- 
                
                    10月28日 1年 ポニーふれあい体験- 公開日
- 2025/10/30
 - 更新日
- 2025/10/30
 1年生 2年生に続き、1年生も学習院大学でポニーとふれあい体験をさせていただきました。 馬術部のみなさんが、子供たちにわかりやすく説明をしてくださいました。 ポニーを触ったり、餌をあげたりと貴重な体験ができて、子供たちは嬉しそうでした。 
- 
                
                    10月23日 1年 学習院大学での秋探し- 公開日
- 2025/10/23
 - 更新日
- 2025/10/23
 1年生 学習院大学に行き、大学生のみなさんと「秋探し」をしました。 自然豊かな学習院大学では、様々な種類のどんぐりを集めることができました。 集めたどんぐりでおもちゃ作りをし、秋を楽しみます。 
- 
                
                    9月29日 1年 体育祭練習スタート!- 公開日
- 2025/09/29
 - 更新日
- 2025/09/29
 1年生 1年生も体育祭に向けて表現の練習が始まりました。 やる気いっぱいの子供たちは、さっそく楽しそうに体を動かしていました。 本番に向けて学年全員で駆け抜けます。 
- 
                
                    9月25日 1年図工 初めての絵の具- 公開日
- 2025/09/25
 - 更新日
- 2025/09/25
 1年生 図工で絵の具を使い始めました。 子供たちは、水の混ぜ方によって絵の具の「感じ」が変わることを楽しみながら描いていました。 
- 
                
                    9月25日 1年 タブレット端末を使いました。- 公開日
- 2025/09/25
 - 更新日
- 2025/09/25
 1年生 今日は前回撮った写真を提出する方法を学習しました。 タブレット端末の使用は2回目ですが、子供たちは画面を開くだけでも楽しみの声を上げながら活動していました。 これから学習で少しづつ活用することができるようにしていきたいと思います。 
- 
                
                    9月11日 1年 初めてのクロームブック- 公開日
- 2025/09/15
 - 更新日
- 2025/09/11
 1年生 1年生がクロームブックを使い始めました。 今日はログインの仕方やカメラの使い方など、基本操作を学びました。 次回は授業支援ソフトであるオクリンクの使い方を学ぶ予定です。 
- 
                
                    9月8日 1年 夏休み作品展- 公開日
- 2025/09/08
 - 更新日
- 2025/09/08
 1年生 夏休みに取り組んだ作品が廊下に展示されています。 友達や他学年の作品を鑑賞し、すてきなところをたくさん見つけていました。 「どうやって作ったのかな?」「次は自分も挑戦してみたいな!」という声が多く聞こえました。 
- 
                
                    7月15日 1年 ちょきちょきかざり- 公開日
- 2025/07/15
 - 更新日
- 2025/07/15
 1年生 図工の学習で、はさみの安全な使い方や刃の使い方などを学習をしました。 折り紙を三角や四角に2回折り、はさみを使って自由に切り込みを入れました。 開いてみると、完成した形に「すごい!」と喜んだり、新しい形の研究をしたりと思い思いに楽しみました。 完成した友達の色とりどりな作品を見て楽しむ子もいました。教室の雰囲気が明るく楽し気になりました。 
- 
                
                    7月4日 生活科 夏遊び- 公開日
- 2025/07/04
 - 更新日
- 2025/07/04
 1年生 「きせつとなかよしなつ」の学習で夏遊びをしました。 友達と水をかけあったり、水かけ的あてをしたり、大きなシャボン玉をつくったりしました。 「水に濡れて気持ちいいな」「見てみて。大きなシャボン玉できたよ」と初夏にぴったりな夏遊びを思いっきり楽しみました。 +1 
- 
                
                    7月3日 1年 朝顔の花がさきました- 公開日
- 2025/07/04
 - 更新日
- 2025/07/04
 1年生 4月に朝顔の種をまいて、毎日お世話をしています。 「今日はつぼみ3個あったよ」「見てみて。朝顔のつるがわたしの背を追い越したよ。先生より高いかな」 と、つぼみを見付けたり、伸びたつると背くらべしたりしていました。 そして、ついに花がさき始めました。 毎朝、今日は何色がさいたのか楽しみにしています。 
- 
                
                    6月18日 1年生 プールオリエンテーション- 公開日
- 2025/06/18
 - 更新日
- 2025/06/18
 1年生 1年生は初めての水遊びを金曜日に予定しています。 
 今日はオリエンテーションとして、実際にプールに行き、タオルの掛け方やシャワーの浴び方を確認しました。
 一人一人がプールでの約束をきちんと守り、初めての水遊びに向けて準備ばっちりです。
- 
                
                    6月16日 1年ダスキン出前授業- 公開日
- 2025/06/16
 - 更新日
- 2025/06/16
 1年生 ダスキンさんに掃除の必要性、道具の使い方を教えてもらいました。早速明日の掃除の時間からほうきの「おさえ掃き」、雑巾の「縦絞り」を活用して気持ちよく過ごす教室にしていきたいと思います。 
- 
                
                    6月12日 梅雨の晴れ間の朝遊び- 公開日
- 2025/06/12
 - 更新日
- 2025/06/12
 1年生 今日は久しぶりに晴れ、1年6年ペアの朝遊びが実施されました。 
- 
                
                    6月10日 1・2年 いのちの安全教育- 公開日
- 2025/06/10
 - 更新日
- 2025/06/10
 1年生 養護教諭から、自他のプライベートゾーンを大切にしなければいけないといういのちの安全教育が行われました。 
 1年生は各教室で、2年生は学年全体で実施しました。
- 
                
                    6月4日 1年国語 ひらがな- 公開日
- 2025/06/05
 - 更新日
- 2025/06/05
 1年生 どのクラスでも、毎日ひらがなの学習を行っています。 
 半数以上の文字を学習し、日に日に文字を書く楽しさを味わっているようです。
 今日は、「ま」の学習をしました。言葉集めをしたときに、「今日はクラスのお友達の名前がたくさんある。」と話す子が多く、いつも以上に楽しく言葉集めができました。
- 
                
                    5月28日 6年生からうれしいプレゼント- 公開日
- 2025/05/28
 - 更新日
- 2025/05/28
 1年生 先週6年生に移動教室の晴れを願っててるてる坊主を渡しました。 
 雨予報を跳ね返し、予定の活動を無事にできたお礼にと、6年生からプレゼントをもらいました。
 一日教室に飾り、大事に持ち帰りました。
 普段お世話をしてくれる6年生の役に立てて、よかったです。
- 
                
                    5月20日 あさがおの芽が出ました- 公開日
- 2025/05/21
 - 更新日
- 2025/05/21
 1年生 5月10日(土)の土曜授業で、2年生に教えてもらいながらまいた朝顔の種から芽が出ました。 
 「先生見てみて」「やった」「かわいい」と子供たちは小さな芽に喜びの声を上げていました。
 これからどう成長していくのか楽しみです。
- 
                
                    5月20日 1年 「かきとかぎ」- 公開日
- 2025/05/20
 - 更新日
- 2025/05/20
 1年生 国語の学習で、濁点をつけると別のものになる言葉探しを行いました。 
 友達と自分の見つけた言葉を発表し合い、そのあと初めて国語のノートを開き、丁寧に書きました。
- 
                
                    5月20日 1年 明日はこんな1年生!- 公開日
- 2025/05/20
 - 更新日
- 2025/05/20
 1年生 学級活動で「どんな1年生になりたいか」「そのために何を頑張るか」一人ひとり目標を立てました。 
 
 保護者の皆様には、コメントのご協力をいただきありがとうございました。
- 
                
                    5月13日 1年 アサガオのお世話- 公開日
- 2025/05/13
 - 更新日
- 2025/05/13
 1年生 土曜授業で2年生から教えてもらったアサガオのお世話。 
 いよいよ今日から水やり開始です!