最新更新日:2024/11/01 | |
本日:13
総数:135605 |
生活科 昔遊びに挑戦しよう1月28日の献立 ★学校給食週間・昭和21年★牛乳 コッペパン(はちみつ) 鯨の竜田揚げ(ボイルキャベツ) トマトポークシチュー ※昭和21年(給食再開)の給食について 戦争が終わり、栄養失調の子どもたちを救うためアメリカからの援助物資をうけ、戦争で中止されていた学校給食が一部地域の小学生児童を対象に再開されました。 当時は食料不足で小学校6年生の体は小さく、現在の4年生と同じくらいの体格でした。今日は昭和21年の献立を再現しています。写真は「くじらの竜田揚げ」が出来上がったところの写真です。 児童集会1月27日の献立 ★学校給食週間・明治22年★牛乳 ご飯(きざみたくあん) 鮭の塩焼き お浸し 豚汁 ※明治22年の給食について 学校給食は山形県鶴岡市の市立忠愛小学校で、貧しい児童を対象に無料で学校給食を提供したことが、日本の学校給食の開始とされています。当時の給食は、「おにぎり、焼き魚、漬物」というシンプルなものでした。 長さ1月24日の献立 ★なかよし給食★オレンジジュース チキンカレーライス じゃこ入りサラダ フルーツゼリー ※本日も東京産の食材を使用しています。じゅが芋と人参が 東京産です。 今日もおいしいカレーが出来上がりました。 にんじゃランドサークルタイム言われるとうれしい言葉「ありがとう。」普段からたくさん伝えていきたいですね。 1月23日の献立ご飯 肉じゃが 子持ちししゃもの磯辺揚げ 酢の物 ※写真は約370人分の肉じゃがが出来上がったところです。 じゃが芋も煮崩れせず、ちょうどよい煮え方に出来上がり ました。 おにごっこ海のくに日本 出前授業がありました。八丈島の産業や、特産品のくさや、フルーツレモンの話などなかなか聞くことのできない八丈島の話を、積極的にメモをとりながら聞いていました。 これから学習していく八丈島の魅力についてたくさんお話をいただきました。今後の学習へ生かしていきたいと思います。 遊びの様子なわとびをしたり、ボール遊びをしたりと友達と一緒に 元気に体を動かして遊んでいます。 休み時間には、校庭だけでなく、屋上で一輪車をして、 楽しんでいる子供たちもいます。乗れるように練習をしたり、 友達とメリーゴーランドをしたりと、それぞれで楽しんでいます。 子供たちと一緒に一輪車を練習している教員もいます。 今日も、屋上は子供たちの楽しそうな笑顔であふれていました。 1月22日の献立クリームソーススパゲティ ツナ入りサラダ フルーツポンチ 書き初め展朝のあいさつ運動元気よく「おはようございます!」の声が聞こえてくると、眠さも吹き飛んでこっちまで元気になります。仰高小学校では、あいさつに力を入れて取り組んでいます。もっともっと子供たちから積極的に元気なあいさつが聞こえてくるよう学校全体で取り組んでいきます。 1月21日の献立中華丼 チョレギサラダ ごま団子 ※本日のデザートはごま団子です。 皮も手作りし、一つ一つ丁寧に丸めて作りました。今年度2回目の ごま団子ですが、今回は揚げ団子にせず焼き団子にしました。 今日は少しヘルシーな、ごま団子になっています。 三菱養和サッカー教室サッカー教室を行いました。 天気にも恵まれ、 コーチの皆さんに楽しく教えてもらいながら、 パスやシュートの練習、ゲームなどを行いました。 学校の体育の授業でもサッカーの学習が始まっています。 今日学んだことを生かしながら、学習を進めていきます! 1月20日の献立ご飯 じゃこのカレーふりかけ 肉豆腐 ごま和え 避難訓練(不審者対応)スクールサポーターの温井さんに不審者役としてご協力いただき、教員向けにも対応の仕方をご教授いただきました。 命を守る行動の大切さを学び、改めて不審者対応の避難訓練を見直した機会となりました。 1月17日の献立ご飯 めだいの照り焼き ひじきの煮物 みそ汁 ※本日の主菜は「めだいの照り焼き」です。めだいを焼いた後、 用意しておいた照り焼きソースを上からかけた料理です。 |
〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19 TEL:03-3918-2325 FAX:03-5394-1001 |