1年都電沿線の旅
- 公開日
- 2012/09/14
- 更新日
- 2012/09/14
学校・学年・6組行事
9月14日(金)
1年生が校外学習である「都電沿線の旅」に出かけます。
事故なく、班でまとまって調査学習をしてきてほしいです。
主な行先は次の通りです。
<1組>
(1班)染めものがたり、演劇博物館 (2班)水稲荷神社、妙行寺、満光寺
(3班)ぬりえ美術館、紙の博物館 (4班)お札と切手の博物館、都電荒川資料館
(5班)芭蕉庵、飛鳥山博物館 (6班)東京ゲーテ記念館、飛鳥山博物館
<2組>
(1班)渋沢資料館、鬼子母神 (2班)荒川ふるさと文化館、善養寺
(3班)尾久の原公園、荒川遊園 (4班)渋沢資料館、飛鳥山博物館
(5班)お札と切手の博物館、紙の博物館 (6班)雑司ヶ谷霊園、染めものがたり
<3組>
(1班)思い出広広場、造幣局 (2班)荒川自然公園、甘泉園公園
(3班)地蔵通り、紙の博物館 (4班)渋沢資料館、飛鳥山公園
(5班)造幣局、中央図書館 (6班)飛鳥山博物館、紙の博物館
<4組>
(1班)王子神社、旧古河庭園 (2班)文化館、雑司ヶ谷霊園
(3班)旧古河庭園、荒川遊園 (4班)高岩寺、円通寺
(5班)北とぴあ、善養寺 (6班)八幡神社、鬼子母神
チェックポイントは、王子駅前です。