![]() |
最新更新日:2025/04/18 |
本日: 総数:62249 |
国語「たんぽぽのちえ」2年生![]() ![]() ![]() ![]() 図工「えのぐマジシャン」![]() ![]() ![]() ![]() 5月10日(月)の給食![]() ![]() ・ABCスープ ・海藻サラダ ・牛乳 サイコロポークピラフは、にんにくと塩こしょうで下味をつけた豚肉を、野菜などと一緒に炒めてご飯に混ぜています。 食欲をそそる料理で、子供たちもよく食べていました。 ABCスープはアルファベットや数字の形をしたマカロニが入ったスープです。 富士見台小の子供たちに人気のスープで、昨日も多くのクラスでおかわりをしている子を見ました。 5月7日(金)の給食![]() ![]() ・ポテトとアスパラのソテー ・カラマンダリン ・牛乳 アスパラガスは5月〜7月が旬の野菜です。 ソテーに使ったグリーンアスパラガスは、太陽の光を浴びて育ち、ビタミンAやビタミンBが豊富です。 今日は、ジャガイモと一緒に炒め、バター醤油で味付けしました。 じゃがいもが多く食べやすかったのか、子供たちはよく食べていました。 離任式![]() ![]() ![]() ![]() タブレット型パソコンを活用した授業![]() ![]() セーフスクール委員会 活動の様子![]() ![]() 5月6日(木)の給食![]() ![]() ・豆腐と野菜のスープ ・抹茶ミルクゼリー ・牛乳 5月5日の端午の節句にちなんだ献立でした。 端午の節句は男の子の節句で、「男の子が元気に育ちますように」という願いがこめられています。 給食では、中華ちまき風のおこわを作りました。もち米のもちっとした食感や、昆布や豚肉のいいうま味がおいしいおこわになりました。 子供達もしっかりと食べていました。 体育の授業![]() ![]() |
〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5 TEL:03-3953-6472 FAX:03-5982-0852 |