学校の様子

1月26日(火)の給食

公開日
2021/02/01
更新日
2021/02/01

給食

〔今日の献立〕昭和のなつかしメニュー♪
・コッペパン
・はちみつ
・鯨の竜田揚げ
・トマトシチュー
・牛乳

1月24日〜30日は「全国学校給食週間」です。
今日の給食は、昭和21年頃の給食を再現したメニューです。
戦争が終わった直後は食べ物がなかったのですが、
この頃になると外国からの支援で送られた脱脂粉乳や小麦粉などで給食が作られました。
このころは鯨の方が豚肉や鶏肉より値段が安かったため、給食でよく食べていたそうです。今はくじらの方が値段が高いです。。。

くじらは思っていたよりもこども達がよく食べてくれていました。
少し前から楽しみにしてくれていた子も多かったようです。

もともとの肉の色が濃いので揚げると黒くなってしまい、
食缶のふたを開けた瞬間に
「先生!このお肉こげてます!」
と言っていた子がいました。こげていないとわかり食べてくれたようでした。