最新更新日:2024/10/29
本日:count up4
総数:135435

なかよし朝タイム(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の「なかよし朝タイム」は、6年生へのメッセージカードの作成です。それぞれが持ち寄ったカードをお世話になった6年生一人一人のカードに貼り付けます。その大切な思いが伝わり、きっと喜んでくれるよ。

朝の校庭の主役は小鳥

画像1 画像1 画像2 画像2
1月29日(木)
子供たちが登校して来る前の校庭は、小鳥が飛び交い鳴き声が校舎に響いています。立春が近くなり東から昇る朝日が校舎の正面から照らすようになりました。快晴の青空は仰高小を素敵に輝かせています。

新しいピアノがやってきた(その2)

新しい黒光りするピアノが完成しました。本当に素敵なピアノです。子供たちに公開しするのが楽しみです。子供たちもきっと歓声を上げることでしょう。2月2日のオープニングを皆で喜びを分かち合いたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しいピアノがやってきた(その1)

午後、新しいグランドピアノが仰高小に搬入されました。業者の人が体育館まで運び、組み立てました。グランドピアノに足を付け、次に鍵盤を取り付けました。組み立ての様子を見て、先生たちが「わーすごい」と歓声を上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科研究授業(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年1組で生活科(「学校って楽しいよ」)の研究授業を行いました。来年入学して来る
近隣の幼稚園や保育園の子供たちを招いて交流を行うための活動を考えました。一人一人が入学する前にわくわくドキドキしたことを発表しました。しっかり意見を言える素敵な子供たちでした。

養和グランド使用(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
寒い北風が吹く中、5年生が養和グランドを使用してサッカーに取り組んでいます。グランドいっぱいに広がり、グループごとにそれぞれが夢中になってボールを追いかけています。寒さを忘れて動き回る子供たちでグランドが狭く感じるほどでした。

先生に負けないぞ(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
中休み(フリータイム)に先生と子供たちがバスケットをしていました。先生には絶対負けないと子供たちも必死でした。子供たちの顔が生き生きとし、先生との素敵な時間を作っていました。

計算尺作りに夢中(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
どの子供も夢中になって取り組んでいます。何を作っているのかなとのぞくと、計算尺を作っていました。細かいメモリを書き、はさみで工作用紙を切り、ノリを付け重ねて仕上げます。これを使って計算することを思い浮かべながら集中している6年生でした。

不思議空間(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
図工室では大きな歓声を上げながら、新聞スティックを使って思い思いの塔を組み立てていました。まさに創造のふしぎ空間が広がっていました。机の上から天井まで届くくらい高くなっていました。夢中に取り組む子供たちでした。

6年生の成長

画像1 画像1 画像2 画像2
集会時の6年生の様子を見ていると、全体に落ち着きが出てきました。4月から見守り続けてきて、その成長を嬉しく思います。行進して戻る姿や、朝礼台を気持ちよく片付けている姿にこのことが表れています。これから、受験期を迎えますが、しっかり乗り越えてほしいと思います。

集会委員会の活動

画像1 画像1 画像2 画像2
集会を企画するためには、それに向けた準備と協力が必要です。胸にゼッケンを付けて活動を見守ることや素早く集計することも大切です。終了後、反省会を開いて成果と課題を確認していました。寒い中、頑張りました。

児童集会(宝さがし)

画像1 画像1 画像2 画像2
1月28日(水)
曇っている寒空の中、児童集会がありました。集会委員会の子供たちは、「宝さがし」の集会を行うために、校庭の隅々に40個の点数の書いた紙を隠しました。ルール説明の後
全校児童で探しました。第1位は4年生の77点でした。

夕方の5時

画像1 画像1 画像2 画像2
夕方の5時になると屋上の防災無線のスピーカーから音楽が流れ、時刻を知らせます。校舎に明かりがつき、校庭で遊んでいたスキップの子供たちも部屋に戻ります。ビオトープに流れていた水も止まります。また、明日元気で会いましょう。

オーデション(5年生)

画像1 画像1
「仰高小にピアノが来た日」のオープニングにピアノを弾きたいと申し出た子供のオーディションを行いました。立候補してきた思いに敬意を表したいと思います。どの子供もピアノが大好きな子供たちです。当日選ばれなくても、音楽朝会など使って、すべての子供に機会を与えたいと思います。

給食の時間訪問10

画像1 画像1 画像2 画像2
5年1組の給食配膳の様子を見ました。学級全体に落ち着いた雰囲気が育っています。給食当番の配膳の仕方や「いただきます」をする様子から約束事が定着していることが分かります。さらに仰高小を支える最高学年として育っていってほしいと思いました。

チューリップの観察(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
花壇の周りに1年生が集まっています。チューリップの芽がどのくらい大きくなっているでしょうか。観察した芽の様子を色鉛筆で書いています。「めという漢字を教えて」という子供もいました。まだ早いかな。

えのぐのつみき(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
図工室で学習している先ほどの2年生をのぞいてみると、絵の具を使って縦長の画用紙に
絵を描いています。いろいろな色の絵の具を使って「えのぐのつみき」を描いています。
パレットに絵の具を出し、水でうすめ、虹を描くように描きます。集中して取り組む子供たちの画用紙には素敵な世界が広がっていました。

養和サッカー教室(3年生)その2

画像1 画像1 画像2 画像2
明るい光をいっぱい浴び、子供たちはボールを高く上げて、ボールを取るまでにいくつの動作ができるか、身体の俊敏性を高める運動をしています。身体の柔らかさが素晴らしいです。むずかしい課題もどんどんクリアーしています。3年生はすごい!

養和サッカー教室(3年生)その1

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、朝、雨が降っていたのでサッカー教室ができるか心配でした。前回も雨で中止になっています。きっと晴れる、絶対晴れるという気持ちが通じて、快晴の青空が広がりました。長靴の子供もいたけれど、元気いっぱい身体を動かしていました。「楽しい?」と尋ねると「楽しい!」と明るい笑顔が返ってきました。

かっこいいところ見せよう(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年2組は図工室に向かう長い廊下を、絵の具の道具をもって静かに並んで歩いています。先生から「かっこいいところを見せよう」とお話があり、最後まで頑張っていました。その様子を見て、学級としての力がついてきたことが分かります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 大掃除 中学校卒業式
3/21 春分の日
3/23 給食終
3/24 修了式
3/25 卒業式
3/26 春季休業日始
〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001