最新更新日:2024/11/25 | |
本日:1
総数:137064 |
2月20日 給食・みそけんちんうどん ・ちくわの二色揚げ ・くだもの ポンカン1/2個 ・牛乳 みそけんちんうどんには、たっぷり野菜が入っています。少し濃いめのみそ味がうどんとよく合います。 二色揚げは、磯辺とカレー味の二種類を作りました。ちくわを1/4にカットし、1つずつ揚げていきます。子どもにも大人気のメニューです。 今日のくだものはポンカンです★ 2月19日 給食・とうもろこしごはん ・さばのねぎみそかけ ・じゃがいもの甘辛煮 ・沢煮椀 ・牛乳 とうもろこしごはんは、ごはんに醤油とコーンを混ぜて提供します。ほんのりと甘いコーンが子どもたちに人気です。 さばのねぎみそかけは、さばの上に濃いめのみそとねぎを混ぜたものをかけて、焼いていきます。ごはんにとてもよくあいます♪ 2月18日 給食・セサミパン ・キッシュ ・ブイヤベース風スープ ・ブラマンジェ ・牛乳 今日は、フランス料理献立です。 キッシュは、卵と生クリームを使って作る、フランスのアルザス=ロレーヌ地方の郷土料理です。キッシュの語源は、ドイツ語でケーキを意味する「クーヘン」からきており、その後、ロレーヌ語の「キューシュ」へと変化し、最終的にフランス語の「キッシュ」となったそうです。 ブイヤベースは、フランスに伝わる郷土料理です。元々漁師さんが家で作る家庭料理として食べられていました。お店に出すことのできない魚をなんとか食べようと大きな鍋に 塩を入れてゆでたのが始まりです。今はトマト味が主流となっています。 ブラマンジェは、フランス語で白い食べ物という意味です。 子どもたちも外国の料理に興味津々でした♪ 2月17日 給食・ナシゴレン ・サテアヤム ・マカロニスープ ・牛乳 今日は、インドネシア料理の給食です。 ナシゴレンは、インドネシアで最も有名な食べ物のひとつです。見た目は、日本のチャーハンのような料理です。インドネシア語で「ナシ」はごはん、「ゴレン」は炒めるという意味です。ナンプラーを入れて独特の味に仕上げています。 サテ・アヤムは、日本でいう焼き鳥のような料理です。鶏肉を下味につけて焼いていきます。「サテ」は串焼き料理のことなので、牛肉の串焼き料理のことを「サテ・サピ」、 羊のお肉を使うと「サテ・カンビン」となります。 明日は、フランス料理の献立です♪ お楽しみに★ 2月14日 給食・チョコがけパン ・クリームシチュー ・ガーリックサラダ ・牛乳 今日は、バレンタイン献立です。 ねじりパンにチョコレートをつけ、その上にカラーのチョコレートをかけました。年に1度しかでない献立なので子どもたちも大喜びです。 クリームシチューには、玉葱、じゃがいも、人参が、たっぷり入っていて野菜の甘みがたくさん出ていました。 2月13日 給食・キムチチャーハン ・野菜チップス ・青梗菜スープ ・牛乳 キムチチャーハンは、学年ごとにキムチの汁の量を調整しています。低学年は、辛さ控えめ。高学年になるにつれてキムチの汁を足し少し辛めに作っています。キムチは、えびやりんごを抜いたものを納品してもらい、アレルギーのないものを使用しています。 青梗菜スープは、初めての料理でした。青梗菜をたくさん入れ、玉葱と白菜をくたくたになるまで煮ています。青梗菜がたくさん食べられるスープになっています。 2月12日 給食・二色ごはん ・つみれ汁 ・くだもの いちご 2個 ・牛乳 二色ごはんは、たまごとそぼろの二種類をのせました。たまごには、絹さやを入れ、彩りよく仕上げています。 つみれ汁は、いわしのすり身を購入し、みそ、ねぎ、しょうがを混ぜ、臭みが消えるように工夫しています。 いちごは、栃木から「とちおとめ」が届きました♪甘い! 2月10日 給食・ウインナーピラフ ・ミネストローネ ・かぼちゃの米粉ドーナツ ・牛乳 ウインナーピラフは、子どもたちも大好きなメニューです。輪切りにしたウインナーを入れ、とうもろこしや人参、玉葱などの野菜も入れていきます。ウインナーに少し味がついているので、塩こしょうは控えめにしています。 米粉ドーナツは、米粉とかぼちゃのペーストを合わせた後、丸く形を作り揚げていきます。薄力粉で作るときよりも周りがカリッと出来上がるのが特徴的です。アレルギーがある子どもでも安心して食べられます♪ 2月7日 給食・焼きそば ・たまごスープ ・キャラメルポテト ・牛乳 焼きそばは、学校で麺、ソース、具を炒めて提供しています。大きな釜で炒める焼きそばは、温かくとても香りよく仕上がります♪ キャラメルポテトは、バターと揚げたさつまいもを絡めたあと、グラニュー糖をまぶしています。おいしい甘いさつまいもが届き、子どもたちもよく食べていました。 2月6日 給食・トマトライスのホワイトソースがけ ・フレンチサラダ ・くだもの ネーブル 1/4 ・牛乳 トマトライスは、トマトジュースを入れてご飯を炊き、少し色をつけたご飯にしました。そこに、えび・いかをたっぷり入れたホワイトソースがかかります。 ネーブルは、ほどよく酸味もあって甘く、子どもたちにも食べやすい果物です。 2月5日 給食・雑穀ごはん ・千草やき ・もやしのゆかり和え ・キャベツのみそ汁 ・牛乳 雑穀ごはんは、「おいしいつぶつぶ」という本のブックメニューです。本には、あわ、きび、麦など様々な雑穀が載っていて、雑穀がどんなものに変わっていくのか、どんな風にできているのか詳しく書いてあります。学校では、あわときびを入れて作りました。 千草焼きは、溶き卵に細かく刻んだ複数の材料を加えて焼き上げた料理です。 2月4日 給食・2種トースト ・チリコンカン ・コーンサラダ ・牛乳 今日は、コッペパンを半分に切り、ガーリックとシュガーの二種類の味にして焼きました。給食室は少し慌ただしいですが、子どもたちもとても喜んでくれます。 チリコンカンは、ケチャップやトマトペーストを入れ、コクがでるように仕上げました♪ 2月3日 給食・ごはん ・いわしのフライ ・野菜のごまあえ ・豚汁 ・りんかけ大豆 ・牛乳 今日は、節分献立です。昨年は恵方巻きでしたが、今年はいわしを食べやすくフライにして提供しました。 りんかけ大豆は、砂糖と水を沸騰させ、ねっとりとしたところに、大豆をいれ煮詰め、取り出した後に混ぜると周りの砂糖が白くなりコーティングされます。そこにココアを入れて食べやすくしました♪ 1月31日 給食・ミートボール入りスパゲッティ ・サウピカンサラダ ・オレンジゼリー ・牛乳 ミートボール入りスパゲッティは、「カリオストロの城」という本のブックメニューです。ルパン三世の人気作品の一つで、ルパンと次元が食べていたミートボールがゴロゴロ入ったスパゲッティを再現しました。 オレンジゼリーには、みかんが2粒入ってます♪ 1月30日 給食・コムチェン ・変わり揚げ餃子 ・フォー ・コーヒー牛乳 学校給食週間最終日になります。外国の料理です。高松小でも何度か出たことがあります。 コムチェンは、ナンプラーで味をつけたチャーハンです。炒り卵やえびが彩りよく入っています。 フォーは、その国の代表的な料理で、米粉で作られた平たい麺のようなものを入れます。 最近では日本でもよく見かけるようになりました。 学校給食週間クイズはいかがだったでしょうか。それぞれの料理がどこの国、県かわかりましたか?少し難しい問題もありましたが、子どもたちが一生懸命調べてきてくれていて、とても嬉しい気持ちになりました。これからも給食を楽しみにしてほしいと思います♪ 1月29日 給食・ごはん ・ザンギ ・野菜のゆかりあえ ・石狩汁 ・ヨーグルト ・牛乳 今日は、ある都道府県の郷土料理です。 ザンギは、しょうが、しょうゆで味を付けた鶏肉に粉をつけて揚げたものです。中国で唐揚げを意味する「ザーチー」が始まりとされています。 石狩汁は、鮭の身や骨、野菜などをみそ仕立ての汁で煮こむ料理です。 明日で学校給食週間は最後になります。 1月28日 給食・ほうとう風うどん ・ゆずの香りづけ ・信玄餅風白玉団子 ・牛乳 学校給食週間の3日目です。 今日は、日本のある県の料理です。ほうとうは、その県ではとても有名でかぼちゃや ねぎなどの野菜と味噌味の汁、そして小麦粉で作られる平たい麺を一緒に煮込んで作ります。学校では、いつも使用しているうどんを使っています。 信玄餅風白玉団子は、本来は餅にきなこをまぶし、黒蜜をかけて食べます。武田信玄が好んだことが由来だともいわれています。 たくさんの子どもから「昨日のはどこの国?」「正解?」「あってる?」と聞かれ、関心をもってくれていることをとてもうれしく思います。 正解は、31日に発表します。お楽しみに♪ 1月27日 給食・パエリア ・カルド・ガジェゴ ・ミルクココアゼリー ・牛乳 今日は、学校給食週間2日目の外国の料理です。 パエリアは、何度か出たことがありますが、その国では有名な料理です。えびやいか、野菜などを米と一緒に炊き上げます。お米には、ターメリックを入れて色をつけました。 バターの良い香りがします。 カルド・ガジェゴは、豆・かぶなどの野菜が入った具だくさんのスープで、タイムなどの香辛料が少し効いたスープです。日本ではあまり馴染みのない味かもしれません。本場では、スペアリブを入れて作ることもあります。 1月24日 給食・胚芽パン ジャム ・シュニッツェル ・ペタジリエンカルトッフェルン ・キュルビスズッペ ・牛乳 1月24日から30日までは学校給食週間です。子どもたちにも毎日の給食について考えてもらう良い機会だと思い、高松小では5日間、様々な国や郷土料理をクイズにして出すことにしました。 今まで出したことのある献立や馴染みのある献立も多いと思いますが、楽しんでもらえるよう調理員と工夫して考えました。ぜひどの国、県の料理なのか、お家で調べてみてください♪ 1日目は外国の料理です。シュニッツェルは、日本のカツレツのようなもので、豚肉に薄力粉、たまご、パン粉それぞれ付け揚げてからオーブンで焼いていきます。行程はいつもの作業よりも複雑ですが、さくっと揚がり、子どもたちも「おいしい!」と食べていました。 ペタジリエンカルトッフェルンは、粉ふきいものようなもので、ゆでたじゃがいもをオリーブオイルで軽く炒め味をつけます。 キュルビスズッペは、かぼちゃのポタージュで、かぼちゃとタマネギをミキサーにかけたあと、こすことで、さらさらなスープができあがります。ルウが入ったコクのあるスープができました♪ 1月23日 給食・ゆかりごはん ・赤魚の照り焼き ・浅漬け ・豚汁 ・牛乳 赤魚の照り焼きは、月曜日の鮭の塩焼きと交換となり、本日提供しました。皮も柔らかく、ほどよく脂ののったご飯にあう、おいしいお魚です。 今日は、朝雨が降っていて、気温も低く、豚汁がぴったりの気候だったのか、子どもたちもよく食べていました。 |
〒171-0042
住所:東京都豊島区高松2丁目57-22 TEL:03-3956-8157 FAX:03-3959-9607 |