最新更新日:2024/10/29
本日:count up4
総数:135435

校庭ブラシかけの女子

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の校庭のブラシかけは運動委員会女子(5・6年生)も頑張っています。重いブラシを引っ張り、校庭の端から端まで丁寧に整地してくれています。毎日の委員会活動が途切れることなく責任を果たします。継続することは子供たちに成長する力を与えています。

登校時の暗い校庭

画像1 画像1 画像2 画像2
2月17日(火)
今日の朝の校庭はどんより曇り校舎内の明かりが浮き上がってくるような暗さです。でも校庭の一角にあるビオトープだけは梅の花が咲き誇り輝いています。まるで登校して来る子供たちに希望の明かりを投げかけているようです。

3年クラブ体験その3

画像1 画像1 画像2 画像2
演劇・表現クラブはユニークな取り組みを行っています。即興の寸劇を作り楽しんでいます。かけられた音楽に身体が自然に動いています。3年生もすぐにその輪の中に入ることができました。パソコンクラブでは、3年生は自分の名刺づくりをしています。すごいです。もう簡単に作れるのですから。強力な3年生が入部してきます。

3年クラブ体験その2

画像1 画像1 画像2 画像2
料理・手芸クラブと理科グラブは人気があるようです。参加希望の3年生にやさしい言葉をかけ自分たちの班に引き入れていました。3年生もわくわくしてすぐに活動に参加していました。特に理科クラブでは、ニンジンやキュウリ、大根をすって野菜ロケットづくりに取り組みました。面白いことをやっています。

3年クラブ体験その1

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は前回のクラブ見学に続き、今日はクラブ体験として、希望したクラブに参加しています。校庭・運動クラブでは一緒に体操をしていました。先輩の号令に従って緊張しながらも真剣に参加しています。卓球クラブでは、卓球台で玉を打たせてもらっています。この時はやさしい先輩でした。

はじめての彫刻刀(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
画用紙にクレヨンを重ね塗りをして彫刻刀で削り絵を描きました。彫刻刀は正しい使い方をしないとけがをします。その恐怖から出発するのではなく、削ることの基本を身に付け活用する体験を重ねておくことがとても大切です。その意味でこうした絵を描くことで楽しさを感じることができました。足を止めて作品をご覧ください。

作品づくりに集中(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工室をのぞくとコースターづくりを楽しんでいました。時間をかけるごとに造形物への想像を広げていました。天井まで届くような作品もあれば、装飾を工夫しているものなど様々です。どの作品も「すごいね」と感嘆の声をあげるほどになっていました。
その子供たちのすごいところは集中力です。子供の真剣さに心から拍手です。

芸術的な空の下で(4年生)

雲の造形芸術で描かれた空が広がっています。なんと素晴らしい自然の営みでしょう。その空の下で、4年生が体育を始めようとしています。きちんと整列して先生の指示を受けている子供たちの様子と空のコントラストが素敵な光景を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

鬼ごっこの基地(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
正門横の大きな石がある場所は1年生の鬼ごっこの基地です。鬼が決まると校庭中に子供たちが広がりまた戻ってきます。たくさん集まって来たところを見ると、ここが安全地帯になっているようです。本気で鬼から逃げている子供の様子を見て楽しくなりました。

すごいボールの速さ(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭のこの場所はいつも3年生がドッジボールをしています。今日は気合が入っています。すごい速さでボールを投げています。夢中になって遊びその迫力が日々増しています。ここにも成長している子供たちがいます。

子供たちの活躍(表彰)

画像1 画像1 画像2 画像2
全校朝会で連合図工展に出品した子供たちの表彰を行いました。体育館のフロアーで出品した一人一人子供の名前を呼び称えました。代表して壇上で6年戸ケ崎さんが表彰状を受け取りました。最後に5年高嶋さんが「調べる学習コンクール全国大会」で賞をいただいたので表彰状を渡し称えました。

神様からの贈り物(全校朝会)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月16日(月)全校朝会
青い空のキャンパスいっぱいに雲が白いデコレーションの模様を描いています。
三学期も1ケ月余りとなりました。全校朝会で、金子みすゞ作「みんなを好きに」の詩と樋口道子作「かみさまからのおくりもの」の絵本からこんな話をしました。それは「神様は一人一人に宝物を与えてくださっています。それを輝かすことができましたか。この一年の自分の成長を考えてみましょう。」と話ました。個々の成長を確かめ、さらに伸びる目標と希望をもたせたいと考えています。

二分の一成人式フィナーレ(4年生)その2

フィナーレはこれまでの感謝の気持ち伝える呼びかけと「ありがとう」を合唱しました。合唱が盛り上がり会場のすべて保護者に感動が伝わりました。二人の担任の先生も体育館の後ろで聴いていました。きっと子供たちの頑張りに胸が熱くなっていたのでしょう。先生方のこれまでの日頃の指導を称えたいと思います。ご参観いただいた保護者の皆様に心から感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二分の一成人式第二部(4年生)その1

第二部はいよいよ体育館での発表です。この1年を振り返って各グループごとに、行事や学習で心に残ったことを劇にして発表しました。それは客席の保護者の方から笑いが出るほどの名演技でした。前に出て、ものおじしない態度で協力し合った子供たちに心から拍手を送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二分の一成人式第一部(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
第一部は教室で一人一人が「これからの自分…十才の決意」を語りました。子供それぞれに、これまでできなかったことができるようになった喜びを話しました。将来の夢もしっかり考えていました。誕生して10年という月日がいかに大切なものだったかを逆に教えてもらったように思います。書いた文章をすべて暗記して話す子供がいました。それこそが成長した証だと思います。「生まれてきてくれてありがとう!」

なるほど出前授業(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
関東電気保安協会の方に出前授業をしていただきました。授業の中で「クリップモーター」を作りました。コイルの巻き方や配線をご指導いただき、クリップモーターを完成させました。その過程で教えていただいたのは、電気のつながる構造をしっかり理解することです。さすが日頃お仕事されている大切なことをご指導いただきました。子供たちは正確な知識をもって仕事をする誇りを学ぶことができました。

まめまめコースターの完成(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
これまで図工で取り組んできた「まめまめコースター」が完成しました。まめを転がすコースターをそれぞれ工夫して作っています。さすが5年生です。どれ一つ同じものはありません。子供たちの感性と創造力の素晴らしさに感嘆です。

親子でキンボール(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は体育で大好きなキンボールの試合を行いました。試合運びがとても上手になっています。最後は見てくださった保護者の方と試合をしました。やはり大人にはかないません。でも全力で戦いました。おかげで子供たちのチームがよくなりました。

鐘の音楽をつくろう(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽では3年生が、ハンドベルと鉄きんを使って音の重なりを楽しもうとしています。子供たちは鉄きんとハンドベルの簡単な音階(ドミソ…)を組み合わせています。出来上がりそれぞれが楽器を弾き始めました。子供の感性は素晴らしいものです。素敵な音の重なりを感じてほしいと思いました。

はこの形を作ろう(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
長さの違うプラスティックの「ひごと玉」が配られ、それを使って「はこの形」を作っています。簡単そうですがこれがむずかしいのです。何度もやり直し「はこの形」にしています。この学習を通しへんの数や頂点の数を学びます。集中して取り組む子供たちです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 大掃除 中学校卒業式
3/21 春分の日
3/23 給食終
3/24 修了式
3/25 卒業式
3/26 春季休業日始
〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001