最新更新日:2024/11/05
本日:count up10
総数:114293

10/15 特別支援学級移動教室8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
すみだ水族館で見学です。ペンギンやクラゲ、金魚までいました。近くに来ると何だか嬉しくなます。ペンギンの水中の動きはは、空を飛んでいるようです。

10月15日(金)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ピザトースト
・スープ煮
・野菜ガーリックサラダ
・牛乳

 「ピザトースト」は、約60年前に東京都の喫茶店で生まれました。ピザは、昔はとても珍しく、なかなか食べられなかったので、もっと手軽に食べられるようにとパンを使ったことが始まりだそうです。
 「スープ煮」には、じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、キャベツ、豚肉、生揚げ、グリンピースが入っています。

10/15 特別支援学級移動教室7

画像1 画像1 画像2 画像2
集合写真を撮りました。スカイツリーは高過ぎて上まで入りません。

10/15 特別支援学級移動教室6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ソラマチのレストランでパスタランチを楽しみます。「いただきます!!」
少々大人の気分です。

10/15 特別支援学級移動教室5

画像1 画像1
ガラスの床です。

10/15 特別支援学級移動教室4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
450mは、さすがに高いです。
「こわ〜い」「池袋は?」「要小は?」
サンシャインは見えましたがさすがに要小はわかりませんでした。

10/15 特別支援学級移動教室3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
受付を済ませて、エレベーターで、高さ450mの展望台へ。

10/15 特別支援学級移動教室2

画像1 画像1 画像2 画像2
バスが順調だったので、寄り道をして浅草の車窓見学です。

10/15 特別支援学級移動教室1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月に1泊2日で予定していた区内五校での移動教室が延期になり、今日、日帰りでソラマチ方面に出かけます。5・6年生のみの参加です。(すずかけは5年生のみ)
途中で他校のお友達もバスに乗り込み、進行中です。バスは2台です。

10月14日(木)の給食(読書週間コラボメニュー2)

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・ご飯
・あほうどりのコロッケ(読書週間メニュー)
・コーン入りおひたし
・豆腐とわかめのすまし汁
・牛乳

 秋の読書週間メニュー第2弾の今日は、『11ぴきのねことあほうどり』より「あほうどりのコロッケ」です。
 11ぴきのねこは、コロッケのお店を始めました。毎晩、売れ残りのコロッケを食べるねこたちは、もううんざり。「鳥の丸焼きが食べたいねえ」と夢見ていると、そこへ1羽のあほうどりが現れて・・・
 今日は、ほんのりカレー風味のコロッケに仕上げました。子供たちからとても好評でした。

10月13日(水)の給食(豆の日・さつまいもの日)

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ビーンズピラフ
・小松菜のミネストローネ
・スイートポテト
・牛乳

 今日、10月13日は、「豆の日」です。栄養たっぷりの豆を食べて、元気に過ごしてもらいたいという願いから「豆の日」が制定されました。小さな豆には、成長に欠かせない栄養がぎゅっと詰まっています。今日の「ビーンズピラフ」には、ゆでた大豆を細かく刻んだものが入っています。
 また、今日は「さつまいもの日」でもあります。さつまいものことを『十三里』と呼ぶことから、10月13日を「さつまいもの日」としました。(※さつまいもの名産地・川越市(埼玉県)が江戸から約十三里(52km)の距離であったことから等の理由があります。)
 「スイートポテト」は、子供たちに大人気でした。

10月12日(火)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ご飯
・魚のみそきのこソース
・切り干し大根のサラダ
・沢煮椀
・牛乳

 「沢煮椀(さわにわん)」は、せん切りにした野菜や豚肉など、様々な材料が入った汁物です。“沢(さわ)”とは、昔の言葉で“たくさん”という意味があります。今日の沢煮椀には、豚肉、ごぼう、にんじん、大根、油揚げ、糸こんにゃく、長ねぎが入っています。

10月11日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・生揚げのあんかけ丼
・みそけんちん汁
・ぶどう
・牛乳

 今日のあんかけ丼には、『生揚げ』が入っています。生揚げは、“厚揚げ”とも呼ばれ、豆腐を厚めに切って、油で揚げたものです。生揚げや野菜にだしが染み込み、おいしく仕上がりました。
 「巨峰」は、“ぶどうの王様”と呼ばれています。皮の色が濃く、表面にうっすらと白い粉(ブルーム)がついているものが、味がよく新鮮な証拠です。

10月8日(金)の給食(カミカミ献立)

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ご飯
・いかのバーベキューソース
・野菜のごまあえ
・根菜汁
・牛乳

 今日は、全校で歯みがき指導がありました。健康な歯をつくるためには、食事の時に『よくかんで食べる』ことも大切です。よくかむと唾液がたくさん出るので、虫歯ができにくくなります。また、脳にたくさんの血液が流れるので、頭の回転がよくなります。
 今日の給食には、歯ごたえのある食べ物(いか、ごぼう、大根、こんにゃくなど)を取り入れました。一口30回を目安にかんで食べてみましょう。

10月7日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・かき玉うどん
・たこじゃが(低学年1個、中・高学年2個)
・みそドレッシングサラダ
・牛乳

 「たこじゃが」は、一見たこ焼きのように見えますが、『じゃがいも』で作られています。蒸したじゃがいもを潰し、たこ、長ネギ、紅しょうがなどを混ぜ、1つ1つ手作業で丸めて油で揚げました。そして、ソースと青のりをかけて食べます。久しぶりのたこじゃがは、子供たちにとても人気でした。

読書週間コラボメニュー1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「ダイヤモンドゼリー」は、1つ1つカップに、3種類のフルーツを入れていきます。サイダー味のゼリー液を流し込み、大きな冷蔵庫で冷やしました。
 図書館司書さんが、すてきな読書週間メニューのポスターを作ってくださいました。

10月6月(水)の給食(読書週間コラボメニュー1)

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・カレーライス
・福神漬け
・コールスローサラダ
・ダイヤモンドゼリー(「ルルとララのきらきらゼリー」より)
・牛乳

 今日、10月6日〜19日は、「秋の読書週間」です。本に登場する料理が給食に出ます。物語に登場するメニューを給食で再現します。給食を通して、本に興味をもつきっかけになればと思います。

 第1弾の今日は、『ルルとララのきらきらゼリー』に登場する「ダイヤモンドゼリー」です。森の妖精から、誕生日を迎える女王様のために「食べられる宝石」を作るように頼まれたルルとララ。はたしてうまくいくのでしょうか・・?
 給食では、ほんのりぶどうの香りがするサイダーゼリーに、さくらんぼ、桃、パインを入れて「食べられる宝石」をイメージしました。子供たちは、カラフルなゼリーに目をきらきらさせていました。

10月5日(火)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ご飯
・鮭のチャンチャン焼き
・海藻サラダ
・のっぺい汁
・牛乳

 「鮭のチャンチャン焼き」は、北海道の郷土料理です。鮭と野菜を鉄板で炒め、みそやバターで味付けします。北海道の漁師さんが作ったのが始まりといわれています。チャンチャン焼きという名前の由来は、“ちゃっちゃ”と作れるから、また“お父ちゃん”が作るからという説があります。

10月4日の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ホイコーロー丼
・わかめスープ
・りんご
・牛乳

 ホイコーロー(回鍋肉)は、肉と野菜を炒め、みそやトウバンジャンで味付けをした料理です。“ホイコー(回鍋)”とは中国語で、一度ゆでた食材を再び鍋に戻して炒めるという意味があります。今日のホイコーローには、豚肉、にんじん、キャベツ、ねぎ、ピーマンが入っています。

10/4 検温

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
PTAから「非接触式検温器」をお借りして、今日の登校時から使わせていただいています。第1昇降口や第3昇降口、第4昇降口に子供たちの身長に合わせて、数台ずつ設置しました。器械の前に立つと数秒で体温を測定することができます。
校門では、子供たちがこれまでと同じように体温のことを報告し、校舎内に入る前にも検温することで、より安心して生活することができるようにしていきます。
PTAの皆様には、校門での体調チェックや器械の設置・撤収などでこれからもお世話になります。ありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
3/1 委員会活動(5・6)
3/3 安全指導

学校だより

給食献立表

保健だより

その他

給食だより

〒170-0043
住所:東京都豊島区要町2−3−20
TEL:03-3956-8151
FAX:03-3959-9602