最新更新日:2024/11/21
本日:count up1
総数:108256

*今日の給食* 6月8日(火)

画像1 画像1
〇牛乳
〇ごはん
〇骨太ふりかけ
〇肉じゃが
〇味噌ドレサラダ


✿今日のクイズ✿
今日の給食で一番カルシウムが多い食材はどれでしょうか?
1)牛乳  2)ごま  3)じゃこ

 今日はかみかみメニューの骨太ふりかけです。カルシウムが多い
ごまやじゃこを使っています。ごまはかたい皮でおおわれた種実類の
仲間です。しっかりかむとごまの栄養が吸収されやすくなります。
また、骨太ふりかけは、かめばかむほど、ごまやじゃこ、塩昆布、
かつお節などのうま味を感じることができます。カルシウムは骨を
強くしてくれるだけでなく歯も強くします。そして、よくかむと
さらに強い歯になります。今日の給食で一番カルシウムが
多いのは毎日飲んでいる牛乳です。牛乳はカルシウムの吸収も
しやすく手軽に飲めます。おうちでももう1杯飲みましょう!

5年生 〜食品産地マップづくり〜


5年生がスーパーのチラシを使って普段食べている食品がどこからきているのか調べていました。

大きいに日本地図にまとめることができました。

「西日本の方は少ないね」「北関東からたくさんの食品がきているよ」と気づいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 〜2年生の体力テストのお手伝い〜


5年生は2年生と一緒に体力テストをしています。

5年生がお手本を見せたり、動き方を教えたりしていました。


画像1 画像1

*今日の給食* 6月7日(月)

画像1 画像1
〇牛乳
〇春雨プルコギ丼
〇トックスープ
〇メロン


✿今日のクイズ✿
今日の果物はアンデスメロンです。一番初めに作った国はどこでしょう?
1)チリ  2)日本 3)韓国


 今日は、豚肉を特製のタレにつけこんでから、野菜や春雨といため
た「プルコギ丼」です。特製のタレは、にんにくや、しょうが、
玉ねぎ、りんごなどのすりおろしと、調味料を混ぜた手作りです。
 トックスープのトックは、韓国のおもちです。日本のおもちは
もち米で作りますが、韓国のおもち=トックはうるち米で作る
ため、かみ切ることができ、炒め物やスープで煮込んでも形が
くずれません。デザートのアンデスメロンは日本でつくられた品種の
メロンです。それまで出回っていた高級なマスクメロンより安定した
甘味があり「農家も作って安心」「売って安心」「食べて安心」な
品種で、「安心です」から「アンデスメロン」と名付けられました。
今日は、茨城県でつくられたおいしいアンデスメロンです。

*今日の給食* 6月4日(金)

画像1 画像1
〇牛乳
〇五目ごはん
〇かみかみ和え
〇骨太みそ汁

✿今日のクイズ✿
よくかむとどんな効果があるでしょう?
1)むし歯の予防 2)消化によい 
3)集中力をたかめる 4)まんぷく感をえる

 6月4日〜6月10日の一週間は「歯と口の健康週間」です。
歯と口の健康を守ることは、食事をする上でとても大切なこと
です。今月はよくかんで食べるための「かみかみメニュー」が
たくさん登場します。よくかむと、しっかりとだ液がでるので、
口の中の健康を保ち、むし歯の予防になります。食べ物も小さく
なるので胃腸にやさしく消化にもよいです。まんぷくを感じて、
食べ過ぎが防げて肥満の防止につながります。かむ筋肉が動くと、
頭に刺激がいき、脳の働きもよくなり、集中力が高まります。
 とにかく、いいことづくめの「しっかりかんで食べる」
というのを意識して、食べてみましょう!!

【1年生】算数頑張っています!

画像1 画像1
1年生は、算数で「たしざん」の学習が始まりました。みんな真剣に先生の話を聞いて、どんなたしざんの式になるか考えています。
計算がはやいです。1年生すごい!

5年生 〜道徳の学習〜


道徳の学習をしています。

今回の学習は「規則の尊重」です。

公園にはどのようなルールがあったほうがよいかについて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 〜豊島区学力調査〜


6月2日(木)に豊島区の基礎的・基本的学習内容の定着に関わる調査が行われました。

5年生になり、教科が増え、4教科(国・数・理・社)を行いました。

皆、真剣に問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 〜図書司書の先生からブックトーク〜


読書月間の6月になりました。

図書室司書の先生から「ふれあい月間」にあわせたブックトークがありました。

新しい本を司書の先生から教えてもらいました。

「今度読んでみたい!」と楽しみにしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

*今日の給食* 6月2日(水)

画像1 画像1
〇牛乳
〇ごはん
〇かみかみふりかけ
〇豚肉と野菜の生姜焼き
〇なすのみそ汁

✿今日のクイズ✿
ぶた肉にはつかれをとってくれるビタミンB1がたくさん含まれています。ぶた肉には牛肉の何倍のビタミンB1が含まれているでしょうか?
1) 2倍  2)5倍  3)10倍

 今日は、豚肉と野菜のしょうがやきです。豚肉には、疲れを
とる働きのあるビタミンB1がたくさん含まれていて、牛肉の
約10倍もあります。じめじめした天気や季節の変わり目で、
気づかないうちに体もつかれがたまって、ぼーっとしたり、
やる気がでなかったりしませんか?ビタミンB1がたっぷり
はいった豚肉をしっかり食べて、より元気な体にしましょう。
 ふりかけのひじきは、海藻の仲間で、体の調子をととのえます。
よくかんで食べると、より栄養も吸収しやすくなります。
一口の量をすくなくすると食事全体のかむ回数が増えますよ。

*今日の給食* 6月3日(木)

画像1 画像1
〇牛乳
〇ごはん
〇さばの文化干し
〇ひじきの煮物
〇かきたま汁

✿今日のクイズ✿
「さば」は魚へんになんと書くでしょう。
1)弱い  2)青い  3)旨い

 今日は、さばの文化干しを焼きました。少し干してあるので、
味が濃くなり、うま味がより感じることができます。
魚へんに「青」と書いて【鯖】と読みます。さばの背中が
青いことが由来しているそうです。さばは、血や肉をつくる
体のもととなるたんぱく質や、血液をサラサラにするEPA(エイ
コサペンタエン酸)と、頭の働きをよくするDHA(ドコサヘキサ
エン酸)が多く含まれています。
 骨がないかのチェックもかねて、しっかりとよくかんで、
味わいながら食べましょう。

*今日の給食* 5月28日(金)

画像1 画像1
〇牛乳
〇ガパオライス
〇春雨スープ
〇河内晩柑


✿今日のクイズ✿
「ガパオライス」はどこの国の料理でしょうか?  
1)シンガポール 2)タイ 3)マレーシア

 今日は「世界の料理」です。今日のおすすめメニューは、
「ガパオライス」です。ガパオライスは、ひき肉と野菜を
炒めて作るアジアの国「タイ」の料理です。「ガパオ」とは、
「ホーリーバジル」というハーブのことを表しています。
 緑色や赤色のピーマンやなすなどたくさんの野菜が入って
いて、栄養もたっぷりです。
 スープのはるさめは、タイでもよく食べられています。タイ
では、「フォー」という米粉でできた麺も食べられています。
 タイ料理を食べて暑さに負けない体をつくりましょう!

*今日の給食* 5月31日(月)

画像1 画像1
〇牛乳
〇ナンピザ
〇まめまめサラダ
〇しあわせスープ
〇りんご

✿今日のクイズ✿
ナンが作られたのは、何年前でしょうか?
1)約100〜200年前 2)約2000〜3000年前 3)約7,000〜8,000年前

 ナンはインドだけでなく、周りの国でも食べられています。
ナンというとしずくの形を思い浮かべる人も多いと思います。
しかし、国によっては、丸い形をしていたり、ベーグルの
ように真ん中があいた形をしていたりします。
 さて、サラダは「まめまめサラダ」です。歯を強くする
ためにはよくかむことが大切です。よくかむとだ液が出て、
虫歯を予防してくれます。
豆をよくかんで食べてくださいね。

*今日の給食* 6月1日(火)

画像1 画像1
〇牛乳
〇ごはん
〇揚げ出し豆腐
〇みそけんちん汁
〇すいか


✿今日のクイズ✿
豆腐に多く入っている栄養素はどれでしょうか?
1)ビタミンC  2)マグネシウム  3)カルシウム

 6月の給食目標は「食べ方は 正しい姿勢で よくかんで」です。
歯と口の健康を守ることは、食事をする上でとても大切なこと
です。今月は歯を強くするカルシウムが多い食品を使ったり、
よく噛むことができる料理を入れたりします。献立表にも
かみかみメニューのマークで表しているので探してみましょう♪
  さて、今日のおすすめメニューは「揚げ出し豆腐」です。
豆腐には、歯を強くするカルシウムがたくさん入っています。
でんぷんをつけて揚げた豆腐の上に肉味噌をかけましょう。
みそけんちん汁には絹豆腐がはいってます。食感の違いを
味わってみましょう!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/12 としま土曜公開授業
租税教室(6)
6/14 クラブ活動

学年だより

給食献立表

保健だより

給食だより

学校からのお知らせ

〒171-0021
住所:東京都豊島区西池袋3-14-3
TEL:03-3984-8501
FAX:03-5951-3902