最新更新日:2024/11/05
本日:count up10
総数:114293

4年総合的な学習の時間「福祉」  2

画像1 画像1 画像2 画像2
5月30日 社会福祉協議会のご協力の下、車いす体験学習を行いました。社会福祉協議会の方との給食交流を通して、社会福祉協議会の皆さんがどのような仕事をしているのかを知ることもできました。

4年総合的な学習の時間「福祉」  1

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は「福祉」をテーマに誰もが安心して暮らすことができる社会について学んでいます。
調べ学習では、手話や介助犬、ユニバーサルデザインや義足など個人のテーマを決めて図書で調べたことを中心に発表しました。

さなぎからアゲハチョウへ

画像1 画像1
6月12日に朝、学校へ来ると、アゲハチョウがさなぎからかえっていました。残念ながら、成虫になる瞬間は見ることができませんでしたが、みんなでアゲハチョウを外へ放すことができました。見送るときには、さみしかったですが、アゲハチョウが元気に飛んでいく姿を見ることができたので良かったです。すずかけには、アオアゲハチョウの幼虫とヤゴがいるので、こちらも大切に育てていきたいと思います。

サンシャイン展望台見学

画像1 画像1
 6月14日(水)に社会科の校外学習として、サンシャイン60の展望台に行ってきました。新しくなった展望台から豊島区全体の様子を眺めました。
 子どもたちは、学校のまわりの様子と比べながら見つけたものや気づいたことを学習カードにまとめていきました。
 学校で学習した方位を思い出して、どこがどの方位か一生懸命考えている姿が印象的でした。

ヤゴ救出作戦!

画像1 画像1 画像2 画像2
5月31日に3年生と一緒に、プールでヤゴ救出作戦を行いました。プールの中には、赤とんぼやギンヤンマなどたくさんのヤゴがいました。全部で200匹近くのヤゴを救出することができました。最初は、恐る恐るでしたが、みんなで楽しく、安全に取り組むことができました。成虫になるのを楽しみに、大切に育てていきたいと思います。

マヨネーズ教室

画像1 画像1
6月9日(金)に外部から講師を招きマヨネーズ教室を行いました。
マヨネーズが卵、お酢、油から出来ていることを知らない子どもたちが多く、DVDを見ながら楽しく学習をしていました。その後、実際にマヨネーズを作りました。かなりの勢いでかき混ぜないとおいしいマヨネーズが出来ないため、班で協力をしながら必死で作っていました。試食をしたところ、いつもは食べられないけれども、自分で作ったマヨネーズなら食べられたという子どももいたので大変充実した活動となりました

ヤゴ救出大作戦!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月31日水曜日に、ヤゴ救出大作戦を行いました。
 水泳が始まる前のプールには、たくさんのヤゴがいます。放っておくと水抜きでヤゴも一緒に流されてしまいます...。そのため、ヤゴをプールから助け出し、トンボになるまで育てます。毎年、3年生とすずかけ学級の児童が、この「ヤゴ救出大作戦」を行います。

 初めはヤゴを怖がる子も多くいましたが、勇気を出して触っているうちにだんだんと慣れ、200匹を超えるヤゴを救出しました。今は教室でそれぞれ自分のヤゴを育てています。これから育っていくのが楽しみです。

稲荷山公園遠足

画像1 画像1
 5月30日火曜日、稲荷山公園遠足に行ってまいりました。雨天のため、延期日程での実施になりましたが、今日はとても良い天気の中、大きな事故や怪我なく無事に終えることができました。
 午前中は班ごとにオリエンテーリングを行いました。班のメンバーで意見を出し合い、4つのチェックポイントをまわりました。午後は、学級会で決めたクラス遊びを行い、1日楽しく過ごせました。
 お世話になるカメラマンさんや駅員さんに「お願いします。」としっかり挨拶ができている姿が立派でした。

1、2年生城北中央公園遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1、2年生合同で城北中央公園へ遠足に行きました。
駅から公園までの道を、子どもたちは一生懸命歩いていました。
公園では、班ごとにオリエンテーリングをして遊んだり、仲よくお弁当を食べたりして楽しみました。
帰りは暑くなりましたが、過ごしやすい気候での遠足になりました。
1年生をリードする2年生、2年生の言うことをしっかりと聞いて行動する1年生の姿がとても印象的でした。

車いす体験

画像1 画像1
5月30日(火)5時間目に、社会福祉協議会の方々を講師に招き、車いす体験を行いました。車いす体験は、コーンを使ったジグザクコースや跳び箱の踏み台を利用した坂道コースを体験しました。今回の体験を経て、操作をするときの注意点や車いすの操作方法を学ぶことができました。車いすに乗ったり、押したりするという貴重な体験活動ができました。

としま土曜公開授業

画像1 画像1
本日のとしま土曜公開授業に来ていただきありがとうございました。3時間目に、日本の文化について調べたことを発表しました。調べたことを分かりやすくするために、劇やクイズを交えて伝えることができました。

ダイワハウス出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
5月25日木曜日にダイワハウス出前授業を実施しました。子供たちはどのような工夫をして家を建てているのかを学びました。また、授業の後半では工作体験を行い、モデルの家造りに一生懸命取り組みました。

5月18日(木) 日光移動教室2日目 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後は中禅寺湖の遊覧船へ。バスの車窓から見ていた湖を間近に見ることができました。そのあとは子どもたちが楽しみにしている光徳牧場へ行き、濃厚なアイスクリームを食べました。寒い一日でしたが、アイスクリームを食べるときには太陽が顔をのぞかせてくれました。ハイキングでたくさん歩いた後、暖かい日ざしの中で食べるアイスクリームは格別でした。
夜は、ナイトウォークへ。校長先生から星のお話をしていただきました。暗くなるにつれてどんどん星が増えていきました。宿へ戻る道を歩く頃には空一面の星々。星が降るような素敵な夜空でした。

5月19日(金)日光移動教室3日目 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
最終日の朝は快晴。昨日行けなかった源泉散歩に行くことができました。硫黄の香り漂う源泉を歩き、温かい温泉のお湯が湧き出す様を見て、触って体感することができました。
3日間お世話になった宿をきれいに掃除しました。どの子も「来たときよりもきれいに」を意識して、きちんと清掃を行うことができました。閉校式では宿の方にお礼を言い、名残を惜しみながら出発しました。

5月19日(金)日光移動教室3日目 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
華厳の滝では、昨日までの雨のおかげで、水量が多く迫力のある滝を眺めることができました。
最後は二荒山神社と大猷院へ。一昨日に見学した東照宮との違いを意識しながら見学をしました。夫婦杉や親子杉などの大きな杉を見ることもできました。
昼食を食べるドライブインでお家へのお土産も購入し、学校へと戻りました。日光との気温差にびっくり。奥日光では桜が咲いている位の気温だったので、東京の暑さは真夏のように感じました。
50人全員が元気に帰校することができました。 6年生にとっては小学校生活最後の移動教室。たくさんの素晴らしい経験と楽しい思い出ができた、充実した3日間でした。

5月18日(木) 日光移動教室2日目 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目の朝はあいにくの雨。そのため、源泉散歩は延期になり、室内での朝会になりました。しかし、朝食を食べている間に天候が回復し、宿を出発する頃には、ポツポツと降る程度になり、予定通りハイキングを行うことができました。
湯滝から赤沼、竜頭の滝と続く3時間近いコースを歩き、ゴールの魚と森の自然園へ着く頃にはすっかり雨が上がり、日が差すようになりました。魚と森の自然園では、魚にエサやりを楽しみました。魚とのふれあいコーナーも大人気でした。

5月17日(水)日光移動教室1日目 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
輪王寺や日光東照宮では、幸い雨が上がり、ゆっくりと見学することができました。修復中の貴重な輪王寺の様子や年に一度の例大祭の様子も見ることができました。宿に着いたあと、夜はお楽しみのきもだめし。校長先生から怖い話を聞いた後、レク係が中心になって肝試しを行いました。楽しく、そしてドキドキするひとときを過ごしました。

5月17日(水)日光移動教室1日目 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
6年1組、2組、すずかけの50名全員が、元気に日光移動教室に出発しました。
木彫りの里で日光彫りの体験学習をしました。力加減が難しく苦労しましたが、日光彫りの職人の方に教わりながら、ていねいに彫ることができました。

まちたんけんに行ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月12日(金)に、社会科の学習で学校のまわりを探検しました。要小学校の周りにある建物を見つけ、地図に書き込んでいきました。「こんな所もあったんだ。」と、普段通っていても気が付かないことも発見できました。
 今は、グループで気付いたことを出しあい、「まちたんけんマップ」を作成しています。

サンドアートをしたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
5月19日の図工の時間に砂場で、サンドアートを行いました。それぞれ思い思いの詰まった作品を作りました。トンネルを作ったり、カップに詰めてプリンを作ったりとたくさんの作品ができました。時間があっという間に過ぎて、とても楽しく活動ができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/18 校外学習(3)
B6
1/20 としま土曜公開
1/21 委員会
1/22 校外学習(3)
個人面談(特支)4
1/23 B5
マラソン月間始
原爆先生の特別授業(6)
1/24 B6
〒170-0043
住所:東京都豊島区要町2−3−20
TEL:03-3956-8151
FAX:03-3959-9602