最新更新日:2024/10/29 | |
本日:6
総数:135437 |
図工「かみざらコロコロ」1月19日の献立フレンチトースト ホワイトシチュー グリーンサラダ ※今日は「フレンチトースト」についてのお話しです。 フレンチトーストは、名前からフランス生まれだと思われていますが、実はアメリカ生まれだそうです。 アメリカの酒屋の店主 ジョゼフ・フレンチさんが自分の名前を付けたことが名前の由来だそうです。 しかしフランスにも、「フレンチトースト」と似たような、固くなったパンを食べやすくする料理が昔からあるそうです。 コロナの感染者が増えています。給食時間は黙食を徹底し、手洗い・消毒をしっかり行いましょう。 寒いけれど
いくら晴れていても、立っているだけで震えるほど寒い日が続きます。
児童たちはすすんで体を動かして遊んでいます。 仰高小学校は、サッカーやドッジボールなど、曜日ごとに遊べる場所が学年別に割り当てられています。クラスに関係なく仲良く遊ぶ姿がよく見られます。 育てている花やビオトープの様子を見に行き、手入れする児童もいます。 1年生は今チューリップを育てています。 1月18日 体育の学習はじめは低かったジャンプもだんだんと高く、遠くに跳ぶことができるようになってきました! また次回の成長が楽しみです。 1月18日の献立ご飯 コロッケ 切り干し大根のサラダ みそ汁 ※今日は「コロッケ」についてのお話しです。 コロッケは「クロケット」というフランス料理をもとにして作られた料理で、「クロケット」がなまって「コロッケ」になったそうです。 大正時代までコロッケは、ビーフステーキより値段が高く、庶民には食べられない高級なメニューだったそうです。 1月17日の献立ご飯(じゃこのカレーふりかけ) 肉豆腐 和え物 ※今日は「和食」についてのお話しです。 2013年、日本の和食が「日本人の伝統的な食文化」としてユネスコ無形文化遺産に登録されました。 「日本の四季や新鮮な山海の幸」「自然の美しさを表した盛り付け」など『文化性の高さ』が登録につながったそうです。 子どもたちが苦手そうな「和え物」ですが、仰高小の子どもたちはほとんど残さずに食べてくれます。おかわりをする子もおり、ご家庭でも食べなれているのかな、と日々感じています。 元気に登校してきました!!今日はとしま土曜公開授業日です。 寒い中ですが、子供たちは、いつものように密を避けながら元気に登校してきました。 引き続き、分散登校のご協力をお願いいたします。 今日も、子供たちが元気に安全に過ごせるように見守っていきたいと思います。 1月14日の献立 ★1月の誕生日給食・東京産野菜の日★牛乳 ビビンバ風ご飯 ワンタンスープ ごま団子 ※今日は「1月の誕生日給食」です。お誕生日の方、おめでとうございます!! 今日は、「ごま団子」についてのお話しです。 ごま団子は中国の点心の一つです。丸めた こし餡を生地で包み、ごまをまぶし、油で揚げた料理です。 ごまには、骨を強くする「カルシウム」や貧血予防の「鉄分」が多く含まれています。 合わせて、本日は「東京産野菜の日」です。大根と人参に東京産を使用しました。 寒さなんて吹き飛ばせ!!!「あそび名人」出前授業株式会社バンダイでは、エコな取り組みを積極的に行っていることを知っていましたか? ・設計の工夫で、材料や廃材となる部分を軽減した。 ・取扱説明書を箱の裏面やウェブに載せることで、使う紙を減らした。 ・ガシャポンの空カプセルをリサイクルしている。 などなど…。 「こんなに取り組んでいてすごい。」 「家のおもちゃに、エコメダルの商品があるか見てみよう。」 と、みんな関心していました。 後半は、実際にガシャポンの空カプセルを使い、オリジナルのはんこ作りを行いました。 材料はすべて、本来廃材となるものです。 「ゴミになるものがくふうすればおもちゃになるんだ!」 「他にもいろいろ作ってみたいな。」 と、子供たちも大満足でした。 ということで、ご家庭で出た、「本来廃材となるもの」を使って、これからの生活科の学習でおもちゃ作りをすすめていきたいと思います! 子供たちからどんなアイデアが出るか、今から楽しみです。 1月13日の献立スパゲティミートソース じゃこ入りサラダ 米粉ブラウニー ※今日は昨年11月末、オーブンの故障で出せなかった「ブラウニー」についてのお話しです。大変お待たせいたしました。 ブラウニーはアメリカ生まれのチョコレートを使ったケーキのことです。名前の由来は、人の家に棲みついて、夜中にこっそり家事をしてくれる妖精『ブラウニー』からつけられたというお話しがあるそうです。 ブラウニーを見ることができるのは、子どもか、正直な人だけなんだそうです。 1/13(木) ふくろうライブラリーにSDGsコーナー仰高小学校では、各学年でSDGsに関する取組をそれぞれ学習したり、実践したりしております。これまでの活動で、子供たちは、SDGsに対する興味・関心を高めています。自分にできること、みんなでできること、今は難しくてもこれからできそうなことなど、様々な事例が出ている本もあります。 ぜひ、自分が関心がある本を読んで、これからの持続可能な社会づくりに役立ててもらえたらと思います。 1/12 席書会0112 「世界の食卓」「日本は加工食品が多いね。ほとんどの食べ物がふくろに入れられているよ。」 「トルコやブータンは、野菜がメインだね。」 「ドイツはびんの飲み物が多いな。」 など、様々な違いに気付きました。子供たちからは、 「食べ物だけでこんなにプラスチックやビニール袋が使われているなんて知らなかったから、もっとリサイクルしていきたい。」 「日本はSDGsがすすんでいると思ったけど、まだまだ必要だと思った。」 「ごみに捨てるのではなく、楽しいおもちゃにかえて長く使えるようにしたい。」 などの意見が出ました。この学習をもとに、自分の家の食卓等を見つめ直し、生活科の「あそび名人になろう」の学習で、身の回りにあるものを使って楽しく遊べるおもちゃ作りをしていきます。 1月12日 1年生席書会
3学期2日目、1年生も席書会がありました。
2学期から練習してきている文章を、お手本を見ながらゆっくり書きます。 字を書くといっても、姿勢、鉛筆の持ち方、字形、大きさ、バランス、気を付けるポイントが非常に多くあります。1枚書き上げるだけでも相当な集中力を要します。 たくさん頑張った分だけ、完成した作品には一人一人の輝きが見られました。 自分の昔の字と見比べて、成長が実感できたら素敵です。 1月12日の献立親子丼 いそ和え けんちん汁 ※今日は「親子丼」についてのお話しです。 親子丼発祥は、東京の人形町にある「玉ひで」というお店だそうです。 最初は出前のみの限定メニューだったのですが、一躍人気メニューになり、お店でも食べられるようになったそうです。 0112 3学期スタート!教室でも新年の挨拶が飛び交いました。久しぶりに元気な子供たちの声を聞くことができ、担任共々嬉しく思います。 初日の今日は、冬休みのことや3学期に頑張りたいことなど、友達同士で質問し合う「冬休みビンゴ」ゲームを行いました。久しぶりの学校でしたが、友達との会話を楽しんでいました。 2年生での生活も残りわずかとなりましたが、3年生に向けて1年間のまとめを行い、たくさんの思い出を作っていきたいと思います。 1月11日の献立 ★3学期 給食開始★牛乳 ハヤシライス じゃが芋のハニーサラダ ぶどうゼリー ※今日は「じゃが芋のハニーサラダ」のドレッシングに使われている『はちみつ』についてのお話しです。 「はちみつ」はミツバチが花から集めた甘いみつのことで、疲労回復に効果があるエネルギーが多く、お腹の調子を良くしたり、肌荒れを予防する「オリゴ糖」が含まれていることも特徴的です。 今日から3学期が始まりました。みんなの笑顔が見られて嬉しいです。引き続き感染防止対策をしながら安全な給食時間を過ごしていきましょう。 3学期始まり!今日は雨のため、各教室で放送による始業式を行ないました。 学年のまとめとなる3学期。心も体も成長できるよう、みんなで頑張っていきましょう。 1/7(金) 一面雪の世界昨日は、久しぶりの降雪となり、東京では10cm以上も積もりました。学校も一面雪化粧となりました。子供たちが登校する11日までには、解けてしまうのが残念です。しかし、日陰になるところでは、解け残りもあると思います。朝の登校時は、道路が凍結して滑りやすくなりますので、くれぐれもご注意ください。 では、11日、子供たちが元気に登校してくることを楽しみにお待ちしています。 |
〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19 TEL:03-3918-2325 FAX:03-5394-1001 |