学校の様子

0112 「世界の食卓」

公開日
2022/01/12
更新日
2022/01/12

2年生

 今日は「世界の食卓」という教材を使って、「日本」「ドイツ」「トルコ」「ブータン」の4つの国の食卓を比べました。
「日本は加工食品が多いね。ほとんどの食べ物がふくろに入れられているよ。」
「トルコやブータンは、野菜がメインだね。」
「ドイツはびんの飲み物が多いな。」
など、様々な違いに気付きました。子供たちからは、
「食べ物だけでこんなにプラスチックやビニール袋が使われているなんて知らなかったから、もっとリサイクルしていきたい。」
「日本はSDGsがすすんでいると思ったけど、まだまだ必要だと思った。」
「ごみに捨てるのではなく、楽しいおもちゃにかえて長く使えるようにしたい。」
などの意見が出ました。この学習をもとに、自分の家の食卓等を見つめ直し、生活科の「あそび名人になろう」の学習で、身の回りにあるものを使って楽しく遊べるおもちゃ作りをしていきます。