学校の様子

今日の給食:11月30日(月)☆遊佐米☆

公開日
2015/11/30
更新日
2015/11/30

給食

○牛乳
○ごはん(遊佐米)
○小松菜入り卵焼き
○切り干し大根の煮物
○じゃこの和え物
○どんがら汁

【給食室より】
 今日のおすすめメニューは、ごはんとどんがら汁です。ごはんは、山形県の遊佐町でとれたお米です。「特別栽培米」といって、お米に与える農薬や化学肥料がとても少ないお米です。それだけ、農家の方が愛情を込めて作っています。
 
 さて、汁物は同じ山形県の郷土料理の「どんがら汁」です。この料理に欠かせないのは、冬においしい鱈です。名前の由来は、鱈を捨てることなく料理するので、胴とガラがなまって「どんがら」になったようです。また、味のポイントに酒かすとあおさのりも入れました。

※真ん中の写真:朝会で校長先生が遊佐米について紹介している様子です。
 右側の写真:鳥海山の麓で遊佐米が刈り取られている様子です。