最新更新日:2024/06/22
本日:count up63
総数:142571
ISS(インターナショナルセーフスクール)再認証校 CS(コミュニティスクール)実施校として、地域・保護者と共に安全安心の学校づくりに取り組んでいます。

ISS集会 その2

拡大ISS委員会の取組も紹介されたり、「まちがみんなを好きなんだ」の全行合唱をしたりして、みんなで「安全・安心な学校づくり」への意識を高めました。地域の皆さんにもご覧いただきました。
画像1
画像2
画像3

ISS集会

3時間目、全校児童がアリーナに集まり「ISS集会」を行いました。ISS委員会の取組や各学級の取組を報告してもらいました。
画像1
画像2
画像3

研究授業(6年3組)

今日は、東京都小学校体育研究会の研究授業が、本校6年3組を使って行われました。体の動きを高める運動ということで、子供たちが主体的な学びの姿をたくさん見せてくれました。素晴らしかったです。
画像1
画像2
画像3

フレンド班活動

今日は7月のフレンド班活動でした。1〜6年生までの子供たちが6年生を中心にして楽しく活動できました。
画像1
画像2
画像3

PTA読み聞かせ

7月10日(月)には、全学級を対象として、PTAの保護者の皆様による読み聞かせを行っていただきました。昨年度までは4年生までの読み聞かせでしたが、今年は全学年に拡大していただき、本当にありがたいことだと感じます。子供たちにとっても楽しい時間となりました。
画像1
画像2
画像3

小中連携(授業)

本校と池袋第一小学校の先生たちが、池袋中学校で公開された授業を参観しました。
授業後、今日の授業を題材に小学校と中学校における学習の接続等について協議しました。小学校の学習が中学校でどのように活用されていくのかを考える良い時間となりました。
画像1画像2

SOSの出し方授業

画像1
画像2
SOSの出し方授業を6年生が行いました。つらくなった時はどうする?「大声を出す。」「紙を破く」「誰かに相談する。」など児童からはいろいろな対処法が出ました。「少なくとも3人の大人に相談しよう。その中で自分のことをわかってくれる人を見つけよう。」とSCの先生から教えてもらいました。相談窓口の紹介もしてくれました。

避難訓練

本日の避難訓練は、授業中にJアラートが発動された場合の安全な身の守り方を知ることがねらいでした。
身を小さくして、頭を守って、安全が確認されるまで待機することができました。
画像1
画像2

水泳指導(1年生)

今日も暑い一日です。1年生のプールもとっても気持ちよさそうです。
画像1
画像2
画像3

下水道出前授業(4年生)

下水道の仕組みについて、下水道局の職員にお越しいただき、出前授業を行っていただきました。濾過の仕組みやトイレに流すことのできる紙の種類などを子供たち自身が実験を交えて学んでいきました。
画像1
画像2
画像3

わっかでへんしん(2年生)

図工の時間、紙でわっかを作り、自分の身に着けるものを作って変身します。子供にとって変身するってとても楽しいんです。
画像1
画像2
画像3

墨でかく(6年生)

墨の特徴を生かして、絵を描くことに挑戦しました。なかなか個性あふれる作品が出来上がっています。
画像1
画像2
画像3

朝顔で色水づくり(1年生)

自分が育ててきた朝顔か咲き、喜んでいる1年生は、自分の朝顔を使って色水づくりに挑戦しました。濃い色水が出来上がり、みんな大満足です。
画像1
画像2
画像3

水泳指導(3年生)

絶好のプール日和となり、3年生が水しぶきを上げました。とっても気持ちよさそうでした。
画像1
画像2
画像3

社会を明るくする運動作文コンテスト表彰

画像1画像2
豊島区での社会を明るくする運動作文コンテストで6年生の大山璃衣奈さんが、池袋西口公園グローバルリングシアターで、区長から表彰されました。
素晴らしい!!!

校旗掲揚(6年生)

6年生が毎朝、学校の校旗を校庭にあるポールに掲揚してくれます。最高学年としてとても良く頑張ってくれています。
画像1
画像2

あいさつ運動(PTA)

PTAの皆様が今週、挨拶運動に取り組んでくださいました。今日は地域の育成委員会の皆様も参加していただいていました。挨拶のあふれる学校づくりに向けて、そして安全安心な学校づくりに向けて、保護者・地域・学校が一体となって進んでいきます。
画像1
画像2
画像3

スーパーマーケット見学(3年生)

これまでの社会科の学習を深めるために、下板橋にあるヨークマートへの見学に行ってきました。これまで考えてきたスーパーの工夫や苦労などを実際に確かめる貴重な機会となりました。
画像1
画像2
画像3

道徳「マリーゴールド」(3年生)

友達と一緒に活動すること、働くことのよさを考える道徳の授業を「マリーゴールド」という教材を使って行いました。自分一人ではなく、だれかと関わり合うことの価値を感じさせる授業です。
画像1
画像2
画像3

タワーだ わーい!(3年生)

紙を細く丸めて組み合わせ、タワーを作りました。なかなか迫力満点の作品になりました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学年だより

給食だより

給食献立表

保健だより

学校評価

その他

ISS

たんぽぽ

「G suite for Education」の使い方

いじめ防止基本方針

スクールカウンセラーだより

学校からのお知らせ

〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1
TEL:03-3986-7166
FAX:03-5951-3905