最新更新日:2024/11/18 | |
本日:12
総数:77861 |
2年生 馬頭琴の演奏を聴きました2年生の国語「スーホの白い馬」に、モンゴルの大草原や馬頭琴が作られたという昔話が出てきます。 モンゴルの国や自然、生活の仕方などを写真と共に話してくださいました。 その後、馬頭琴の楽器について教えていただき、大草原を思わせる馬頭琴の音色を聴かせていただきました。また、モンゴルの子供に聞かせる話に馬頭琴の音色を重ねての演奏は、特に心に残りました。 たくさんの質問にも答えていただき、「モンゴルに行きたい。」「馬頭琴を演奏したい。」など、子供たちは夢を広げていました。 給食室探検隊☆2/26☆味噌☆ご飯 ☆鮭のごま焼き ☆野菜ののり和え ☆味噌けんちん汁 ☆でこぽん ☆牛乳 です。 日陰には雪が残っていますが、だいぶ日差しが、暖かく感じられるようになりました。 今月は、豆・豆製品に注目しています。 和食には欠かせない調味料の一つ、味噌は大豆から作られている発酵食品です。 味噌は、1月下旬から2月にかけての寒い時期に仕込みを行い、秋に食べ頃になります。 どうして、寒い時期に仕込むといいかというと、冬から春、夏と進むにつれて、発酵熟成が進み、さらに秋に気温が下がると落ち着いておいしい味噌になるからです。 2月21日 食について考えよう 「プロに学ぼう」 (5年)2年1組☆テーブルバイキング給食探検隊☆2/25同じテーブルのお友達と、仲良く、バランスよく、きれいに盛り付けができました。 毎日朝早くから給食作りを行い、今回は温かい豚汁を盛り付けてくれた調理員さんに、2年1組のみんなからお礼のあいさつをしました。 食べ残しもほどんどなく、楽しく、おいしく食べることができました。 給食室探検隊☆2/25☆大豆・大豆製品☆大豆入り鶏めし ☆いわしのさっぱり揚げ ☆水菜の和え物 ☆豚汁 ☆いちご ☆牛乳 です。 大豆などに含まれるビタミンB群には、疲れを解消し、冷えなどを取り除く働きがあります。 豚汁には、大豆から作られた豆腐や油揚げ、調味料には、みそやしょうゆも使われています。 大豆は、いろいろな物に変身するのですね。 事務室前にも掲示してあるので、見てみましょう♪ 2年1組のテーブルバイキング給食の様子は後ほど掲載します。お楽しみに♪ ひな祭り給食探検隊☆2年1組☆クイズ担当5年2組給食委員「去年は、3色ケーキだったね♪」と覚えていた子が多く、とてもうれしかったです。みんなで春の訪れを表している3色の意味を確認しました。 和室での食事は正座が基本です。みんなとてもお行儀よく、楽しいひな祭り会食でした。 給食委員のクイズは大きな声で、とてもわかりやすくできて、2年1組の担任の先生に褒められていました。 給食室探検隊☆2/24☆大豆☆スパゲッティ ミートビーンズ ☆わかめのサラダ ☆りんご ☆牛乳 です。 今月は、豆・豆製品に注目しています。 本日は、大豆がミートソースに隠れています。 ゆでた大豆をみじん切りにして、ひき肉やたくさんのみじん切りにした野菜を一緒に煮込んでいます。 大豆は、「畑の肉」とも言われています。 それは、大豆が、肉に匹敵する量の、たんぱく質を含んでいるからです。 そのほか、ビタミン・ミネラルも豊富に含み、昔から日本人に親しまれてきた食品です。 ひな祭り給食探検隊☆2年2組☆クイズ担当6年1組給食委員みんなで協力して準備をして、楽しくクイズに参加して、食べることができました。 本日は、2年2組とあすなろ教室でひな祭りクイズを行いました。 給食室探検隊☆2/21☆シェフ来校☆ご飯 ☆味噌だれチキンカツ ☆小松菜のサラダ ☆キャベツの和風スープ ☆せとか ☆牛乳 です。 5年生は、銀座KANSEIというお店から坂田シェフをお迎えして、宮城県の食材を使った煮込み ハンバーグコールスローサラダなどの調理実習を行っています。シェフ直伝の技を、間近に見てから、みんなで協力して作っています。 本日は、ランチルームで5年1組のみなさんは、シェフと宮城県の職員の方々と一緒に会食を行いました。 さて、本日の果物「せとか」は、とっても果汁が多く、ジューシーで甘いのが特徴です。ビタミンCたっぷりの果物もバランスよく食べて元気いっぱいがんばりましょう。 ひな祭り給食探検隊☆3年2組☆クイズ担当6年2組給食委員和室に入ると、お行儀よくみんな正座ができました。 ひな祭りクイズもみんなで楽しく参加できました。 2月18日 朗読朝会(1年)大きな声で堂々と読めた子、リズムに合わせて楽しく読めた子、2年生でも頑張りたいと張り切っている子など様々でした。どの子も毎日の練習をよく頑張ったと思います。 給食室探検隊☆2/20☆かみかみ給食☆ゆかりご飯 ☆寒ザワラの西京味噌焼き ☆切干大根の煮物 ☆茎わかめ入りかみかみ豚汁 ☆りんご ☆牛乳 です。 よくかんで食事をすると、体に良いことがたくさんあります。 例えば、よくかんで食べるとアレルギーが減るという研究結果もあります。 これから暖かくなると、花粉症に悩まされたり、季節の変わり目はアレルギー症状が出やすい時期です。 意識してしっかりよくかんで食べるようにしましょう。 本日の豆・豆製品は、西京味噌です。 西京味噌とは、白味噌の仲間で、大豆と米麹から作られています。 今が旬の寒ザワラを西京味噌に漬け込んで焼きました。 長崎獅子連の方に話を聞こう(3年生)見ていると易しそうに見えた舞いの振り付けが意外に難しかったり、舞いを1,2回舞っただけで体がほかほかと温かくなって、知らぬ間に運動をしていることに気付きました。 獅子連の方が獅子舞を大切に思い、大好きなことがわかりました。 給食室探検隊☆2/19☆ムロアジ☆かきたまうどん ☆八丈島産ムロアジの手作りさつまあげ ☆小松菜のおろし和え ☆でこぽん ☆牛乳 です。 毎月19日は、食育の日です。 本日は、東京の島、八丈島で獲れた魚、ムロアジを使用しています。 八丈島からお手紙が届きましたので、紹介します。 「今年の冬は、東京都心に比べて温暖な八丈島にもかかわらず、寒い日が続いていました。ひょうが降った日もありました。2月は特に強い西風の季節風がふき、より一層寒く感じます。」ということです。 強い風で、海が荒れて漁に出ることができない日が多いと、漁師さんは大変です。風が弱くなった合間をぬって獲ったムロアジを原料に、給食室で手作りしたさつまあげを味わって、残さずに食べて、元気いっぱい過ごしましょう。 ひな祭り給食探検隊☆3年1組☆クイズ担当6年1組給食委員おかわりのポトフも温かくておいしく、のこさずいただけました。 本日は3年1組と、あすなろ教室のみなさんのためにひな祭りクイズを行いました。 みんな積極的にクイズに参加していました。 給食室探検隊☆2/18☆ミモザ☆きなこ揚げパン ☆白いんげん豆入りポトフ ☆ミモザサラダ ☆牛乳 です。 ミモザとは、2月から4月頃にかけて咲く、黄色い小さな花です。日本の梅や桜のように、フランスでは春を告げる花とされています。 このミモザの黄色い小さな花をイメージした、卵がトッピングさられたサラダなので、ミモザサラダと名前が付いています。 今回のドレッシング、いつもとちょっとちがうね♪といって、にこにこ食べていた子がいました。そうなのです!ワインビネガーを使用したのです!!サラダの食べ残しはほとんどありませんでした♪違いがわかる子どもたちです。 さて、本日の豆・豆製品は・・・ 揚げパンには炒った大豆を粉末にしたきなこ、そしてポトフには白いんげん豆を使っています。 4年 ひな祭り給食4年 朗読朝会4年生は、国語の教科書に載っている「のはらうた」から、気に入った詩を選び暗唱して発表しました。詩人の工藤直子さんが届けてくれたいろいろな野原の仲間たちの声を工夫して読むことができました。 ひな祭り給食探検隊☆4年2組☆クイズ担当5年2組和室での会食が終わってからも、みんなでじっくり段飾りをみて、いろいろな発見をしていました。 給食委員によるクイズは、4年2組とあすなろのみなさんのために実施しました。 給食室探検隊☆2/17☆高野豆腐☆高野豆腐ごはん ☆とりのからあげ甘酢あんかけ ☆タアサイの炒め物 ☆ヌードルスープ ☆いちご ☆牛乳 です。 また先週末に大雪が降りました。 雪かきをしていただいたおかげで本日は、校庭を使用することができ、今朝の給食の納品も無事に行うことができました。ありがとうございました。 今月は、豆・豆製品に注目しています。 本日の豆製品は、高野豆腐です。 高野豆腐とは、豆腐を凍らせてから解凍し、乾燥させてつくる豆腐の保存食です。 高野豆腐には、元気のもとの、ビタミンB群が豊富です。しかし、ビタミンCが含まれていないので野菜と一緒に食べると、栄養のバランスが良くなります。 タアサイとは、2月頃に収穫が多いので「如月菜(きさらぎな)」ともいわれています。 |
〒171-0044
住所:東京都豊島区千早3−33−5 TEL:03-3956-8154 FAX:03-3959-9603 |