- 
                
                    10月27日(月)4年生社会科見学(3)- 公開日
- 2025/10/27
 - 更新日
- 2025/10/27
 4年生 午後は、仲見世を通って浅草寺に行き、グループごとに分かれてガイドさんに案内と説明をしてもらいました。 月曜日とはいえ、さすが浅草です。外国人観光客の方や同じく社会科見学や修学旅行の人達でいっぱいです。 
- 
                
                    10月27日(月)4年生社会科見学(2)- 公開日
- 2025/10/27
 - 更新日
- 2025/10/27
 4年生 浅草に着きました。 お昼の時間です。 愛情いっぱいのお弁当、ありがとうございます。 
- 
                
                    10月27日(月)4年生社会科見学(1)- 公開日
- 2025/10/27
 - 更新日
- 2025/10/27
 4年生 午前中は、東京都環境公社でゴミの分別や処分について学びました。 また、中央防波堤埋立処分場では、これまで埋め立てた後にできた緑地に行き、東京湾から海ほたるやディズニーシーを見ました。 
- 
                
                    10月22日 4年 3R出前授業- 公開日
- 2025/10/22
 - 更新日
- 2025/10/22
 4年生 ごみ減量推進課の方々による3Rについての出前授業が行われました。 長靴やスプレー缶など、様々なゴミがどの分別に該当するのか、みんなで一生懸命に考えました。 子どもたちが最後にもらった石鹸は食用油をリサイクルして作られたものだと知って驚いていました。 来週の月曜日には校外学習で埋立処分場に行きますが、これからの自分たちの生活に置き換えていけるようにみんなで理解を深めてきたいと思います。 
- 
                
                    すくすく雑司が谷カボチャ- 公開日
- 2025/10/14
 - 更新日
- 2025/10/14
 4年生 以前民生委員さんに分けていただいた雑司が谷かぼちゃの苗。 すくすく育ち「かぼちゃ」らしくなりました! 
- 
                
                    9月29日 4年国語「ごんぎつね」- 公開日
- 2025/09/29
 - 更新日
- 2025/09/29
 4年生 目白小の各所でヒガンバナが美しく咲いています。 4年生はちょうど「ごんぎつね」の学習を行っています。 3組では今日、「ごんはいいきつねなのか悪いきつねなのか」について意見を交換していました。 
- 
                
                    9月16日 4年 学年集会- 公開日
- 2025/09/17
 - 更新日
- 2025/09/16
 4年生 体育祭に向けて学年集会を行いました。 4年生はフラッグを使って表現をします。 高学年を目指して、かわいいでは無く、かっこいいと思われるような演技をしていこうと気持ちを高めていきました。 本番を楽しみにしていてください。 
- 
                
                    9月10日(水)パラリンピアンによる講演会- 公開日
- 2025/09/11
 - 更新日
- 2025/09/10
 4年生 2004年アテネパラリンピック マラソン(視覚障害)の金メダリスト、高橋勇一さんが4年生へ向けて講演をしてくださりました。自身の生い立ちやマラソン選手を目指したきっかけなどの貴重なお話に、子供たちは興味津々です。講演だけでなく、金メダルを触らせていただき、アイマスクをつけて体験活動もしました。体験後、「町で盲目の方がいたら、何か手助けがしたい。」と、今日の学習を経て自分ができることを考えていました。 
- 
                
                    9月4日 4年プラネタリウム見学- 公開日
- 2025/09/04
 - 更新日
- 2025/09/04
 4年生 プラネタリウム見学に行ってきました。 秋の星座の見方と月の学習。普段街の明かりで見えない満点の星に感嘆の声を上げていました。 道中も、雨が激しくなる前に帰校できてよかったです! 
- 
                
                    8月21日 4年 雑司が谷かぼちゃ結実- 公開日
- 2025/08/21
 - 更新日
- 2025/08/21
 4年生 ついに雑司が谷かぼちゃに実が生りました! 雌花がまた咲きそうになっているので、雄花も咲けば2個目の実も期待できそうです。 2学期に子供たちと収穫できるように引き続き大切に育てていきます。 
- 
                
                    7月31日 4年 ついに雑司が谷なすが!- 公開日
- 2025/07/31
 - 更新日
- 2025/07/31
 4年生 夏休みに入り、雑司が谷なすがぐんぐんと育っています。今朝は4本収穫できました。 今日は水泳が中止になってしまったため、図書館を利用していた4年生に一足先にプレゼント! 食べてみた感想は、ぜひ夏休み明けみんなに伝えてほしいと思います。2学期みんなで食べられるよう、職員一同毎日なすを見守っています! 
- 
                
                    7月11日 4年 自転車シミュレーター- 公開日
- 2025/07/12
 - 更新日
- 2025/07/11
 4年生 4年生は体育館で自転車シミュレーターを行いました。 シミュレーションを通し、普段自転車に載っているときに隠れている危険に気付くことができました。 ご家庭でも自転車に乗るときのルールについて、今一度確認していただけたらと思います。 
- 
                
                    夏の俳句づくり- 公開日
- 2025/07/08
 - 更新日
- 2025/07/08
 4年生 4年生は国語「夏の楽しみ」の単元で、夏の俳句づくりをしました。 「夏休み おばあちゃん家に 行ってきます!」 「こっち向け わたしはここよ せんぷうき」 など、夏休みが待ち遠しくなるような俳句ができました。 
- 
                
                    7月7日(月)4年生 下水道出前授業- 公開日
- 2025/07/08
 - 更新日
- 2025/07/08
 4年生 7月7日(月)に下水道出前授業を実施しました。自分たちが使った後の水がどうなるかをクイズ形式で確認し、実際に実験をしました。 
- 
                
                    7月1日 4年音楽 タブレット端末の活用- 公開日
- 2025/07/01
 - 更新日
- 2025/07/01
 4年生 音楽の授業で、タブレット端末を活用して「言葉でリズムアンサンブル」をつくりました。 教科書のQRコードからたどって使えるツールで、 入力したリズムを再生できるので、音を聴いて確かめながらリズムの組み合わせを工夫することができました。 
- 
                
                    6月23日 4年雑司が谷かぼちゃの苗- 公開日
- 2025/06/23
 - 更新日
- 2025/06/23
 4年生 本校の4年生が雑司が谷ナスを育てていると聞いた民生・児童委員の方が「雑司が谷かぼちゃ」の苗をくださいました。 大切に育てたいと思います! 
- 
                
                    6月13日 4年 雑司が谷ナス出前授業- 公開日
- 2025/06/23
 - 更新日
- 2025/06/23
 4年生 雑司が谷ナスについて生産者の思いを聞きながら、一生懸命メモをとっていました。 目白ファームにみんなで植えた雑司が谷ナスも実が生っていました。 見て、聴いて、体験して学んだことをどのように生かしていくのか楽しみです。 
- 
                
                    6月20日 日生劇場観劇- 公開日
- 2025/06/20
 - 更新日
- 2025/06/20
 4年生 日生劇場に観劇に行ってきました。 電車の中、歩行中、観劇中、「マナーを守り、目白小の代表として恥ずかしくない態度を!」と頑張っていました。 劇も引き込まれる内容で、満足そうな様子でした! 
- 
                
                    6月11日 4年理科「電気のはたらき」- 公開日
- 2025/06/11
 - 更新日
- 2025/06/11
 4年生 「電池を2つにするとどのような違いがあるのだろう」という課題に取り組みました。直列つなぎにしたり、並列つなぎにしたりして、実験していました。 
- 
                
                    6月2日 4年国語「アップとルーズ」- 公開日
- 2025/06/02
 - 更新日
- 2025/06/02
 4年生 国語で説明文の読み取りを行っています。 
 
 今日は何を根拠として「はじめ」「中」「終わり」に分けられるのか、考えました。