最新更新日:2024/11/03 | |
本日:5
総数:114288 |
2/28 ぬいもの(すずかけ)これらを見ていた通常の学級の6年生が一言「すごいな〜!!」 2/28 委員会活動半年の間、学校の生活を豊かにするよう、仕事に取り組んできました。 まだ3月の日常的な仕事がありますのでよろしくお願いしますね。でも先に「半年の間、どうもありがとう。」 2/28 いじめ防止授業(3学期)1
要小学校では、学期に1回、いじめ防止の授業をしています。3学期に各学年で行った授業の様子を紹介します。
1年生 「3つの『あ』でともだちをつくろう」 2/28 いじめ防止授業(3学期)2
2年生 「ともだちとなかよくしよう」
2/28 いじめ防止授業(3学期)3
3年生 「よわむし太郎」
2/28 いじめ防止授業(3学期)4
すずかけ 「いいところみつけた」「『わたしらしさ』をのばすために」
2/28 いじめ防止授業(3学期)5
4年生 「みんなちがって みんないい」
2/28 いじめ防止授業(3学期)6
5年生 「『いじめ』とは」
2/28 いじめ防止授業(3学期)7
6年生 「スイッチ」
2/27 お別れたてわり遊びプレゼントをもらった卒業生は、とても嬉しそうでした。大切にしてくださいね。 2月27日(月)の給食・すき焼き丼 ・五目みそ汁 ・黒みつ寒天 ・牛乳 今日の「すき焼き丼」は、豚肉、ねぎ、白菜、しらたき、焼き豆腐を甘辛く煮込んで作りました。 すき焼きは、江戸時代の終わり頃に誕生しました。“すき焼き”という名前の由来は、土を掘り起こすのに使う『鋤(すき)』を鉄板代わりに、魚や豆腐を焼いて食べたことから名付けられました。現在では、日本を代表とする料理『SUKIYAKI』として、外国の人々にも人気があります。 デザートの「黒みつ寒天」は、カップに入れて固めた寒天の上にきなこをのせました。 2/24 6年生を送る会1どの学年も気持ちが表れていて、6年生の心にしっかりと届いたことと思います。 2/24 6年生を送る会2そして、たてわり班の引き継ぎとして、5年生に各班の名簿を渡しました。5年生がしっかりと引き継ぎます。 6年生のこれまでの姿とともに、今日の立派な姿が下学年のお友達の心に強く残ったことと思います。 6年生の皆さん、これまでありがとう。卒業式までちょうど1か月になりました。短い間ですが、下学年に格好よいところを見せてくださいね。 2/24 あいさつ標語このような挨拶を子供たち、職員、保護者、地域の皆様で交わせるようになれたら、もっとすてきなまちになりますね。みなさんであいさつをしていきましょう。 2月24日(金)の給食・生パスタのラザニア ・ひよこ豆のスープ ・いちご ・牛乳 ラザニアは、板状のパスタとミートソースを重ねてオーブンで焼いたイタリアの家庭料理です。学校では、生の平打ちスパゲッティーをゆで、ミートソースをかけ、チーズをのせて焼きました。とても手間のかかるメニューですが、給食室の調理員さんが1つ1つ丁寧に作ってくださいました。 デザートのいちごは、栃木県で採れた「とちあいか」です。新しい品種のいちごで、酸味が少なく甘みが強いのが特徴です。子供たちは美味しそうに食べていました。 2月22日(水)の給食・ご飯 ・ひじきふりかけ ・鰤(ぶり)と大根の煮物 ・にら玉汁 ・牛乳 鰤(ぶり)は体長約1m、重さ約8kgを超える大きな魚です。冬にとれる鰤は『寒鰤(かんぶり)』といい、脂がのっていて美味しいです。 今日は、角切りにした鰤に片栗粉をまぶして油で揚げ、野菜と一緒に炒め煮しました。脂がのった鰤とみずみずしい大根は、とても相性のいい食べ物です。 「ひじきふりかけ」は、新メニューでした。不足しがちなカルシウムや鉄分が美味しく補給できます。 2月21日(火)の給食・メキシカンピラフ ・タコス ・カラフルサラダ ・みかん ・牛乳 「タコス」は、メキシコ料理の1つです。『トルティーヤ』と呼ばれるトウモロコシの粉から作られた皮に、肉や唐辛子などをはさんで食べます。給食では、トルティーヤの代わりに『ぎょうざの皮』を使い、更に油で揚げることでパリパリの食感を再現しました。皮の中には、豚肉、玉ねぎ、にんじん、大豆、しらたき、トウバンジャン、みそなど意外な食材が使われています。 2月20日(月)の給食・豚キムチ丼 ・中華風コーンスープ ・海藻サラダ ・牛乳 今日の「豚キムチ丼」は、豚肉、キムチ、白菜、玉ねぎ、にら、大豆もやしなどを炒めて、しょうゆ、砂糖、ごま油で味付けしました。 韓国では、キムチを手作りする文化があり、地域や家庭ごとに味が違うそうです。キムチには、食欲を増進させたり、消化を助けたりする働きがあります。 2/17 ボールゲーム(4年生)2月17日(金)の給食・ご飯 ・鮭のゆずしょうゆ焼き ・さつまいも入りサラダ ・せんべい汁 ・牛乳 「せんべい汁」は、青森県・八戸市の郷土料理です。温かい汁に、『南部せんべい』という小麦粉で作られたせんべいを割り入れます。江戸時代、気温が低く米があまりとれなかった南部地域では、小麦づくりが盛んでした。その小麦を使って、せんべい作りが広まったそうです。汁に入れる前のせんべいは、とても固いですが、煮込むと汁を吸ってもちもちとした弾力のある食感になります。 |
〒170-0043
住所:東京都豊島区要町2−3−20 TEL:03-3956-8151 FAX:03-3959-9602 |