最新更新日:2024/11/28 | |
本日:2
総数:98197 |
10月15日の給食じゃこのカレーふりかけ 大豆と鶏肉の旨煮 味噌汁 牛乳 高南まつり10月14日の給食ポテトケチャップあえ 小豆抹茶蒸しパン 牛乳 10月13日の給食秋刀魚香味煮 昆布入り和風サラダ おくずがけ 牛乳 10月9日の給食ボルシチ カルピスゼリー 牛乳 10月8日の給食野菜レモン風味 大根スープ みかん 牛乳 10月7日の給食鮭の塩焼き 春雨ソテー 田舎汁 プルーン 牛乳 10月6日の給食ABCスープ 芋いりサラダ りんごゼリー 牛乳 10月5日の給食いかかりんとうがらめ ごま和え みそ汁 牛乳 5・6年(音楽)「日本の伝統音楽に親しもう〜三味線〜」算数 「こんな時はどうするの?」2桁÷2桁、3桁÷2桁の学習を進めて参りました。筆算の学習というと「速く、正確に解けるようになること」に重点が置かれがちですが、ここで大切な事は「わり算で困ったときに自分でどのように修正するのか」という体験を積み重ねることです。体験をしていく中で、数をいくつと見るのか、どのように解くと簡単なのか、子ども自らが気付いていくことにつながります。 86÷23の筆算の学習をしたときのこと。子どもたちは80÷20と見て計算することにしました。商に4が立ちました。「あれ?ひけない」子どもたちは困りました。そこで既習事項を活用して、商を1つ下げる、という修正をしました。今度は「あれ?余りがわる数より多い」商を1つ上げるという修正をしました。この方法が分かれば3桁÷2桁も解けます。実際「前と同じに計算できる」という子どもの発言が聞こえてきました。 教えることは簡単ですが、子どもがいろいろな修正をしながら体験することで気づけることも多いと感じます。数を豊かに見る見方を大切に授業を進めて参ります。 10月2日の給食厚揚げ中華煮 キムチサラダ 牛乳 9月30日の給食さわら照り焼き あげのサラダ 里芋とネギの豆乳スープ カルピスゼリー 牛乳 9月29日の給食ポテトチーズ焼き いかと野菜のソテー すまし汁 梨 9月28日の給食鰯の蒲焼 もやしソテー すまし汁 牛乳 9月25日の給食三色丼 変わり漬け 白玉団子汁 牛乳 9月24日の給食切り干し大根サラダ おはぎ 牛乳 交通安全教室【6年生】マイクッションを作ろう1年生 学校参観週間15日(火)には、全学級で歯磨き指導を実施しました。 歯の磨き方を丁寧に指導していただきました。 歯の磨き残しに色を付けたときには、 「歯のよごれがいっぱいあるね」「うわ、真っ赤だ」 と驚いていました。 歯垢を落としながら 「きれいになってきて気持ちいいね」「なかなかきれいにならない歯もあるね」 「歯がつるつるになったよ」 などと話をよく聞きながら、歯磨きをしました。 これから、どんどん永久歯が生えてくる1年生です。 よい磨き方で、歯磨きできるといいですね。 |
〒171-0033
住所:東京都豊島区高田2−12−7 TEL:03-3987-6266 FAX:03-5950-4677 |