像2 画像2
★和食給食の日★
★東京産野菜の日:人参、白菜、小松菜、大根、長ねぎ

牛乳
かやくごはん
子持ちししゃもの変わり揚げ
白菜のゆず風味和え
東京けんちん汁

 今日の食育は、「和食給食の日」についてのお話しです。

 11月24日は「いい(11)日本(2)食(4)の日」で「和食の日」です。

 和食の基本となる「だし」は、昆布やかつお節、煮干しなどを煮出した汁のことを言います。「だし」にはうま味成分があり、少しのお塩でおいしさが何倍にもなります。

 今日は、かつお節で だしをとった「東京けんちん汁」で、「だし」のうまみを感じてください。

 さらに、今日の「東京けんちん汁」に使われている野菜(人参、大根、長ねぎ、小松菜)は 東京で育った野菜 を使っています!

11月22日 秋冬野菜も成長しています!

 2年生は、「ラディッシュ」「小松菜」「小カブ」「ほうれん草」「春菊」の中から自分が選んだ野菜を育てています。
「ラディッシュの茎が赤くなってきたよ。」
「春菊とほうれん草は葉っぱの形が違うね。」
「間引きをしたんだ!」
と、自分が調べたことをもとにお世話をしたり、他の野菜と比べて違いを見つけたりしながら野菜の成長を楽しんでいます。
画像1 画像1

11月22日の献立

画像1 画像1
牛乳
豆入りミートソーススパゲティ
ハムサラダ
フルーツゼリー

 今日の食育は「勤労感謝の日」に ついてのお話しです。

 明日、11月23日は「勤労感謝の日」です。
 わたしたちが毎日 給食を食べられるのは、食べ物を育てる人、漁をする人、食べ物を運ぶ人、献立を考える人、料理を作ってくれる調理員さん など、さまざまな人たちが支えてくれているおかげです。

 食にかかわるすべての人たちへ『 感謝 』の気持ちを忘れずに、給食をおいしくいただきましょう!

11月21日(火)登校中の避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は登校中の避難訓練でした。昨年度は下校中だったので、今回は2年ぶりの訓練となりました。高学年の子供たちに訓練はどうだったか聞くと、具体的な指示を行うことができずに困ってしまった、PTAの方に助けてもらった、来年はもっと具体的な指示をして高学年として頑張っていきたいなどと集団を動かす大変さを学ぶことができたようです。登校中の避難訓練は地域の安全に目を向ける良い機会です。地震が起きた時に、どこにいることが一番安全なのか、自分で考えて行動する事が求められます。自分の命を守るために、日頃の登校中に安全というフィルターで、地域を見ることも大切だと思います。これからも児童の危機意識を高めていけるよう指導していきます。

11月21日の献立

画像1 画像1
牛乳
ごはん
花シュウマイ
中華サラダ
豆腐とえのきのスープ

 今日の食育は、『花シュウマイ』についてのお話しです。
 
 普通のシュウマイは、四角いシュウマイの皮で具を包みますが、今日のシュウマイは千切りにしたシュウマイの皮を具にまぶして蒸しあげています。

 その見た目が華やかで、お花が咲いているように見えることから、「花シュウマイ」という名前になったそうです。

11月21日(火) 消防署見学をしてきました

画像1 画像1
 3年生は社会の学習の一環で、火事から安全なくらしを守るためのくふうを見つけるために、消防署見学をしてきました。施設内を案内してもらったり、消防車の設備を説明してもらったりしながら、子供たちは興味津々でメモを取りつつ聞いていました。24時間体制で働いていることを知ったときには、思わず驚きの声を上げていました。
 消防署の方々が口々に言っていたことは、火事は未然に防ぐことがとても大切ということでした。命を守るために自分たちにできることがあると、この学習を通して学んでもらえたらと思います。

11月20日(月) すてきな巣鴨にしていきたいね

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は巣鴨信用金庫前の花壇に花を植える活動をしました。国土交通省の方々にお手伝いいただきながら、スノーポールとパンジーを植えました。以前までは雑草が生い茂り、ごみが捨てられていた花壇ですが、すっかりきれいになり、花いっぱいの花壇へと生まれ変わりました。子供たちは「なんだか、すっきりして気持ちがいいね!」と、笑顔で活動を振り返っていました。自分の住むこの町を大切に思う気持ちが育まれたよい機会でした。

11/18(土) 音楽のつどい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
18日(土)の午前に、池袋のハレザ(ブリリアホール)で、PTA連合会主催の音楽のつどいが行われました。
まず学校に集合して体育館で練習してから、池袋に電車で行きました。
仰高小学校は午前の部の最後に出演しました。
「君をのせて」と「地球星歌」の2曲を発表しました。
子供たちと保護者・教員が心を合わせて歌声をホールいっぱいに響かせました。
最後に全員合唱で「としま未来へ」をPTA会長さんの指揮で歌いました。
これまで練習してきた成果を十分に発揮して、素晴らしい発表をすることができたことに感謝です。
応援ありがとうございました。


11/17(金) j児童集会

朝の時間に集会委員による児童集会がありました。
本日のゲームは「お〜ちた落ちた!なーにが落ちた?」ゲームでした。
リンゴやかみなり、化粧など様々なポーズを集会委員の合図で行いました。
子供たちは集会委員の言葉をよく聞き、とても楽しそうに活動していました。
次回の児童集会は12月19日を予定しています。楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月20日の献立

画像1 画像1
牛乳
ごはん
鶏の照り焼き
しらす入り和え物
金時汁

 今日の食育は、給食室で使われている「炊飯器」についてのお話しです。

 炊飯器はご飯を炊いてくれる機械です。

 給食室にあるものは、ガスを使って一度に多くのご飯を炊くことが出来ます。
 ちなみに仰高小では1日に 約30kgのお米を炊いています!

11月17日の献立 ★11月の誕生日給食★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★11月の誕生日給食★
★東京産野菜の日:人参、キャベツ★

牛乳
チキンカレーライス
大豆サラダ
フルーツのヨーグルトかけ

 今日は「11月の誕生日給食」です。
 お誕生日の方、おめでとうございます!!

 今日の食育は、「ヨーグルト」についてのお話しです。
 ヨーグルトは牛乳などに乳酸菌などを入れて発酵させた、栄養価の高い発酵食品です。
 ヨーグルトに含まれる乳酸菌には、お腹の調子をよくしてくれる働きがあります。

11月16日の献立

画像1 画像1
牛乳
ごはん
肉じゃが
わかめサラダ

 今日の食育は「新米」についてのお話しです。

 今日のお米は、秋田県から送ってもらった「あきたこまち」のおいしい新米です。
 給食室の隣のボードに、稲穂が飾ってあるのをみなさん知っていますか?

 この稲穂は秋田県の農協さんが送ってくれました。まだ稲穂を見てない人は、ぜひ見に来て下さいね!

11月15日の献立

画像1 画像1
牛乳
豆腐の中華煮丼
じゃこ入りサラダ
春雨スープ

 今日の食育は、「飢餓(きが)」についてのお話しです。

 みなさんは、世界で「何人に1人」が、毎日食べるものに困っていると思いますか?
 100人に1人位? 、50人に1人位でしょうか? 

 正解は 「10人に1人」です!
 世界の多くの人が、今この瞬間にも食べるものに困り、栄養不足に苦しんでいます。このような状態を飢餓(きが)と言います。
 
 今日も食べられることに感謝をして、給食をいただきましょう。

11/15(水) 音つど朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は、今週の土曜日に迫った「音楽のつどい」のための学校内発表がありました。
音楽のつどいに参加する児童は、朝早くから登校して練習していました。
当日参加する先生方と保護者の方も何名か加わり、「地球星歌」と「君をのせて」を合唱しました。
最後に、当日全員合唱の「としま未来へ」を全員で歌いました。
あと2日練習して、土曜日の本番に向けて仕上げていきます。

11月14日の献立

画像1 画像1
牛乳
ごはん
大豆入りコロッケ
海そうサラダ
ちゃんこ汁

 今日の食育は、「ちゃんこ」についてのお話しです。

 「ちゃんこ」は肉、魚、野菜が栄養バランスよく入った、相撲部屋で力士(お相撲さん )が作る鍋料理のことです。
 
 「ちゃんこ」という名前の由来は、「ちゃん」は父親や親方、「こ」は子どもや弟子のことをさし、親方と弟子がそろって食事をすることからきているそうです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/4 委員会活動(2学期最終)
12/7 ISS現地審査
12/8 誕生日給食

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校評価

その他

給食だより

お知らせ

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001