最新更新日:2024/11/18 | |
本日:16
総数:175145 |
12月18日 お話朝会
今週もお話朝会がありました。校長先生から感染症対策の仕方についてお話がありました。保健委員会が作成した掲示物の紹介がありました。
12月21日 3年 ビオトープクリーン大作戦
総合的な学習の時間の一環として、3年生が休み時間にビオトープの清掃活動をしています。「水がきれいになって生き物が増えると良いな。」と、より良い環境になるように心を込めて活動してくれています。
12月20日 6年 邦楽鑑賞教室
6年生はBrillia HALLに行き、邦楽鑑賞教室に参加しました。
「春の海」や「さくら」の演奏を聴き、琴や三味線などの伝統音楽の良さを感じました。 12月19日(火) 第2学年 向能代小学校さんとの交流教室
3時間目に、秋田県の能代市立向能代小学校の2年生と交流をしました。
「向能代小のみんなとなかよくなろう」のめあてを意識して、活動に取り組みました。 ミートでお互いの学習発表会の動画を見合った感想や、学校や地域の特徴、自分が今頑張っていることなどを伝え合いました。 質問タイムでは、好きな給食のメニューは「カレーライス!」という話になり、「同じ!」「ぼくも!」と大変盛り上がりました。 子供たちは、雪が降っている能代の映像を見て、大変驚くとともに、能代市へ行ってみたい!と言っていました。 3学期の交流も楽しみにしているようです。 応急救護講習を受けました12月18日の給食豚キムチ丼 小松菜と豆腐のスープ フラワーチップ 牛乳 今日は、豚キムチ丼を作りました。ピリからの豚キムチはご飯がもりもりすすむメニューです。豚肉には栄養がたくさん含まれています。特に体の疲れをとって、元気に動けるような効果があるビタミンB1や、脳の疲れをとる効果があるビタミンB12をたくさん含んでいます。また、今日のように、ニラやニンニクと一緒に食べることで、より効果を発揮します。 12月15日の給食パエリア ミネストローネ 鮭のチーズ焼き 牛乳 今日の献立のパエリアと、ミネストローネは、給食委員会とのコラボ給食です。2階玄関前に、給食委員会が作った「世界各国の食文化」ポスターが貼ってあります。世界中の国々の料理や食文化が紹介されています。パエリアと、ミネストローネがそれぞれ、どこに登場しているか、ポスターを見て確認してみてください。 12月14日の給食シナモンレーズンロール カラケイット(フィンランドふうシチュー) ビーンズサラダ ジョア 給食で世界を巡る「給食世界ツアー」今月はフィンランドです。 フィンランドは北欧にある国でサンタクロースが住んでいる国として有名です。フィンランド料理ではジャガイモや乳製品をよく使います。今日のカラケイットは、白身の魚を使ったクリームスープです。お祭りの際には「ロヒケイット」というクリームとサーモンのスープを作るそうです。 また、フィンランドの定番おやつはシナモンロールです。フィンランド語ではコルバプースティと呼び、カフェでも家庭でもよく食べるそうで、レーズンが入っていたり、シナモン以外のスパイスも使ったりと様々なレシピがあるそうです。 12月13日の給食ごはん ししゃもフライ 五色和え 味噌汁 牛乳 今日は、和食の献立です。給食では、健康づくりのためだけでなく、日本の食文化を知ってもらうため、和食が多く出ています。箸には、つまむ、はさむ、押さえる、切る、運ぶ、混ぜる、など様々な機能があります。箸は正しく使うことで、よりその力を発揮します。 12月12日の給食わかめごはん 家常豆腐 スパイシーポテトビーンズ 牛乳 家常豆腐は、中国では家庭料理として食べられている一般的なメニューです。生揚げは、豆腐を油で揚げたもので、煮たり、炒めたりしても、普通の豆腐より崩れやすいのが特徴です。 12月11日の給食高野豆腐ごはん いかの薬味焼き さつま汁 ゆばいりおひたし 牛乳 今日の「高野豆腐ごはん」に使われている高野豆腐は、凍り豆腐などと呼ばれることもあります。高野豆腐は、豆腐を凍らせて作ったものです。凍らせたあと、乾燥させているため、くさりにくく、日持ちがする食品です。「湯葉入りおひたし」に使われている、湯葉は豆乳を加熱した時の表面にできる薄い膜を、引き上げたもので、そのまま食べたり、乾燥させる場合もあります。このように、和食には栄養豊富な大豆を使った製品がたくさん使われています。 12月11日 お話朝会
今日のお話朝会では、校長先生から師走についてのお話と、書初めについてのお話がありました。今年も残すところ、あと3週間ほど。慌ただしくなる時期ですが、年末年始の過ごし方も含めて、1日1日を大切に過ごしてほしいと思います。
12月7日の給食ごはん きのこいり卵焼き みぞれ汁 茎わかめの炒め煮 牛乳 今日は二十四節気の一つ「大雪」にちなんで「みぞれ汁」を作りました。「みぞれ汁」のみぞれとは、雨と雪が混ざった天気のことで、大根おろしをみぞれに見立てています。今日の「みぞれ汁」には、大根おろしがたくさん入っています。大根おろしは加熱すると、辛みが飛び、甘くなります。冬にぴったりの「みぞれ汁」を是非食べてください。 12月6日の給食舞茸ごはん さばのカレー揚げ かわりきんぴら 味噌汁 牛乳 今日の副菜は「かわりきんぴら」です。よくあるきんぴらは、ごぼうとにんじんで作りますが、今日の「かわりきんぴら」は、じゃが芋とにんじん、こんにゃくを使っています。 12月5日の給食練馬大根スパゲティ オニオンドレッシングサラダ ベイクドチーズケーキ 牛乳 今日の練馬大根スパゲティに使われている練馬大根は、おととい、練馬区にある大泉の加藤さんの畑で、目白小の栄養教諭が、他の学校の栄養士や先生たちと一緒に収穫してきた練馬大根を使っています。 練馬大根は、普段よく見かける青首大根と比べると、2倍ほど長く、根の方が太いのが特徴です。 12月5日 食育 5分間指導【練馬大根】
12月5日の給食で使用した、練馬大根について給食時間に4年生へ5分間指導を実施しました。
練馬大根の歴史や、先日、栄養教諭が給食用の練馬大根を自ら収穫した時の様子について紹介しました。大きいことが特徴の一つである練馬大根ですが、実際の練馬大根と青首大根の大きさの違いに、児童は驚いた様子でした。 12月5日 お話朝会
今週もお話朝会がありました。校長先生から、友達に対しての言動の振り返りの大切さ、また、SNSの使い方の注意についてお話がありました。看護当番の先生からは、寒さ対策を正しくするようお話がありました。
12月1日2日 学習発表会
2、4、6年生は音楽発表でした。
12月1日2日 学習発表会
1、3、5年生は群読発表でした。
12月1日の給食冬野菜のカレーライス レモンドレッシングサラダ 牛乳 今日のカレーライスは「冬野菜のカレー」です。冬が旬のブロッコリーやカリフラワーが入っています。今日のブロッコリーとカリフラワーは、東京都産の野菜です。 栄養たっぷりの給食をしっかり食べて、明日の学習発表会2日目も頑張ってほしいと思います。 |
〒171-0031
住所:東京都豊島区目白2丁目11番6号 TEL:03-3987-4801 FAX:03-3988-8514 |