![]() |
最新更新日:2025/02/17 |
本日: 総数:92411 |
3月4日(金) 給食![]() ![]() ✿たまごとわかめのスープ ✿あおのりビーンズポテト ✿ぎゅうにゅう 今日の給食には、豚肉や卵、大豆にビタミンB1という栄養素が含まれています。ビタミンB1は体の中で食べた物を熱や力のもとに変え、疲れやだるさを取り除くのを助けてくれる栄養素です。 3月3日(木) 給食 【ひなまつり給食】![]() ![]() ✿かきたまじる ✿ひなまつりケーキ ✿ぎゅうにゅう 今日は3月3日のひなまつりにちなんだ「ひなまつり給食」です。この日には、ひな人形を飾り、「ちらしずし」を食べてお祝いします。デザートは、ひしもちと同じ色である赤・白・緑の3段の生地で作った「ひなまつりケーキ」です。 3月2日(水) 給食![]() ![]() ✿じゃこわかめサラダ ✿くだもの(でこぽん) ✿ぎゅうにゅう 今日の献立は、骨や歯をつくるカルシウムを含む食べ物を多く使っています。ピラフにかけたクリームソースの牛乳や豆乳、サラダのわかめやちりめんじゃこです。今のうちにカルシウムをしっかりとると、将来、丈夫な骨や歯を保つことにもつながります。 図工作品展示会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月1日(火) 給食![]() ![]() ✿ぐだくさんじる ✿さけのみそバターやき ✿やさいののりずあえ ✿ぎゅうにゅう 3月の給食目標は「なごやかに会食しましょう」です。毎月の給食目標は、準備、片づけ、衛生、多くの人との食事にふさわしい態度をとることなど、どの目標も「なごやかに会食」するために欠かせないことでした。1年間、おいしく、仲良く、マナー良く食事ができましたか? 2月28日(月) 給食![]() ![]() ✿じゃがいものハニーサラダ ✿くだもの(きよみオレンジ) ✿ぎゅうにゅう 今日のデザート「清見オレンジ」はみかんとオレンジをかけあわせた柑橘です。味はみかん、香りはオレンジに似ています。2月の終わりから5月の始めくらいの、春に旬を迎える果物です。 5年生 キッズパーク訪問![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() 2月25日(金) 給食![]() ![]() ✿きりぼしだいこんのみそしる ✿さばのてりやき ✿ゆかりあえ ✿ぎゅうにゅう 今日の鯖の照り焼きは、しょうゆやみりんなどの調味料以外に、しょうがを少し入れて食べやすくなるよう工夫しています。鯖には脳の働きや血の巡りをより良くする栄養素が含まれています。 お楽しみ会 - 6年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めての彫刻刀 - 4年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会の準備 - 3年生![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会の準備 - 1年生![]() ![]() ![]() ![]() 2月24日(木) 給食![]() ![]() ✿かいそうサラダ ✿くだもの(かんぺい) ✿ぎゅうにゅう 今日のデザートは、「甘平(かんぺい)」という柑橘です。みかんに似ていますが、ぽんかんと西の香(にしのかおり)を合わせた新しい果物で、皮が薄く、甘みが強いのが特徴です。 2月22日(火) 給食![]() ![]() ✿はるさめとめかぶのスープ ✿だいがくいも ✿ぎゅうにゅう 今日の「大学芋」は、さつまいもを油で揚げて、水あめや砂糖で作った蜜とごまを絡めた料理です。切れのいい甘さになるよう、隠し味にお酢としょうゆをほんの少しだけ入れています。 6年生 サンシャイン水族館見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月21日(月) 給食![]() ![]() ✿ごまみそしる ✿くだもの(はるか) ✿ぎゅうにゅう 今日の味噌汁には、すりごまがたっぷり入っています。ごまには体の中の血の巡りを良くするビタミンE、体を疲れにくくしてくれるセサミンという栄養素が含まれています。 2月18日(金) 給食![]() ![]() ✿ちゅうかスープ ✿とうふのちゅうかに ✿ぎゅうにゅう 今日の中華煮に入っている「豆腐」は、今日のような中華料理だけではなく、味噌汁、ハンバーグ、白玉餅など、色々な料理に入れることができます。給食でも、料理の脂を控えたい時や、体をつくるもとになるたんぱく質がちょっと足りないときによく入れています。 図工 - 6年生![]() ![]() ![]() ![]() 2月17日(木) 給食![]() ![]() ✿スタミナサラダ ✿にゅうないとうふ ✿ぎゅうにゅう 今日のデザート「にゅうないとうふ」は、大豆から作る豆腐とは違います。牛乳に砂糖と水を加え、寒天で固めたものです。玉子豆腐や杏仁豆腐のように、「豆腐に似せた食べ物」なので、名前の後ろに「豆腐」という言葉がついています。 |
〒170-0013
住所:豊島区東池袋4丁目40番1号 TEL:03-3987-6275 FAX:03-5950-4674 |