最新更新日:2024/11/21
本日:count up1
総数:92787
教育目標 〇自ら学ぶ人になろう 〇思いやりのある人になろう 〇社会に貢献する人になろう  「自立と貢献」 

10月30日(水)の給食

画像1 画像1
《今日の給食》
スタミナ回鍋肉丼、春雨スープ、揚げレンコンサラダ、牛乳

今日は「食品ロス削減の日」です。食品ロスとは、まだ食べることができるのにゴミとして捨てられてしまう食品のことです。日本では1年間に約612万トンの食品が捨てられています。612万トンを数字で表すと、1人1日お茶碗1杯分の食べ物を1年間捨てているという状態です。一生懸命育てた食材、調理した食べ物が捨てられてしまうのは、とても残念なことです。野菜やお肉・魚など、西巣鴨中学校に食材を届けてくれる業者さん、毎日おいしい給食をつくってくれる調理員さんに感謝しながら、各クラスとも残菜を少しずつ減らしていきましょう。

サンシャイン水族館見学会(2年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
29日の午前中、2年1組の生徒はサンシャイン水族館のバックヤードに行き、SDGsの取組「サンゴプロジェクト」について学習しました。1時間という限られた時間でしたが、とても集中して説明を聞き、スタッフの方に鋭い質問をたくさん寄せていました。

SDGsプログラム学習「考えて広げよう!SDGsの環!」(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
28日(月)1校時は、第1学年の生徒がSDGs学習の続きに取り組みました。前回の希望調査をもとにいくつかの「海グループ」と「陸グループ」に分かれて、「自分が30歳になったときの未来の地球がどのような状態になっていてほしいか」という課題について自分なりに考え、グループ内で意見をまとめました。また、その未来に向けて、次の授業で調べていくことを出し合いました。

SDGsプログラム学習「考えて広げよう!SDGsの環!」(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
25日(金)の6校時、第1学年は立教大学の先生をお招きして、総合的な学習の時間にSDDsに関する学習を行いました。サンシャイン水族館のスタッフの方による特別授業や探検ガイドツアー、立教大学によるマイツリープロジェクトと、これまで「海」「陸」の視点で考えてきたので、今回は具体的に気になっている環境問題やその改善・解決に向けて取り組んでいきたいことについて調べて、生活班や学級内で発表しました。

10月29日(火)の給食

画像1 画像1
《今日の給食》
麦ごはん、すまし汁、白身魚のフワマヨ焼き、和風サラダ、牛乳

今日は地場産物を使った「和風サラダ」を提供しました。ここで問題です。地場産物とは、どういう意味でしょうか?次の三つの中から考えてみましょう。

あ.外国から運ばれてきた食材 
い.地方から運ばれてきた食材
う.自分が住んでいる地域で育てた食材

正解は、う.です。

地場産物とは私たちが住んでいる地域で生産された食材のことで、新鮮な状態で食べることができます。今日は東京都足立区で生産された「小松菜」、東京都練馬区で生産された「キャベツ」をサラダに使いました。新鮮な野菜をたくさん食べましょう。

10月28日(月)の給食

画像1 画像1
《今日給食》
ココア揚げパン、野菜たっぷりクリームシチュー、カラフルサラダ、牛乳

今日の主菜は「野菜たっぷりクリームシチュー」です。クリームシチューはフランス発祥の料理です。日本で食べられるようになったのは戦後1948年からだと言われていて、当時は栄養補給のために脱脂粉乳が使われていました。旬の食材を取り入れたシチューをおいしくいただきましょう。

10月25日(金)の給食

画像1 画像1
《今日の給食》
鶏肉と卵のクッパ、ジャンボシュウマイ、韓国風サラダ、豆乳黒みつプリン、牛乳

今日の主食は「鶏肉と卵のクッパ」です。ごはんにスープをかけて食べる、韓国が発祥の料理です。クッパにも様々な種類がありますが、不足しがちな栄養素を補うために、7種類の野菜を取り入れて調理しました。給食を通して外国の食文化について学びましょう。

10月24日(木)の給食

画像1 画像1
《今日の給食》
こぎつねご飯、なめこ汁、ししゃもの包み揚げ、コーン入りお浸し、みたらし団子、牛乳

今日の主菜は「ししゃもの包み揚げ」です。ここで問題です。ししゃもにはどんな栄養素が含まれているでしょうか?次の三つの中から考えてみましょう。

あ.筋肉をつくる い.血液をつくる う.骨や歯を丈夫にする

…正解は、う.骨や歯を丈夫にする です。

ししゃもにはカルシウムが豊富に含まれていて、骨粗鬆症予防につながります。また、頭から尻尾まで丸ごと食べることができるので、よく噛んで食べましょう。

【第2学年】イカの解剖実習(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時は2年2組です。生物の単元では、これまでヒトの体のつくりや働きについて学習してきたので、「ヒトとイカの体のつくりには、どのような共通点や相違点があるのでろうか?」という課題を設定して取り組みました。姿や形はまったく違う生物ですが、目がある、足がある、心臓や肝臓があるなどの共通点や、足の数や形が異なる、心臓の数が異なるなどの相違点に気付いていました。普段とは違う授業に戸惑いもありましたが、どの生徒も「とても良い経験ができた!」と充実した様子でした。
スルメイカをはじめ、魚のアジや貝のアサリなどは身近な商店で購入できます。今回の経験を機に、ぜひ家でもいろいろな生物の解剖と調理にチャレンジしてみましょう!

【第2学年】イカの解剖実習(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時は2年1組の生徒がスルメイカの解剖に挑戦しました。切り身にされていないイカを触るのは初めてという生徒が多く、最初は恐る恐る触れていましたが、慣れてくるとくちばしやエラを取り外すなど、先生の指示に従ってどんどん解剖を進めていました。また、サポーターとして参加してくれた明星大学の大学生の皆さんも、各班の手助けや質問への回答をしてくれました。

【第2学年】イカの解剖実習(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度、本校は笹川平和財団の「海洋教育パイオニアスクールプログラム」に応募し、採択されました。この助成を受けて、22日は第2学年の生徒がスルメイカの解剖実習を行いました。2校時は体育館で能登里海教育研究所主幹研究員の浦田 慎先生によるオンラインでの授業を受けました。スルメイカの生態や体のつくりなどについて教わり、イカに関するクイズにもチャレンジしました(スルメイカはどこに卵を産むでしょうか…?)。

10月23日(水)の給食

画像1 画像1
《今日の給食》
ご飯、肉じゃが、野菜のゆかり和え、マロンケーキ、牛乳

秋の味覚ということで、今日のデザートは栗を使った「マロンケーキ」を提供しました。甘露煮という栗を使って、しっとりとしたケーキの生地と栗の甘さや風味を楽しむことができるように仕上げました。また、栗には腸内環境を整える食物繊維や、免疫力を高めるビタミンCも含まれています。旬の食材を味わって食べましょう。

10月22日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食
担々丼、具だくさんスープ、千切り野菜の中華風和え・牛乳

今日の主食は「担々丼」です。担々丼は、香り豊かなごまやピリ辛の味付けが特徴の丼ぶり料理です。ごま油でにんにく、生姜、ひき肉、大豆ミートを馴染ませるように炒め、たくさんの野菜と春雨を加えた後、調味料で味付けをしました。すりごまと練りごま、いりごまの3種類をたっぷり使用し、ゴマの香りをより感じれるように工夫しました。味わって食べましょう。

10月19日(土)の給食

画像1 画像1
今日の給食
秋野菜のカレーライス、コールスローサラダ、おんぷりん、牛乳

今日は西中祭応援給食です。皆さんがこれまで練習してきた成果を発揮できるように、おんぷりんを提供しました。調理員さんが一つ一つ手作業でぷりんの上に音符の絵を描いてくれました。いろいろな絵柄を用意したので、見た目も楽しみながら、皆さんで西中祭を盛り上げていきましょう。

教育実習生からのあいさつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日をもって2週間の実習が終わりました。本校生徒・実習生ともに、多くの学びがありました。今後の生活に生かしていきましょう。ありがとうございました!!

令和6年度西中祭(15)

画像1 画像1
画像2 画像2
閉会式の様子です。音楽科教諭からの講評と実行委員からの閉会の言葉です。

令和6年度西中祭(14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吹奏楽部による演奏です。
・吹奏楽のための「おとぎの森」(高橋 宏樹)
・青と夏(Mrs. GREEN APPLE)
・シュガーソングとビターステップ(UNISON SQUARE GARDEN)
・さくらのうた(福田 洋介)
Ec.ダンスホール(Mrs. GREEN APPLE)

令和6年度西中祭(13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会による地域清掃ボランティア活動「西巣鴨中バラ見守り隊」の活動についての報告です。

令和6年度西中祭(12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第3学年国語科の発表「15歳の主張」です。

令和6年度西中祭(11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語でのスピーチ発表です。
第3学年のテーマは「英語の学習は必要?不要?」です。

学校からのお知らせ

学校だより

その他

給食だより

保健だより

年間行事予定表

月間行事予定表

給食献立表

〒170-0005
住所:豊島区南大塚3丁目18番1号
TEL:03-3986-0661
FAX:03-5950-4679