最新更新日:2024/11/09 | |
本日:2
総数:135661 |
6月13日 なかよし班 七夕かざり作り全学年で 七夕の飾りを折り紙で作りました。 難しそうな折り紙も上級生が教え、それぞれ作ってみたい作品を次々に取り組んでいました。 作られた飾りは校内で笹につけられ、やがて商店街に飾ってくれることになります。 6月13日 クラブ活動3回目理科クラブは、なにやら楽しそうな物を作っています。 校庭運動クラブは走り回って座り込んでいました。 たまにあるクラブ活動は、みんな楽しそうに活動しています。 6月13日 児童集会集まりが制限されていたので、こうして全校で集会をすること自体が2年以上ありませんでした。 この日の催しは、集会委員による、仰高小学校にまつわる〇×クイズでした。 「校長先生の名前は○○である。」「学校から近い駅は、駒込駅である。」など、少し迷ってしまいそうな問題をじっくりと考え、みんなで楽しんでいました。 2年生と4年生 あいさつ運動今は2年生と4年生が当番です。 2年生なりの明るさと、4年生なりのリーダーシップが生かされ、仲良く行われています。 今年度はつながりを意識して、誰とあいさつ運動をしているかお互いが分かるようにバッジをつけています。さらに、終わった後に振り返りをして、良かったところや課題を次の日に生かしています。 さらに工夫ができるよう、これから変化があるかもしれません。今年度のあいさつ運動は、ISS活動と連動して、一味違うのです。 6月14日 体力テストという場において6月14日の献立ご飯 鶏のから揚げ カラフルサラダ 中華スープ 今日は「カラフルサラダ」に使われている「パプリカ」についてのお話しです。 パプリカはピーマンや唐辛子と同じ仲間で、ピーマンよりも甘みが強いことが特徴です。 栄養価も高く、ピーマンより2倍のビタミンCが含まれています。色も赤、黄、オレンジとカラフルで、色によって味が違うそうです。 6月13日の献立なすと豆のミートソーススパゲティ フレンチサラダ フルーツゼリー 今日は「なす」についてのお話しです。 なすは奈良時代に海外から入ってきた野菜で、江戸時代ではとても高価な野菜だったそうです。 なすの紫色の正体は「ナスニン」と呼ばれるポリフェノールです。ナスニンは、がんを予防する働きがあります。 6月10日の献立 ★東京産野菜の日★牛乳 ハヤシライス 野菜サラダ アセロラゼリー 今日は「アセロラ」についてのお話しです。 アセロラはブラジルなどの暖かい気候で育ち、さくらんぼのような赤い実をつけます。 アセロラは「ビタミンCの王様」と呼ばれるほど、ビタミンCが多く含まれています。 ビタミンCは風邪予防の他にも、ストレスを和らげてくれる働きがあります。 あわせて本日は「東京産野菜の日」でした。野菜サラダに使用した、キャベツときゅうりに東京産のものを使用いたしました。 6月9日の献立ご飯 大徳寺揚げ ごま和え みそ汁 今日は「みそ汁」についてのお話しです。 みそ汁には体に良い成分がたくさん含まれていて、『日本人の長寿の秘密では?』と言われています。 みそ汁を毎日飲む人は、胃がんや乳がんになる人が少ないというデータもあるそうです。 当時の平均寿命が37才の時代に、75才まで生きた「徳川家康」も、毎日具だくさんのみそ汁を飲んでいた、という話しが残っているそうです。 6月8日の献立中華おこわ ひじき中華サラダ ワンタンスープ 今日は、「中華おこわ」に使われている「ごぼう」についてのお話しです。 ごぼうは寒い時期の野菜というイメージがありますが、新ごぼうは春から夏にかけてが旬になります。 ごぼうは昔、ヨーロッパや中国では「薬」として使われていたそうで、当時ごぼうを食べていたのは日本だけだったそうです。 2年・4年あいさつ運動0608 算数「長い長さをはかって表そう」
3年生の算数では巻尺の使い方を学習しています。
今日は学校の中の色々な物の長さの見当をつけ、実際に測って確かめました。 「廊下は50mよりも長いんだね。」 「黒板の横はどのくらいだろう?」 と、実際に測ってみることで、量感を身に付けています。 6月7日の献立ご飯 いかの香味焼き じゃが芋のハニーサラダ みそ汁 今日は「じゃが芋のハニーサラダ」に使われている、「じゃが芋」についてのお話しです。 じゃが芋は、余分な塩分を体の外に出してくれる「カリウム」が多く含まれています。 ビタミンCも芋類の中で一番多く含まれていて、火を通してもビタミンCが壊れにくいことが大きな特徴です。 クリーン大作戦その後、クエン酸や重曹を使って学校の掃除をしました。今日の学習をもとに、家庭でも掃除をしてくるよう課題を出しております。簡単でよいので、ぜひ家庭でも掃除をして、実践力を高めてほしいと思います。 6月6日の献立ねぎ塩豚丼 春雨サラダ 豆腐入りスープ ※今日は「ねぎ」についてのお話しです。 ねぎには「ビタミンC」が多く含まれています。「ビタミンC」は風邪や老化を防いでくれる働きがあります。 ビタミンCは人間の体の中では作れないので、積極的に食べたい食材ですね。ちなみに犬やねこは体の中でビタミンCを作ることができるそうです。 6/3 ヤゴが大きくなるために今はヤゴが羽化するための止まり木を制作し、水槽の中に立てているところです。学校に落ちていた木の棒と石を利用し、できるだけ割り箸を使わずに作りました。SDGsを意識したお世話をこれからも続けていきます。 6月3日の献立 ★東京産野菜の日★牛乳 ご飯 鮭のしょうゆ焼き たくあんの和え物 みそ汁 今日は「東京産野菜の日」です。きゅうりは東京都の練馬でとれたものを使用しました。毎週金曜日は東京都産の食材を使いながら、地産地消の食育につなげていきたいと思います。 今日は「たくあん」についてのお話しです。たくあんは、大根をぬか漬けにした発酵食品です。 「たくあん」の名前の由来は、『沢庵さん』という名前の和尚さんが作った、という説があるそうです。 たくあんは歯ごたえがあるため、よく噛む必要があります。よく噛むと「脳の働きがよくなる」、「脂肪を燃やして太りすぎを防ぐ」など良い効果がたくさんあります。 あそび係のオリジナルクイズ今日は、「あそび係」が企画した「先生クイズ」を、学級で楽しみました。 ・先生の出身地は? ・先生の好きな色は? ・先生の家族は何人? などなど… グループで話し合って決めた回答を、タブレットを使って係に送るなど、タブレットも使いこなしながら、楽しく活動することができました♪ 6月2日の献立豆入りドライカレー 野菜チップス 今日は「ガルバンゾー」についてのお話です。 ガルバンゾーは日本語で「ひよこ豆」と言う名前の豆です。「ひよこ」のような形をしていることから名付けられました。 ひよこ豆には筋肉のもとになる「たんぱく質」が多く含まれています。 合わせて今日の野菜チップスは新メニューでした。 じゃが芋、さつま芋、ごぼうを厚さ2mm程に薄くスライスして揚げました。子どもたちもポリポリ良い音をたてながら喜んで食べてくれていました。 6月1日の献立マーボー春雨丼 野菜のナムル 中華卵スープ 今日は、「マーボー春雨丼」、「野菜のナムル」に使われている「にんにく」についてのお話しです。 にんにくは古くからなじみがあり、「古事記」や「源氏物語」にも、にんにくが登場しているそうです。 にんにくの強い香りのもとは「アリシン」と言います。アリシンは免疫力を高めて、「がん予防」に効果があると言われています。 |
〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19 TEL:03-3918-2325 FAX:03-5394-1001 |