最新更新日:2024/11/13
本日:count up7
総数:59941

算数「ながさをくらべよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 紙テープを使って、教室にあるいろいろな物の長さをはかり取りました。特別問題は「先生の腕の長さと同じくらいのものは何か」でした。2つのグループが見つけ出すことができました。

6月健康の日「食後の歯みがきをしましょう。」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月の健康の日は「食後の歯みがきをしましょう。」について学習しました。
歯みがきが上手になるポイントや、よく噛んで食べることの効果についても学習しました。6月17日は学校医の先生による歯科講話も行います。また給食後のはみがきも始まる予定です。歯がきれになると気持ちいいですね。

たてわり班遊び

画像1 画像1
 今日の朝は、たてわり班遊びでした。
 1年生から6年生が集まって楽しく遊びました。遊びは、6年生が考えてくれています。最高学年として、たくさんの仕事に取り組んでいます。

かたかなの練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 かたかなの練習中です。
 書ける字がどんどん増えて、子供たちも書くことに慣れてきています。

給食の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食はピザトーストにチャウダー、メロンといつも通りのおいしいものばかりです。まだまだ黙食が続いていますが、早くおしゃべりしながら楽しく食べられる給食の時間になって欲しいです。

生活科「きれいなはなをさかせたい」

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が育てているあさがおがどんどん成長しています。つるが伸び始めている児童もおり、近日中に支柱を立てる予定です。きれいなあさがおが咲くことを児童はこころまちにしています。

6月15日(水)の給食

画像1 画像1
・ピザトースト
・コーンチャウダー
・メロン
・牛乳

ピザトーストは、給食室特性のピザソースとチーズを食パンに乗せて焼いて作りました。
「今日はピザトーストだ〜」と朝から楽しみにしていた子もいました。
子供たちにも人気で、ボリューミーでしたがペロッと食べていました。

6月14日(火)の給食

画像1 画像1
・ご飯
・わかめスープ
・タッカルビ
・冷凍みかん
・牛乳

タッカルビは、野菜と鶏肉を鉄板でいため、甘辛いみそだれで味付けした韓国の料理です。
給食ではたくさんの鶏肉、キャベツや玉ねぎなどの野菜、さつまいもを使って作りました。
トウバンジャンで辛みをつけたのですが、さつまいもの甘味で辛さがまろやかになりました。
「辛いけどおいしい」と子供たちには好評だったようでよかったです。

6月13日(月)の給食

画像1 画像1
・ご飯
・豆腐汁
・いわしのかば焼き
・ゆで野菜の梅かつおダレ
・牛乳

6月11日は入梅でした。入梅のころのいわしは、脂がのっていておいしいと言われています。
そこで給食では、いわしのかば焼きを作りました。
かば焼きといっても、給食のかば焼きは、油で揚げて甘辛いたれをかけたものです。
骨までまるごと食べられます。
1年生では、骨ごと食べることに抵抗があった子もいました。しかし、骨まで食べられることを伝えると、全部食べることにチャレンジしていました。

6月10日(金)の給食

画像1 画像1
・ひよこ豆のピラフ
・トマトとレタスのスープ
・じゃがバターバジル
・牛乳

夏が旬のトマトとレタスを使ってスープを作りました。
レタスは、シャキッとした食感を残すために、最後の方にスープに入れました。
よりうま味が出るように、トマトと相性の良い豚肉やベーコンもスープに入れました。
スープにレタスが入っいることに驚いていた子もいましたが、うま味たっぷりなだけあって、子供たちはよく食べていました。

6月9日(木)の給食

画像1 画像1
・ご飯
・豆腐の五目煮
・ビーフンソテー
・冷凍みかん
・牛乳

今日の果物は冷凍みかんでした。
予想よりも肌寒い日となってしまいましたが、子供たちは完食していました。

ヤゴ救出大作戦!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月7日(火)の1・2校時にヤゴ救出大作戦を行いました。

田んぼやため池などの水辺の空間が減っている中で、学校のプールは多くの水生生物が生息する貴重な場です。ヤゴ救出大作戦は子供たちが身近な生き物に触れる環境学習の一環として始まりました。

ヤゴレンジャーの方が3年生のために来てくださり、ヤゴについて教えてくださいました。

ヤゴについて学んだ3年生はプールに入り、網ですくってヤゴを救出しました。
みんなで力を合わせて約300匹のヤゴを救出することができました。

生き物に触れるよい機会となりました。

ユニセフ募金活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保健給食委員会の呼びかけでユニセフ募金の活動を行いました。世界の困っている子ども達のために、たくさんの人が募金を持ってきてくれました。募金を入れる袋にメッセージを書いてくれた人もたくさんいました。ご協力ありがとうございます。

心肺蘇生法研修の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
13日から水泳指導が始まります。そのために様々な準備をしています。その一つが教職員の心肺蘇生法訓練です。池袋消防署長崎出張所の方々のご協力で行いました。安心・安全な水遊びや水泳活動をしていきます。

6月8日(水)の給食

画像1 画像1
・ご飯
・みそ汁
・ホキのみそマヨネーズ焼き
・じゃがいも入りきんぴら
・牛乳

今日は「ホキ」という魚でみそマヨネーズ焼きを作りました。
ホキは白身魚で、さっぱりとした味が特徴です。そのため、油との相性がいいです。
みそも入っているので、ご飯に合う味に仕上がりました。

6月6日(月)の給食

画像1 画像1
・ご飯
・のりの佃煮
・生揚げとじゃがいものそぼろ煮
・キャベツとわかめのサラダ
・牛乳

佃煮は、東京都中央区にある佃島が発祥の料理です。
海藻や小魚などを砂糖やしょうゆで甘辛く煮て作ります。
給食では調理員さんが、のりと調味料を、焦げないように丁寧に煮て作ってくださいました。
子供たちにも好評で、おいしさを笑顔で表現して食べている子を多く見かけました。

三世代交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
目白警察やPTAの方にご協力いただき、三世代交通安全教室が行われました。
全校で交通安全のDVDを視聴したり、3、6年生は自転車実技教室、1年生は歩行者シュミレーターを体験したりしました。
正しい自転車の乗り方、運転の仕方、安全な道路の歩き方をしっかり学ぶことができました。

6月3日(金)の給食

画像1 画像1
・キムたくご飯
・中華風コーンスープ
・小玉スイカ
・牛乳

6月4日〜10日は歯と口の健康週間です。そこで今日はカミカミメニューを作りました。
ご飯にはかみごたえのある漬物(キムチ・たくあん)が入っています。
スープには繊維が多いコーンをたくさん入れました。普段のスープよりも、よくかまないと食べづらいです。
キムたくご飯は、子供たちに人気なメニューなだけあって、みんなしっかりと食べていました。
普段の食事でも、よくかむことを意識してもらえたらと思います。

6月2日(木)の給食

画像1 画像1
・鮭とひじきのピラフ
・ビーンズシチュー
・コールスローサラダ
・牛乳

ビーンズシチューには大豆をたっぷり入れました。
大豆は豆のまま食べられるだけでなく、豆腐や油揚げ、納豆、みそ、しょうゆなどに加工されます。
給食ではほとんど毎日、大豆から作られたものを使っています。
豆が苦手な人も結構いますが、今日のシチューはよく食べていました。

6月1日(水)の給食

画像1 画像1
・ご飯
・けんちん汁
・サワラの西京焼き
・大根サラダ
・牛乳

西京焼きには、京都で作られる西京みそを使います。
西京みそは甘くて塩分が少なく、白っぽい色をしているのが特徴です。
今日はサワラを使って西京焼きを作りました。
子供たちにも好評で、残さず食べていた子がいつもより多かったです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/15 避難訓練
2/17 新1年生保護者会

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

授業改善推進プラン

学校からのお知らせ

給食だより

〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5
TEL:03-3953-6472
FAX:03-5982-0852