最新更新日:2024/11/15 | |
本日:11
総数:176146 |
5年 山中湖移動教室12学習館の中には、熊や鹿の剥製、出土品の土器やかまどなどが展示してありました。 雨はすっかり上がりました。 5年 山中湖移動教室1113時30分に富士湧水の里水族館に着きました。 涼しい館内には、大小様々な淡水魚が泳いでいます。 回遊水槽は内側からも見ることができ、内と外で手を振り合っていました。 また、直接富士山の湧き水に触れるコーナーでは、子供たちが冷たさを楽しんでいました。 雨は少し小降りになってきました。 5年 山中湖移動教室10班ごとに入り、寒風に歓声をあげていました。 館内では、班ごとに、クイズを解きながら、自由に館内見学をしています。 小雨が続いています。 午後は、湧水の里水族館見学をし、三国峠ハイキングは、明日行うことに、変更しました。 5年 山中湖移動教室912時に富士山レーダードーム館に移動しました。 まだ、雲の中にいる様子で、小雨が降っています。 5年 山中湖移動教室810時45分にバスに乗り、富士山レーダードーム館に向かいました。 雨の具合によっては、昼食場所や午後の行程を変更する予定です。 5年 山中湖移動教室7階段の途中から冷気が伝わってきて、とても寒いです。 一番下の横穴の中は、気温3℃、湿度80%だそうです。 氷柱もあり、昔は繭や種子を保存していたそうです。 5年 山中湖移動教室6道は整備されていますが、溶岩の小石がゴロゴロしています。 約25分歩いて、10時25分に富岳風穴に着きました。 5年 山中湖移動教室5クラスでは6人の人が来たことがあるそうです。 ジェットコースター脇の河口湖インターを9時35分に降りました。 9時50分に鳴沢氷穴に着き、10時に風穴に向けてのハイキングに出発しました。 5年 山中湖移動教室4山の上に観覧車を見つけたり、山腹にラブレターのマークを見つけたりする度に、子供たちは歓声を挙げていました。 8時50分に山梨県に入り、8時55分に談合坂サービスエリアに着きました。 トイレ休憩をして、9時8分に出発しました。 今のところバス酔いもなく、子どもたちは皆元気です。 5年 山中湖移動教室3私は色に例えると何色、好きな食べ物、山中湖移動教室で楽しみにしていることなどをヒントに、クラスの誰のことかを当てます。 8時35分に八王子料金所を過ぎました。 5年 山中湖移動教室2車の流れは順調です。 車内では、朝の健康観察をしましたが、皆元気です。 レク係が用意したゲームを始めました。 最初は、クラス全員が2分以内で「しりとり」を完了させることに挑戦です。 5年 山中湖移動教室17時30分に学校に全員が集合し、出発式をしました。 7時40分に学校を出発し、7時50分過ぎに、バスで滝野川七丁目交差点付近を出発しました。 たくさんの保護者の方、先生方が見送ってくださいました。 天気は曇りで、東京では雨も予報されていますが、山中湖の予報は最高気温19℃、曇りです。 期待しましょう。 西巣鴨小学校の初夏(9)5年生 高齢者施設訪問西巣まつりの招待状と歌と演奏をプレゼントしました。児童の多くが、おじいさん、おばあさんに喜んでもらえたと思うといった感想をもっていました。 また、次の交流が楽しみです。 ありの行列(3年生国語)ノート交流をすることで、友達のよいところを自分の考えやノートに取り入れたり、自分の考えを確認したりすることができます。 1・2年 水の中は楽しい合図に合わせて、順に静かに水に入ります。 なかなかできないのは、静かにして先生の指示を聞くことです。 水の中でとび跳ねていると、歓声がなかなか止まりません。 ルールを理解した後では、水中の宝(ブロック)探しをしました。 男女別の競争では、顔をつけて手でブロックを探し拾い合いました。 1・2年 プール開き1年生にとっては、初めての小学校のプールです。 プールサイドは走らないこと、安全に気を付けること、先生の話をよく聞いて行動することなどの注意をしました。 注意の後は、各学級の代表が挨拶をしました。 2年生はより上の級を目指して、1年生は水に浮いたり、泳いだりできるようにとのめあてをもって、がんばってください。 6年 四季劇場での観劇抽選に当たり、浜松町の四季劇場秋に行きました。 ミュージカルの題名は、「ジョン万次郎の夢」です。 鎖国の時代に海で遭難し、アメリカに渡って西洋文化を学び、日本の文明開化に貢献したジョン万次郎をミュージカル化したものです。 途中休憩をはさんでの長い舞台は、子どもたちにとっては、初めての経験の様子でした。 観劇後には、ロビーを借りて昼食を食べてから、帰りました。 暑い日でしたが、館内は冷房が効いていて快適でした。 全校朝会全校朝会では、JICA(ジャイカ)とソニーが、コートジボワールで行っているパブリックビューイング事業の話をしました。 日本でも、横浜の体育館で、アフリカの人と日本の人が一緒に日本対コートジボワール戦をJICA主催のパブリックビューイングで観戦して、親睦を図り、互いの健闘をたたえあったそうです。 子どもたちの中には、勝ち負けのみのこだわる子もいます。 サッカーを通じて、世界を知り、それが互いの親しみ、交流につながるようにしたいものです。 4年 空気でっぽうの中はどうなっているのかな4よかった点や、直した方が良い点を出し合って、指導方法の改善を図ります。 文部科学省の理科の教科調査官の先生がいらして、子供たちの学習のつまづきについて分析をして教えてくださいました。 電子黒板に児童の考えを対比させたことや、様々な児童の考えを自分たちで分類させた試みをほめてくださいました。 |
〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1 TEL:03-3918-6345 |