最新更新日:2024/11/18 | |
本日:18
総数:77867 |
給食室探検隊☆1/17☆免疫力UP☆ご飯 ☆サワラの竜田揚げ ☆わかめのみぞれ和え ☆のっぺい汁 ☆みかん ☆牛乳 です。 寒い日が続いています。 冬が旬のだいこんなどの根菜類には、体を温める働きがあります。 インフルエンザやノロウイルスの予防のためは、正しい手洗い、ウイルスに負けない元気な体が大切です。 本日の副菜につかったわかめなどの海藻類のねばり成分「フコイダン」のインフルエンザ感染予防作用をヒト試験で実証されています。 バランスよく食べて、規則正しい生活を送り、ウイルスに負けないように、元気いっぱい過ごしましょう。 給食室探検隊☆1/16☆韓国料理☆焼豚キムチチャーハン ☆かみかみポテトサラダ ☆トック ☆韓国伝統茶 ゆず茶寒天(みかん入り) ☆牛乳 です。 本日は韓国料理かみかみ給食です。 韓国の食材というと、キムチを思い浮かべますが、それだけではありません。 例えば、トックです。トックとは、韓国の雑煮です。 “トッ”は、韓国の餅で、“ク”は汁という意味です。 韓国でも餅は、正月に欠かせないものです。 他にも韓国料理に欠かせないのがごま油です。 そこでサラダはごま油を隠し味に使用しました。 また、韓国には伝統的に飲まれてきた飲み物、ゆず茶があります。 ゆず茶の原料のゆずには、ビタミンCが豊富なので風邪の予防に効果的です。 給食室探検隊☆1/15☆☆ご飯 ☆麻婆豆腐 ☆中華たまごスープ ☆紅まどんな ☆牛乳 です。 空気が乾燥した、寒い日が続いています。 風邪やインフルエンザの予防のためにも、外から帰った時や、食事の前には、しっかりとうがい・手洗いをするようにしましょう。 みかんなどの柑橘類がおいしい季節です。 給食でも、これからいろいろな種類の柑橘類が登場しますので、楽しみにしていてくださいね♪ 本日の果物の、みかんは、“紅まどんな”という品種です。 紅まどんなの大きな特徴は、ゼリーのような舌触りの果肉です。 ビタミンCがたっぷりの果物は、風邪の予防に効果的です。 給食もバランス良く、残さず食べて元気に頑張りましょう。 1月14日 東側トイレ完成給食室探検隊☆1/14☆明日は小正月☆菜の花ツナトースト(胡麻食パン) ☆あったか和風ポトフ(かつおだし) ☆大根の和風サラダ ☆白玉ぜんざい ☆牛乳 です。 古くから、小正月の朝には、小豆粥を食べて、その年の健康や豊作を祈る習慣があります。 そこで、本日の給食では小豆を使って、白玉入りのぜんざいにしました。 ぜんざいとは、関東では汁気のないあんこを餅などにかけたもののことをいいます。 小正月には、まゆ玉といって、餅をまゆの形にして柳の枝の先につけて、稲の穂垂れに例えて、つるすという農作物の豊作を願う行事を行う所もあります。 1月9日 席書会(1年)4月の頃に比べて、バランスのとれた、濃くはっきりとした字が書けるようになってきました。書き初め展で展示された作品を眺めながら、「上手に書けた!」「○○さんの字が上手い!」などと子供たち同士でにこにこしながら話していました。 給食室探検隊☆1/10☆年明けうどん☆年明けうどん ☆UFO揚げぎょうざ ☆ぶりぶり和え (秋田特産いぶりがっこと 畑のキャビアとんぶりの和え物) ☆みかん ☆牛乳 です。 みなさん「年明けうどん」を、知っていますか? うどんは、太くて長いことから、古来より長寿を祈る縁起物として食べられてきました。 年のはじめに、純白で清楚なうどんを食べることにより、その年の人々の幸せを祈るものです。 「年明けうどん」とは、元旦から1月15日までに食べるうどんのことで、新春を祝う「赤い色(紅)」の具材を使います。 今回は、赤い色の金時にんじんを使いました。鮮やかな色合いで綺麗でしたね♪ 給食室探検隊☆1/10☆金時にんじん金時にんじんは、11月下旬から1月下旬に出回り京都では「京にんじん」、大阪方面では「大阪にんじん」とも呼ばれます。 席書会3年「お正月」2学期に練習したときは大きな紙に書くのに苦戦しましたが、今回はみんな真剣な顔つきで取り木生みました。16日(木)まで展示してあります。 給食室探検隊☆1/9☆雑煮☆せり入り炊き込みご飯 ☆鮭のごま焼き ☆野菜のおかか和え ☆白玉雑煮 ☆いちご(あまおう) ☆牛乳 です。 本日は韓国からみなさんの給食の様子を見学しに、4名の栄養教諭の方と通訳の方が来校されました。 さて、お正月には、みなさんのご家庭では、どのような雑煮を食べましたか? 雑煮は、各家庭や地域によって、味や食材などが様々です。 もちも、角もち・丸もち、汁もしょうゆのすまし汁仕立て・味噌仕立ての他、入れる具も、鶏肉やぶり、さといも、こまつな、大根などいろいろあります。 地域によっては、あんこ入りのもちの雑煮や、もちを入れない雑煮の他、雑煮を食べない地域もあります。 このように日本各地では、地域や家庭ごとに多種多様な様々な特色がある雑煮があります。 給食室探検隊☆1/8☆3学期スタート☆菜の花 ふんわりたまごどんぶり ☆水菜とツナの和え物 ☆すずしろ(大根)のみそ汁 ☆りんご ☆牛乳 です。 あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 今月の給食目標は、 『病気に負けない食事をしよう』です。 昨日は、七草粥を食べましたか? 七草粥とは、正月七日に無病息災を祈って、春の七草(せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ)を入れて炊いた粥です。 今月は、春の七草のどれかが、いろいろな料理に登場します。 今年もバランスよく、給食も残さず食べて元気に過ごしましょう。 |
〒171-0044
住所:東京都豊島区千早3−33−5 TEL:03-3956-8154 FAX:03-3959-9603 |