5月10日(火)☆旬の食材*さわら☆
- 公開日
- 2016/05/10
- 更新日
- 2016/05/10
給食
〈献立〉
ごはん
じゃことくるみの炒り煮
さわらの照り焼き
ごぼうサラダ
のっぺい汁
牛乳
今日の給食の汁物は、のっぺい汁でした。のっぺい汁は郷土料理のひとつです。日本全国にあり、地方によって、「のっぺ」「のっぺ汁」など少しずつ呼び方が違うそうです。お寺で余った野菜の煮物にとろみをつけ、具だくさんの汁物にしたのが始まりだといわれています。使用する材料は地域によって異なりますが、主に里芋やにんじんなどを入れて塩としょうゆで味付けし、片栗粉でとろみをつけたものです。のっぺい汁の名前の由来は、汁が粘って餅のようであるから“濃餅(のっぺい)”と表記されたことであるという説や、粘っていることの意味の“ぬっぺい”が訛って“のっぺい”になったなど様々な説があります。今日も、野菜がたくさん入った栄養たっぷりの汁物になりました。