最新更新日:2024/11/01 | |
本日:7
総数:135438 |
駒込中学校授業体験その2〜国語〜
国語では、工藤直子さんの「のはらうた」をヒントに、自分たちで詩を書きました。
駒込中学校授業体験その1〜技術〜
今日は、駒込中学校での授業体験に行きました。
技術では、タブレットPCを使用してのプログラミングを行いました。 出前授業「今日から私もすし店経営」(生きる力を育む経済教育)
今日は、講師2名の方をお招きし、出前授業「今日から私もすし店経営」を行いました。
グループごとに、店名・出店場所・工夫などを相談しながら決め、選んだ工夫ごとに用意されたカードを引いて、利益が出るか出ないかを競い合いました。 カードによって、思いもよらない出来事から利益がでるグループ、出ないグループがあり、盛り上がっていました。 そのことから、現実社会でも何が起こるかわからないということ、効果だけでなく心配なこと(リスク)についても考えておくこと、自分以外の人の意見によって結果が思わしくなくても、相談の中で承認した責任が自分にもあるということ、人生は選択の連続であり、それは自分が責任を負うということを学ぶことができました。 とても良い体験ができたので、今後に生かしてほしいと思います。 学芸会(4,5,6年)4年生「魔法をすてたマジョリン」では、改めて共に生きる心のぬくもりの大切さを気付かせられました。一人一人が心を合わせ歌って表現する姿に感動しました。 5年生「人間になりたがった猫」では、3日だけ人間なることを許された猫が決して失望することなく悪を退治する姿を描きました。互いに役の特徴をとらえ場面を協力して描いた努力に拍手を贈りたいと思いました。 6年生「走れメロス」では、信頼と友情をテーマに一人一人が役柄に応じた演技をすることができました。死を覚悟して友人との約束を守った迫真の演技に多くの拍手がありました。最後の「ベストフレンド」の合唱はさすが最高学年でした。 仰高小の歴史に残る学芸会となりました。 ご覧いだいた皆様に感謝申し上げます。 学芸会児童鑑賞日*その2
フィナーレを6年生がかざりました。友情と信頼をテーマにした「走れメロス」は、会場に大きな感動をよびました。堅い絆で結ばれた勇者の姿を、子ども達が熱演し、学年全員で心を合わせ「ベストフレンド」を歌って幕を閉じました。最高学年としての6年生の凛とした姿は、輝いていました。
学芸会児童鑑賞日*その1
今日は学芸会の児童鑑賞日でした。全校児童が、めあてに向かって全力で取組ました。
学年で心を合わせ、力いっぱい演技しました。体育館いっぱいに感動が広がりました。 明日は保護者鑑賞日です。ぜひご来校ください。 学芸会(1,2,3年)体育館いっぱいの保護者や地域の皆様のご来校をいただき、元気はつらつしかも最高の演技をすることができました。 3年生の「少年少女冒険隊」では、友達同士力を合わせ宝物を探してたどり着いたところで分かったことは、「自分たちが宝物である」ことでした。歌やダンスを上手に取り入れ一人一人が輝いていました。 1年生の「くじらぐも」では、体育の時間、青空に見つけたくじらぐもに乗って高い空に飛びだしました。入学以来成長した姿を元気いっぱい表現しました。がんばれと応援したくなりました。 2年生の「スイミー」では、一人ぼっちになったスイミーが海の底を冒険し、みんなと力を合わせマグロを追い出しました。一人一人がたくましく成長していく姿を表現しました。衣装をそれぞれが工夫しました。 研究授業日本の中小工場の役割について、考えを深めました。 三菱養和体操教室へ行ってきました (1年生)学校にはおいていない用具や、体操の専門的な指導のおかげで、みんな楽しく活動することができました。 劇団「ママスカカス」によるワークショップを行いました (1年生「いるかいるか」の言葉遊びや、役になりきった忍者ごっこや侍ごっこなどを体験し、演じることの楽しさを味わいました。 演技をするときは、自分だけではなく、相手やまわりをよく見て、意識することが大切だと教わりました。 秋さがしに行ってきました PART2 (1・2年生)ドングリ、実、落ち葉、虫など、前回以上にたくさんさがすことができました。 「ドングリは手の平にのる量まで」という約束をして、自然のサイクルについても考えました。 三菱養和体操教室
10月30日(木)に三菱養和スポーツスクールの体操教室に参加してきました。
子どもたちは4つのグループに分かれて、マット運動・跳び箱・鉄棒・トランポリンに挑戦しました。 どの子どもたちも、楽しく・意欲的に体操に取り組むことができました。今回の体験をこれからの体育に授業にも生かしてほしいと思います。 養和体操教室に行ってきました。
子どもたちがとび箱、トランポリン、マット運動、鉄棒、4つの種目に元気いっぱい取り組みました。
グループによっては、6段のとび箱にチャレンジし、一人一人の力に合わせた運動をすることができました。 音楽朝会25日の豊島公会堂での本番も、心を合わせて頑張りたいと思います。 プラネタリウム見学月と星について、迫力ある映像を楽しみました。 その後、朋有小学校のゆめのくに図書館を訪問し、 調べ学習や読書に熱中して取組ました。すばらしい施設、豊富な蔵書に、子ども達は 目を輝かせて学びました。 よさこいがんばりました。
10月12日(日)に、3年生が第15回ふくろまつり(東京よさこい)に参加しました。
台風の接近で開催が危ぶまれましたが、無事に池袋西口公園と巣鴨駅前で踊ることができました。大勢の人の前でしたが、今までで一番迫力とキレのある踊りを披露できました。 たくさんの保護者の方の応援、ありがとうございました。 総合「留学生が先生」
1組では、タイからの留学生である、スクリット・ウィナヤウェーキンさんが授業をしてくれました。タイ語でのあいさつや、あだ名が親からつけられること、食べ物やハーブのことなどをお話ししてくださり、タイの遊びや民族衣装についても実物を用いて紹介してくださいました。
総合「留学生が先生」今日は、前回の「タグラグビー」出前授業に続き、ブルガリアの留学生が6年生の教室に来て、授業をしてくれました。あいさつの仕方やブルガリアのお金や文化などをお話いただいたり、子供たちとのふれあいをしたりして、異文化理解をすることができました。 今後も、様々な内容を予定しています。 親子レクリエーション 「あさがおリース作り」春から育ててきたあさがおを、支柱からとり、針金ハンガーに巻き付け、飾り付けをしました。 力を合わせて、素敵なリースができあがりました。 タグラグビー出前授業6年今日は、その一つとして、元全日本代表石川安彦先生に来ていただき、タグラグビーを教えていただきました。 前半は、技術を高める練習をミニゲームを行いました。後半は、チームごとにゲームを行いました。チームで工夫してゲームを行い、大変盛り上がりました。 また最後には、「何事も最初からあきらめるのではなく、やってみる。頑張ってみることが大切です。」というお話をうかがいました。 今後も仰高小学校では、オリンピック選手を呼んだり、キンボールを行ったり、様々取り組んで行く予定です。6年生にとって、今日は実り多い1日となりました。 |
〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19 TEL:03-3918-2325 FAX:03-5394-1001 |