最新更新日:2024/11/21 | |
本日:1
総数:108208 |
立科林間学校 3日目大きな怪我も無く、無事に3日間の行程を終えることができて良かったです。 立科林間学校 2日目車山のハイキングは、約3時間かかるコースです。車山の美しい景色と多くの植物や虫たちに励まされながら全員でゴールすることができました。 美味しいお弁当の後は、松本城の見学です。松本城の多くの仕掛けや、工夫を実際に見ることができました。初めて、お城を見た児童も多く感動していました。 立科林間学校 1日目1日目は、黒曜石ミュージアムと長門牧場に行きました。黒曜石ミュージアムでは、黒曜石を使ったペンダント作りや、骨角器を使ったペンダント作りなどを行いました。 長門牧場は気持ちの良い天気で、広い牧場を走り回りました。牛やアルパカなど、実際に触ることのできる動物も多く、子供たちは大喜びでした。 今日の給食:7月18日(金)☆池三小ありがとう給食☆○お赤飯 ○しそのさっぱり包み揚げ ○野菜炒め ○冬瓜のみそ汁 ○冷凍みかん 【給食室より】 今日はこの校舎で食べる最後の給食なので、今までの「ありがとう」の気もちを込めて「お赤飯」を蒸しました。注目メニューは、「しそのさっぱり包み揚げ」です。とり胸肉と梅、しそをぎょうざの皮で包み揚げました。さっぱりとした味わいで、食欲が進みます。 今日の給食:7月17日(木)○ごまみそ焼き ○ひじきの含め煮 ○野菜のあさっり漬け ○豆腐のみそ汁 ○メロン 【給食室より】 今日の主菜は、「白身魚のごまみそ焼き」です。みそは、日本が昔から食べている伝統的な調味料ですね。みそには、食べ物を保存したり、柔らかくしたり、くさみを消したりなどたくさんの力があります。 着衣水泳を行いました。小学生の水の事故の多さや、着衣状態での水中での動きにくさを知ることができました。 助かる可能性を高めるためには、着衣状態で5分間も浮いている必要があることを知り、多くの児童が驚いていました。 着衣水泳を行いました。小学生の水の事故の多さや、着衣状態での水中での動きにくさを知ることができました。 助かる可能性を高めるためには、着衣状態で5分間も浮いている必要があることを知り、多くの児童が驚いていました。 着衣水泳を行いました。小学生の水の事故の多さや、着衣状態での水中での動きにくさを知ることができました。 助かる可能性を高めるためには、着衣状態で5分間も浮いている必要があることを知り、多くの児童が驚いていました。 着衣水泳を行いました。小学生の水の事故の多さや、着衣状態での水中での動きにくさを知ることができました。 助かる可能性を高めるためには、着衣状態で5分間も浮いている必要があることを知り、多くの児童が驚いていました。 あゆみレストラン使って、調理学習を行いました。 今回のメニューは、みんな大好きな「カレーライス」と「夏野菜ピザ」です。 足りないものは、先日東武ストアに買い物に行きました。 今年度、2度目の調理学習で、包丁・火を使うのは初めてだったのですが、 安全に気をつけて、自分の役割をしっかりと行うことができました。 苦手な野菜もありましたが、せっかくだからチャレンジしようと提案すると、 「一緒に食べると、おいしい!」 と、笑顔で食べる姿がありました。 また、先日作った「梅ジュース」も3週間がたち、 本日一緒に飲みました。 梅干しの酸っぱいイメージがあった1年生も、 おいしいとおかわりをしていました。 「これで、レストランだそうかな。」とつぶやいている子供たち。 ぜひ、夏休みにおうちの方に作ってあげてくださいね。 水泳学習
今年は、天候に恵まれない日があり、
あゆみ学級の水泳学習は、 あまり回数が多くありませんでした。 しかし、プールには入れる日は、 いつも以上に学習に意欲的に取り組んでいた子供たち。 ニコニコ笑顔で みんな仲良く しっかり練習に取り組みました。 今年度の水泳学習は、今週で終わりです。 これから始まる夏休み、おうちの方といっしょに楽しみ、 そして練習し、さらに上達した姿を来年見せてくださいね。 7月避難訓練
今月の避難訓練は、休み時間に地震が発生し、
近隣の家から火災が発生する設定で行いました。 今年度初めて、授業時間外での訓練でした。 ほとんどの児童が校舎内にいましたが、 教室外にいても落ち着いて行動することができました。 地震は、いつ、どこで、起こるか分からないからおそろしいもの。 ものが ○落ちてこない ○たおれてこない ○いどうしてこない 場所で頭を守る。 ことが大切です。 ご家庭でもぜひお子様と一緒に 「こんなとき、地震が起きたらどうする?」 と考えてみてください。 先日配布しました「地震と安全」のリーフレットもご活用くださいね。 今日の給食:7月16日(火)○ポパイピラフ ○ポテトのチーズ焼き ○オニドレサラダ ○ぶどう 【給食室より】 今日の注目メニューは、「ポテトのチーズ焼き」です。じゃがいもと一緒に玉ねぎ、コーン、とり肉をいためて、その上からチーズをかけて焼きました。じゃがいものホクホク感が味わえます。 水泳記録会を行いました!25m自由形や50m平泳ぎなど、すべての児童が1種目にエントリーして、今年度の努力の成果を発揮しました。 恒例の、学級対抗全員リレーでは、学級が一丸となり泳ぎ切りました。 水泳記録会を行いました!25m自由形や50m平泳ぎなど、すべての児童が1種目にエントリーして、今年度の努力の成果を発揮しました。 恒例の、学級対抗全員リレーでは、学級が一丸となり泳ぎ切りました。 今日の給食:7月14日(月)○麦ごはん ○えびと豆腐のチリソース ○春雨とひじきの和え物 ○すいか 【給食室より】 今日の注目メニューは、「春雨とひじきの和え物」です。とても夏らしいメニューにしました。材料は、春雨、にんじん、キャベツ、ひじき、ハムです。味付けは、食欲がすすむようにごま、砂糖、しょう油、酢、ごま油を入れました。春雨のひんやりとしてツルツルした歯ごたえとひじきのシャキシャキ感、ごま油の香ばしいさがおいしいです。 今日の給食:7月11日(金)○わかめじゃこごはん ○鮭のだしじょう油煮 ○白いんげん豆とトマトのサラダ ○かぼちゃのごま和え ○メロン 【給食室より】 今日の注目メニューは、「かぼちゃのごま和え」です。かぼちゃの甘さとごまの香ばしさがおいしい和え物です。材料は、かぼちゃ、きゅうり、にんじん、コーン、マヨネーズ、少量の練乳、塩こしょう、すりごまです。ポテトサラダのように作っていただき、最後にごまを混ぜ込みます。 今日の給食:7月10日(木)○はちみつレモントースト ○切り干し大根のサラダ ○トマトシチュー ○オレンジゼリー 【給食室より】 今日の注目メニューは、2年生が皮むきをしてくれた「とうもろこし」です。とうもろこしは、夏が旬の野菜です。ゆでてそのまま食べたり、コーンスープにしたりとおいしい食べ方ができますね。とうもろこしには糖質やタンパク質がたくさん含まれていて、乾燥させたものは、主食にもなっています。 今日はゆでとうもろこしにしました。とうもろこしの甘さを味わえます! 今日の給食:7月9日(水)○ごはん ○豚肉と野菜の細切り炒め ○ゴーヤチップス ○モロヘイヤスープ ○冷凍パイン 【給食室より】 スープに今が旬の「モロヘイヤ」を入れました。古代エジプトの伝説に、どんな薬を飲んでも治らなかった王様の病気がモロヘイヤのスープを飲んで治ったという話があります。それ以来、モロヘイヤをアラビア語で「王様の野菜(ムルキーヤ)」と呼ぶようになったと言われています。 モロヘイヤは、カルシウム、カロチンがとくに多く、ほかにカリウム、ビタミンB2、C、E、鉄なども豊富です。絶世の美女と呼ばれるクレオパトラも美容のために食べていたようです。 武士と貴族の食事を食べ比べました。貴族の食事が豪華だったことや、武士の食事が貴族に比べて質素であったことを発見しました。また、貴族の食事は品数が多いことも知りました。好みはそれぞれでしたが、貴重な体験をすることができました。 |
〒171-0021
住所:東京都豊島区西池袋3-14-3 TEL:03-3984-8501 FAX:03-5951-3902 |