学校からのお知らせ
4月7日は始業式!
お子様のご進級おめでとうございます。
いよいよ令和7年度が始まります。いつも通り8時15分に登校しましょう。
新しい先生や新しいクラス、新しい友達、ドキドキ、ワクワクしますね。
みんなの登校を学校の先生みんなで待っていますよ!
文部科学大臣よりメッセージ
小学生のみなさんへ
〜不安や悩みがあったら話してみよう〜
文部科学大臣よりメッセージ
「椎小学びのサポーター」ご協力のお願い
<学校園サポーター>
SDGsの取組として講師のご指導の下、学校園の活用を図っています。
学校園の整備も進み、今後は「椎小学びのサポーター」として、学校園の手入れ等をお手伝いいただける保護者・地域の皆様を募集いたします。
毎月、「学校園の日」を設定します。放課後、子供たちと一緒に活動しませんか。
<読み聞かせボランティア>
現役・卒業生の保護者の方々による読み聞かせを行っています。
月に1〜2回程度、授業開始前(8:30〜8:45)に教室にて実施します。
<研究発表会の運営ボランティア>
2月15日(土)〜17月(月)午前中まで、「椎小子どもアート展」の受付・会場管理のお手伝いにご協力いただける方は、副校長までご連絡ください。
今年度より、体力テストのサポートにもご協力いただいております。(今年度終了。)多くの皆様のお力添えに、感謝申し上げます。
引き続き、学年ごとの「椎小学びのサポーター」にも、ご協力をいただきますよう、お願いいたします。
いじめ防止対策 〜いじめのない学校を目指して〜
全教職員で、いじめ防止に向けて取り組んでいます。
道徳授業の充実、校長による全校朝会講話、心のアンケートの実施、心のポストの設置など、安心して相談できる体制づくりも行っています。
毎週木曜日は、スクールカウンセラーも勤務しておりますので、心配なことなどぜひご相談ください。
令和6年度 いじめ防止の方針
体罰根絶に向けて
本校では次のようなスローガンを決めました。
これからも、子供たちの健やかな成長を目指し、教職員一同全力で取り組んでまいります。
し ない体罰
い かなる時も
な に事も
ま ごころこめて
チ ームワークで取り組もう!!椎小・体罰根絶スローガン
「児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口」について
・お知らせ ・リンク(東京都教育委員会ホームページ内)
児童・生徒に対する性被害に関するLINE相談が、東京都により開始されました。
・LINEでできる「性被害相談窓口」(児童・生徒向け) ・LINEによる「性被害相談窓口」(保護者向け)
PTAより
「WEBベルマーク」について
日頃より椎名町小学校PTA活動にご理解・ご協力を賜り、深く感謝申し上げます。
ベルマーク収集活動について、2021年度から導入した「WEBベルマーク」についてお知らせいたします。
現在、登録者数 160名・累計点数 19,793点、今年度 17点集まりました。(2024年4月時点)
ご協力いただきました保護者の皆様にお礼申し上げます。より効率よく収集できる方法ですので、登録されていない保護者の皆様も今一度ご確認の上ご協力をお願いいたします。
「WEBベルマーク」サイトはこちら!→
新着情報
最近のできごと
|
今日の給食
|