最新更新日:2024/11/20
本日:count up31
総数:97483

11/5 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度初めての集会。集会委員にとってはデビューの日となりました。放送での説明のあと、各教室に分かれた集会委員が進行役として、王様じゃんけんをしました。1〜6年生まで、とても盛り上がっていました。最後まで勝って王様になった人に拍手を送り、集会は終わりました。今後の集会も楽しみです。

11月5日(木)消防署見学

社会の学習で、消防署の見学に「池袋消防署」へ行ってきました。
はしご車のはしごを伸ばして高さを見たり、防火服を着させていただき重さを確かめたりしました。防火服と酸素ボンベを背負ってみて、「これで走ったり階段を上ったりするのは大変!」と感想がでました。見たり聞いたりしたことを一生懸命メモに書いていました。質問にも丁寧に答えていただきました。後日、メモに書いたことをまとめていきます。
最後はかっこいい敬礼を見せていただき、「消防士さんになりたい。」と言っている児童がたくさんいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(木)の給食

画像1 画像1
ごぼうごまだれ丼(新メニューです)                       鶏肉とさつまいものみそ汁
牛乳 

 今月の栄養目標は、緑色の食品群のなかまと働きを知ろうです。緑色の食品群の働きは、「体の調子をととのえる」ことです。野菜や果物が、この仲間に入ります。
 今日の給食の材料では、丼に入っているごぼう、しょうが、おみそ汁に入っている大根、にんじん、ねぎ、ぶなしめじ、小松菜がその仲間です。ビタミンが豊富で、体の調子をととのえます。ビタミンのほか、食物繊維も豊富なので、お腹の調子もととのえます。

 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。


11月4日(水)の給食

鶏ごぼうの炊き込みごはん                            もずくのすまし汁
みかん
牛乳   

 今日の給食ひとくちメモは、もずくについてです。
 今日の汁物は、もずくのすまし汁です。
みなさんは、もずくは何か知っていますか?
1)野菜  2)糸こんにゃく  3)海草

 答えは、3)の海草です。1977年に、沖縄で初めて養殖に成功しました。お店では、酢の物になって売られていることが多いです。三色栄養では、赤のなかまに入ります。ふくまれるカルシウムなどが、からだをつくるもとになります。

 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。








11月2日(月)の給食 文化の日の行事食

画像1 画像1
菊花ずし(きっかずし)
吉野汁                                     温州みかんゼリー
牛乳

 今日の給食は、文化の日の行事食です。主菜のちらしずしに、菊の花びらを混ぜ込んで、菊花寿司にしました。えっ!花って食べられるの?と思う人もいるかもしれません。菊の花びらは、食べられるので、料理の飾りに使われます。菊には、黄色の他、薄い紫色の花びらもあります。
 菊は、もともと薬用として中国から日本に伝わってきました。その後、観賞用に菊人形に使ったり、料理にも使うようになりました。菊の花を使うと、華やかな印象の料理になります。お味はどうですか?

 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。

11/4  生け花教室 日本語学級3・5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
日本語学級の3・5年生が、生け花をしました。今回のお花は、ピンクや黄色のバラ、カラー、ユーカリ、チョコレートコスモスです。講師の先生から「チョコレートコスモスはチョコレートの香りがする」と聞き、子どもたちはびっくりしていました。匂いをかいで、「ちょっと香りがする」と話している子もいました。一人一人、花の向きや長さを工夫して生けました。子どもたちが生けた花は各教室に飾ってあります。

優勝 親子ソフトボール大会(PTA主催)

11月1日(日)親子ソフトボール大会(PTA主催)で、池袋小学校が優勝しました。
おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/9 クラブ活動

学校だより

学年だより

授業改善推進プラン

ちきゅうっ子

ことばと聞こえの教室

校歌

子どもスキップ池袋

〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8
TEL:03-3986-2858
FAX:03-5951-3904