校長先生特別授業〜日本のあゆみ〜【社会】<6年>
- 公開日
- 2023/06/08
- 更新日
- 2023/06/08
6年生
6月7日・8日に、6年生各クラスで校長先生による特別授業を行いました。はじめての校長先生による授業で子供たちも楽しみにしていました。
授業内容は社会(歴史)で、歴史の時間旅行を楽しみました。
日本の各時代はそれぞれどのくらいの年数だったのかをイメージするために、400年を5cmと考えて、テープで表しました。縄文時代の圧倒的年数に子供たちは、とても驚いていました。
また、実際に古墳時代の「円筒はにわ」を校長先生が持ってきてくださり、全員でスケッチをしました。
いつ、どこで、どのように扱われていたのかスケッチをしながら考え、日本の過去に使われていた道具に親しみました。
学習のまとめでは、歴史の学習のめあてを子供たち一人一人がもつことができました。「時代の移り変わりがどのようなことから起こったのか調べたい。」「和風から洋風になった理由など調べたい。」など、素敵なめあてを一人一人が考えていました。
今回の授業を通して、少しでも歴史に興味をもってくれると嬉しいです。校長先生ありがとうございました。