最新更新日:2024/11/20
本日:count up1
総数:97492

6年理科「電気とわたしたちの生活」2

モーターが組み込まれた手回し発電機を使って、電気を作りました。回す速さや向きで電流の量や向きが変わるのではないかという気付きから、実験をしました。「電流の量は検流計を使うとわかりそうだな。」「モーターの回転方向を見れば、電流の向きがわかるよ。」などの意見を出し合いながら、グループごとに実験を進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年理科「電気と私たちの生活」1

乾電池を使わずに、電気を作って、豆電球に明かりをつける活動をしました。モーターを回すと電気ができることがわかりましたが、工夫しないと電気を作るほど回転させることができません。グループで協力して発電の方法を考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年家庭科「ジャーマンポテト」

調理実習で、ジャーマンポテトを作りました。栄養バランスのとれたこんだてをたてるために作ったジャガイモ料理です。ご家庭でもお子様と一緒に作ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生理科「もののとけ方」1

食塩などが見ずに溶けるときに見られる現象「シュリーレン現象」を見ました。「食塩が見えなくなったから重さもなくなったかな?」「見えなくなっても存在してるはずだから水のときより水溶液は重いと思うよ。」などと話し合い、これから調べる問題を見出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 落語教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春風亭伝枝師匠を学校にお招きして、落語教室を行いました。落語を直接聞くのは初めての子も多く、みんな笑いながら聞いていました。最後は「豆腐」や「すいか」、「ゆで卵」など子供たちから実際に出た食べ物のしぐさを見せて頂きました。そのしぐさは、実際に食べているようで、子供たちからは拍手がわきました。

1年生 季節を楽しもう

1年生の生活科では、春夏秋冬の季節を楽しむことが大切な学習のひとつとなっています。「秋を楽しもう」で余った松ぼっくりを使い、今回はクリスマスツリーを作りました。小さい松ぼっくりに毛糸を巻き付けたり、飾りをつけたりして、それぞれがオリジナルのツリーを完成させました。作業中は、みんな真剣に、そして楽しく取り組んでいました。今週中にお家に持って帰る予定です。ぜひご自宅で飾ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、家庭科の授業で調理実習を行いました。ご飯と味噌汁を作りました。味噌汁は煮干しのだしからとりました。美味しく出来上がったご飯と味噌汁を嬉しそうに食べていました。

1年生 お店屋さんごっこ

国語科「ものの名まえ」の学習の発展で、クラスのみんなでお店屋さんごっこをしました。「いらっしゃいませ〜!」「おすすめはなんですか。」「まいどあり!」と、お店でのやり取りを楽しみながら、ワイワイとにぎやかにお買い物をしました。校長先生も来てくださり、子供たちはうれしそうでした。閉店後は各店で売り上げを数え、皆で上手に分けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業(3年生:国語)

先日、3年生の「組み立てにそって、物語を書こう」という単元で、国語の研究授業を行いました。教科書に載っている宝島の地図から考えたお話を、まとまりごとに並べ、付け足しの文章をピンク色の付箋に書きました。最後に、それぞれが考えたお話をグループで紹介し合う際には、友達が作ったお話を笑顔で楽しみながら聞いていました。
画像1 画像1

【2年生】クリスマスのリース作り

画像1 画像1
画像2 画像2
クリスマスのリース作りをしました。
講師の方の説明に真剣に耳を傾けて、作り方を理解しようとしている姿が印象的でした。
ヒムロ杉をリースの土台にワイヤーで固定し、マツボックリやコットンフラワーなどで飾りつけをしました。
慣れない作業に戸惑いながらも、リース作りを楽しんでいました。

1年生 昔遊びを楽しもう

季節が冬に変わり、お家の中でも楽しめる昔遊びに親しんでいます。今日までに「お手玉」「けん玉」「ビー玉遊び(目玉落とし)」「おはじき遊び」を楽しみました。初めて取り組む遊びは新鮮のようで、わいわいと楽しんでやっていました。意外にも「けん玉」は難しすぎて不人気でしたが、お手玉や目玉落とし、おはじき遊びは、なかなか人気がありました。冬休みには、ご家族で昔遊びを楽しんでほしいなと思っています。次回は「あやとり」に挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生「2学期期末テスト2日目」

2学期期末テスト2日目の科目は、算数と理科です。

5年生も6年生も真剣な表情でテストに向かっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生・6年生「2学期期末テスト1日目」

5年生、6年生は2学期の期末テストを行っています。
今日、12月6日(水)は、国語、社会、外国語の3教科に取り組みました。
画像1 画像1

11月29日の給食

画像1 画像1
鶏ごぼうの炊き込みご飯

魚のごまみそ焼き(魚はアカウオです)

もずくのかきたま汁

早生みかん   牛乳

 今日の給食ひとくちメモは、「ごぼうは東京発祥の野菜」というお話しです。
 今日の給食の炊き込みごはんには、ごぼうを入れました。
ごぼうには、いろいろな種類があるのですが、一般に「ごぼう」という名前で出回っているごぼうは、「滝野川ごぼう」という種類です。豊島区のお隣の「北区」の「滝野川」という地区で作られていたごぼうが、全国に広がりました。北区の滝野川といえば、池袋から自転車でいけるくらいのすぐ近くです。そう思うと、なんだか親しみがわきませんか?
 ごぼうは、地味なようですが、栄養価が高く、特に食物繊維が多いことが特徴の野菜です。
 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。

11月30日の給食 宮城米給食

画像1 画像1
宮城米ごはん(お米はひとめぼれです。)

笹かまぼこの天ぷら 磯辺和え

おくずかけ

ずんだもち   牛乳

 今日の給食ひとくちメモは、宮城県についてです。
今日は、宮城米給食です。それに合わせ、宮城の郷土料理を出しました。
宮城県から、おいしいお米のプレゼントが届きました。
今年も、特別栽培の「ひとめぼれ」です。

 宮城県は、東京の約300km北東、東北地方にあります。宮城県は、農業、漁業がたいへんさかんなところです。特に、全国有数の米どころで、おいしいお米がとれます。
 今日のひとめぼれは、特別栽培米といって、本当においしいお米です。つやつやとしている見た目を見て、香りをかいでから、味わってみてください。ひとめぼれするおいしさです。

 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。

追記。2年生の児童から、質問がありましたので、お答えします。白玉だんごにかかっている、緑色のものは、「ずんだあん」といいます。枝豆から作ったあんです。甘いです。ワサビではありません。とてもおいしくできました。

1年生 お楽しみ会

毎週金曜日に1年1組に来てくださっていた先生が今日で最後ということで、本日はみんなでお楽しみ会を行いました。前もってアンケートをとり、ばくだんゲーム、しんげんちゲーム、なんでもバスケットを楽しみました。「先生、大好き!」「また遊びに来てね!」という子供たちの声に、先生の目はうるうるとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科 町たんけん2

 11月29日(水)に、2年2組で区の研究授業を行いました。生活科の「町たんけん」の学習です。2年生は、平和通り商店街のお店にチームに分かれて、2回インタビューしてきました。それぞれのお店の『すてき』をたくさん見つけてきたことを、他のチームに伝えるために話し合い、発表しました。それぞれの発表を聞き、児童からは「全部のお店に行ってみたいな」「もっとくわしくお店のことが知りたい」「商店街のお店の方と仲良くなれたよ」などの感想が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 どんぐりフェスティバル2

写真のつづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 どんぐりフェスティバル

どんぐりや松ぼっくりを使ったおもちゃを作り、みんなで遊び楽しみ合う「どんぐりフェスティバル」を行いました。フェスティバルが大好きな子供たちは、この日を心待ちに、準備を頑張りました。それぞれのグループが工夫された遊び方を考え、とても感心させられました。充実した時間を過ごし、最後は「ありがとう、秋!!」とみんなで思うことができました。明日からは12月、今度は冬の遊びをみんなで工夫していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日の給食

画像1 画像1
ちりめんごはん

肉豆腐

みそドレッシングサラダ

牛乳

 今日の給食ひとくちメモは、「ちりめん」についてです。
 今日の給食の主食には、「ちりめんごはん」を出しました。
ちりめんじゃこを混ぜ込んだごはんです。ちりめんじゃこは、{ちりめん」や、「じゃこ」などと、よばれます。
クイズです。「ちりめんじゃこ」とは、ある魚の赤ちゃんのことです。
それはなんという魚でしょう?
 1)きんぎょ    2)めだか   3)いわし

 答は、3のいわしです。カルシウムたっぷりで、成長期のみなさんにぴったりなので、給食にはよく登場します。かむほど味がでるので、よくかんで食べてください。

 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/4 閉庁日
1/8 成人の日

学校だより

給食献立表

その他

給食だより

校内研究

〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8
TEL:03-3986-2858
FAX:03-5951-3904