最新更新日:2024/10/29 | |
本日:4
総数:135435 |
3月24日(木) 3学期修了式暖かい空気に包まれ、距離を置きながら全校児童が集まることができました。 校長先生のお話、2年生と5年生の代表児童の言葉、今学期をもって転出のお友達の話しを聞き、背筋がシャンとする気持ちと、さみしさとが入り混じる雰囲気の中執り行うことができました。 その後は教室に戻り、一人一人が担任から修了証を受けとりました。 1年間を締めくくる最後の日。最高の時間を過ごすことができたでしょう。 明日は卒業式。学校の花々も色鮮やかに準備万全です。 もうすぐ2年生3月18日 そろばんの学習数の表し方や、簡単な足し算、引き算を学習したことで、そろばんを使って簡単な計算問題を解くことができるようになりました。 習い事以外ではなかなか触れる機会のないそろばんを、楽しそうに学習していました。 図工納め
1年生の学習も次々に終わりを迎えていきます。
1年生最後の図工は、今までに活動したものを復活させた、リクエスト図工をしました。 教室で余っていた材料が再び息を吹き返します。 人気だった活動は、「すきまちゃん」「カラフル色水」「紙皿コロコロ」「ちょきちょきかざり」です。 以前に創作したものより明らかにレベルアップしています。人形と車を合体させるなど、様々な作品や遊びが生まれていました。 様々な経験により、確かな成長が見られて喜ばしい時間でした。 1年生も、次の学年の図工を楽しみにしています。 花と1年生
花を育てることを経験してきた1年生です。
もうすぐチューリップの花が咲きそうです。 4月にはどんな色の花が見られるのでしょう。 自分から花壇の花に水やりをする児童も見られます。 今年も花いっぱい・緑いっぱいの小学校になることでしょう。 3月17日の献立仰高メロンパン 野菜スープ 大豆サラダ ※今日は、「メロンパン」についてのお話しです。 メロンパンの誕生は不明ですが、駒込にあった「駒込 木村屋」が最初に作ったなどの話しが残っているそうです。駒込はここからとても近いですね。 メロンパンの名前もいろいろな説があり、1.表面のビスケット生地につけた溝がマスクメロンの模様に似ていた、2.「メレンゲパン」がなまって「メロンパン」になったなど、いろいろな説があるそうです。 元気いっぱいに過ごしています!
3月17日(木)
春の陽気が続くこの頃。子供たちはいつものように休み時間に校庭で元気に遊んでいます。みんなで楽しく、仲良く、元気に、安全に遊ぶ仰高小の子供たち。 今年度もあと5日となりましたが、楽しく、安全に過ごしていけるように見守っていきたいと思います。 3月16日「工夫がたくさん、文房具ボックス」3月16日の献立ひじきご飯 卵焼き お浸し みそ汁 ※今日は、「お浸し」に使われている「ほうれん草」についてのお話しです。 ほうれん草はビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富な「緑黄色野菜」で、風邪予防に効果があります。 『鉄分』も多く含まれており、貧血気味の人は積極的に取りたい食材ですね。 パラリアン講演会最初の講話は、高学年が体育館で、低・中学年も教室でミート配信を視聴しました。 「応援は力になる」ということを、パフォーマンスを交えてお話してくださりました。 さらに、その後は、6年生の児童が実際に車いすに乗り、リレーゲームや試合を楽しみました。 教員チームでも試合を行い、体育館は大盛り上がり。 最後の講話では、自身の小学生時代の体験談から、 「できないことはかっこ悪いことじゃない。得意なことも苦手なことも、みんなで楽しんで行うことで、いろいろなチャレンジ、経験につながる」という熱いメッセージを伝えてくれました。 3月15日の献立中華おこわ チョレギサラダ 豆腐とえのきのスープ ※今日は「牛乳」のお話しです。牛乳のパッケージが今だけ赤色になりました。これは春休み中もみんなに牛乳を積極的に飲んでほしいために変わりました。 冬休みの時に、「牛乳が大量に余り、飲まずに捨てられてしまう可能性がある」という問題が起こりました。春休みにも、同じ問題が起きてしまう可能性があるそうです。 春休み中も牛乳を飲んで、この食品ロスをみんなで解決していきましょう!! 3/14 5年生による卒業式の準備1・2年生 おもちゃ交流会【児童の感想】 ★2年生より 「1年生に喜んでもらえるように準備を頑張ってよかったな。」 「1年生のみんなが楽しめるように、遊んでいない子はいないか確かめて声をかけてあげられた。」 ★1年生より 「2年生が優しく教えてくれて楽しかった。もっと遊びたいな。」 「自分も2年生になったらやりたい。」 3月14日の献立クリームソーススパゲティ グリーンサラダ 米粉ブラウニー ※今日は、「食事のマナー」についてのお話しです。 一緒に食事をする人に不愉快な思いをさせないためにも、食事のマナーを身につけておくことが大切です。 ひじをついて食べていませんか?正しい姿勢で食べていますか? 将来、恥ずかしい思いをしないように、自分の食事マナーをふり返ってみましょう。 3月11日の献立 ★東京産野菜の日★牛乳 ツナドッグ コーンサラダ トマトポークシチュー ※ 今日は、震災から学んだ「食」のありがたさについてのお話しです。 2011年3月11日に東日本大震災が発生しました。被害が大きかった地域では、給食を作ることが難しくなり、『牛乳とパンだけ』という給食が何日も続いたそうです。 給食は、いろいろな人たちの力によって作られています。毎日、いつも通りに給食が食べられることに感謝の気持ちを忘れずにいたいですね。 合わせて本日は「東京産野菜の日」です。人参に東京産を使用いたしました。 3月11日(金)東日本大震災3月10日の献立チキンカレーライス ハムサラダ オレンジゼリー ※今日は「カレーライス」についてのお話しです。 カレーに使われるスパイスには「胃腸の働きを整えて、体を温める効果がある」ことから、健康によいと言われています。 日本でカレーが紹介されたのは、福沢諭吉が翻訳した辞書が初めてと言われています。 3月10日(木)5年生養和サッカー教室サッカーの動きだけではなく、体全体をほぐす運動を楽しく教わり、広いグラウンドでたっぷり体を動かしてきました。 仰高小学校の地域にある運動施設を子どもたちが利用できることはとても有難いことです。 子どもたちが少しでも多く、体を動かすことは楽しいと思えるきっかけになったらいいなと思います。 6年生 体育の学習そして本日水曜日は、体育でミニサッカーを行いました。今日は、チームの特徴を見つけること、ボールから目を離さない(意識を向ける)ことをめあてに取り組みました。ボールを足で操作するのは難しいですが、ルールを工夫し、チームで協力して楽しく運動できるよう学習を進めていきます。 3月9日の献立ご飯 大徳寺揚げ じゃこ入りサラダ みそ汁 ※今日は、みそ汁に入っている「えのきたけ」についてのお話しです。 えのきたけは、おなかの調子をよくする「食物繊維」が多く含まれています。 他にも、リラックス効果のある「ギャバ」という成分も豊富に含まれています。 |
〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19 TEL:03-3918-2325 FAX:03-5394-1001 |