最新更新日:2024/11/14
本日:count up1
総数:77842

1月〜2月 6年 校長先生と会食会

画像1 画像1
6年生は毎年卒業に向けて校長先生と会食会を行っています。
小学校生活の思い出や将来の夢など、校長先生と会話を楽しみながら
給食の時間を過ごしています。

1月28日 6年 租税教室

画像1 画像1
豊島区法人会の方をお迎えし、楽しく税について学習しました。
子どもたちは税について、最初は大人の問題として考えていましたが、学習を通して身近なものとして捉えることができていました。

6年 書初め

画像1 画像1
書初めでは「夢の実現」の文字を書きました。
中学進学に向けて一人一人が決意を込めて力強く書きました。

1月27日 6年 朗読朝会

画像1 画像1
小学校生活最後の朗読朝会は福沢諭吉の「天地の文」を朗読しました。
最高学年らしく、読み方を工夫して発表できました。

6年 バイオリン体験教室

画像1 画像1
12月16日、バイオリン奏者の佐藤先生からバイオリンの弾き方を教えてもらいました。
全員が音を出すことができました。

2月6日 4年 環境教育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
岩間先生をお招きして、今年度4回目の環境学習を行いました。暗渠を歩き、粟島神社まで行きました。地域を知るたびに、千早の地域のすばらしさを感じています。

千早小学校救援センター合同防災訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
2月8日、豊島区災害対策本部、長崎四丁目、千早二丁目、千早三丁目の皆様が、千早小学校で、避難所開設訓練を行いました。備えあれば憂いなしです。

【2年】 2月2日 ふれあい会食会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月2日(月)は、ふれあい会食会でした。今回は、日頃お世話になっている区民ひろば千早の皆さんをお招きして行いました。2回目ということもあり、司会やランチョンマット、招待状、プログラム、名札、クイズなどの準備や練習を自分たちでどんどん進めることができました。いつもより多い人数分の配膳をしなければならないので大変でしたが、ほぼ予定通りの時刻に配膳を終えることができました。最初は何を話したらいいのか戸惑っていた子どもたちでしたが、自分の名前の漢字を説明したり、好きな食べ物の話をしたり、九九検定について話したりしながら和やかに会食を行いました。
区民ひろばの皆さんに、「千早小の子どもたちは、元気ですね。」「いろいろな話ができて楽しかったです。」などと、喜んでいただきました。


給食室探検隊☆1/30☆クジラの竜田揚げ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全国学校給食週間最終日の1月30日は、昔の給食を再現ということで、クジラの竜田揚げが登場しました。
 昔から日本人は、縄文時代にすでにクジラを食べていました。
 クジラを海からの幸としてあますことなく利用するのが、日本の食文化のひとつです。
 今回は、ナガスクジラを使用しました。

ひな人形飾り付け

画像1 画像1
 2月2日、給食委員がひな人形の飾り付けを行いました。
 2月3日からクラス単位で、ひなまつり給食が始まります。
 日本には、昔から子どもの健やかな成長と健康を祝う伝統行事(ひなまつり)があります。
 ひな飾りを見ながら会食をすることを通して、ひなまつりに関するいわれや行事食の意味、食事マナーを実践してほしいと願っています。

ひなまつり給食探検隊☆2/3☆4年1組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、4年1組がにこにこルームでひなまつり給食を行いました。
 昨日、給食委員が飾り付けをしたひな人形を見ながらの給食です。
 給食委員から、ひなまつりに関するクイズも行います。
 ひなまつり三色デザートも楽しみにしていてくださいね。

給食室探検隊☆2/3☆節分給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
☆大豆入り炊き込みご飯
(手巻きのり:千葉県産)
☆いわしの蒲揚げ
・白菜のごま和え
☆呉汁
・はるか
・牛乳 です。

 2月3日は、節分です。
 節分には豆をまいて鬼を追い払うため、給食では、大豆が登場しています。
 また魔除けとして、柊の小枝に焼いた鰯の頭を挿したものを使うので、鰯も登場しています。
 さらに、恵方巻きを食べる習慣もあります。
 7種類の具が入った炊き込みごはんをのりでまいて、ミニのり巻きとして食べました。
 各クラスでは、今年の恵方、西南西を向いて、願い事を唱えながら無言でもくもくとのり巻きを食べていました。

新名称 決まる!

図書委員と給食委員が全校に図書室のベンチコーナーとランチルームの名前を募集しました。それぞれ「本の森」「にこにこルーム」に決まりました。その看板ができ、校長先生から紹介がありました。全校児童から歓声が上がりました。大切に使います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朗読朝会2・4・6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朗読集会で2年、4年、6年生が発表しました。2年生は「きんぎょのあぶく そっとうた」、4年生は「のはらうた」、6年生は「天地の文」を朗読しました。今年度最後にふさわしく、思いのこもった朗読となりました。

給食探検隊☆1/27☆ぶりの照焼き

画像1 画像1
 今日の給食は、
・ごはん
☆ぶりの照焼き
・ひじきの煮物
・ジャガイモのみそ汁
・くだもの(スイートスプリング)
・牛乳  です。

 今日は、4年2組のみなさんが、バイキング給食を行っています。
 先週木曜日に校長先生からお話があったように、ランチルームの名前、「にこにこルーム」の看板が取り付けられました。
 みなさんの投票で決まった名前を、看板として形にしてくださった方々に感謝し、にこにこルームを大切に使いましょう。
 さて、今日の給食に登場しているぶりは、今が旬の魚です。
 DHAやEPAという栄養素が含まれており、脳を活性化させる効果があるため、学習や記憶力をつけるのに役立ちます。

1年「なわとび」

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は今、体育の授業で「なわとび」をがんばっています。
2学期からの練習の成果を発揮して、『なわとび検定』にチャレンジしています。

新ランチルーム☆にこにこルーム☆看板完成!

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食委員会が全校から募集して決定した、新しいランチルームの名称が、素敵な看板となって完成しました。ありがとうございます。
 にこにこ楽しく給食を食べてほしいという願いから名付けられた、にこにこルームです。
 本日、看板完成後初めて使用した2年2組のみなさんからは、『レストランみたい!』とうれしい声があがっていました。

5年 朗読朝会

画像1 画像1
1月20日(火)朗読朝会がありました。
5年生は、論語と宮沢賢治「雨ニモ負ケズ」を朗読しました。

朗読朝会(1年3年5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月20日(火)朗読朝会がありました。1年生は国語から「日づけとよう日」、3年生は都道徳教材集から論語、5年生は国語から論語と宮沢賢治の「雨にも負けず」を朗読しました。
 朗読の後には、他学年の児童から聞いていた感想を聞きました。どの学年もしっかりした朗読に、参観してくださった保護者の方も、感動してくださいました。

そろばんで計算しよう

画像1 画像1 画像2 画像2
「おもしろい!」「そろばんって便利!」という子どもたちの声。
3年生が、1月の土曜公開の授業で、そろばんの学習をしました。
講師の先生に教えていただきながら、「数の入れ方と取り方」「たし算、ひき算の仕方」を学びました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/9 クラブ11
読書旬間3始
2/10 特別時程・5時間授業
2/11 建国記念の日
2/12 あおぞら学習会
児童朝会(クラブ発表)
2/13 SC来校日
5時間授業
〒171-0044
住所:東京都豊島区千早3−33−5
TEL:03-3956-8154
FAX:03-3959-9603