ソフトテニス部 〜平成27年度 第54回 第4ブロック中学校ソフトテニス選手権大会(団体)〜
4月12日(日)、第4ブロック(豊島、文京、板橋、北)の春季大会(団体)が行われました。男子が北区立王子桜学校、女子は板橋区立板橋第五中学校が会場となりました。
1回戦目は、男子が板橋区加賀中学校に3−0、女子が板橋区立上板橋中学校2−1でした。2回戦目では、男女ともに板橋区桜川中学校と対戦し、男子は1−2、女子は1−2でどちらも負けてしまいました。2回戦に進出できたことで手応えを感じたペアもいました。チーム全体で次の大会に臨んでいきます。今年度も西池袋中学校ソフトテニス部をよろしくお願い致します。
【6組の記事】 2015-04-13 11:11 up!
休日の部活動
4月11日(土)
春の大会が始まっています。
本日予定されていた、サッカー部と野球部の春季大会は、雨のために延期になりました。
サッカー部は12日(日)、野球部は16日(木)に予定しています。
ソフトテニス部は12日(日)に春季ブロック大会です。本日の練習も雨のためにできないかと思っていたところ、雨が上がり何とか練習できるようになりました。
そのほかに、バドミントン部、男子バスケット部、女子バスケット部も春季大会に向けて練習しました。
【部活動】 2015-04-11 14:39 up!
4月9日(木)の給食
<献立>
・春の散らし寿司
・鮭の幽庵焼き
・野菜の磯和え
・白玉汁
・牛乳
春の散らし寿司には、春の季節野菜である「ふき」が入っています。
幽庵焼きは、醤油・料理酒・みりんの調味液につけ込んだ鮭を焼いた後、ゆず果汁をふりかけてさっぱりと仕上げました。
【給食】 2015-04-10 14:14 up!
6組 生活のきまり・部活動紹介、教科書配布
今日は1時間目に全体集会で西池袋中学校の生活で過ごす際に大切なルールを確認しました。また、部活動についても説明があり、1年生にとって西池袋中学校の生活をさらに理解を深める大切な時間となりました。
3時間目には今年度使う教科書を配布され、内容を確認しました。来週から本格的に各教科の授業が始まります。
【6組の記事】 2015-04-09 19:30 up!
学校生活のきまり 部活動の心得
4月9日(木) 第1校時
全校生徒が体育館に集まり、西池袋中学校の「学校生活の決まり」「部活動の心得」を確認しました。
<学校生活のきまり>
登下校のことや服装、持ち物のことなど、学校生活にかかわる話しが中心でしたが、携帯電話やスマートホンの使用は22時以降は控えるなど、校外の生活についても考えました。詳しくは印刷物をご覧ください。
中学生は、そのきまりがなぜあるのかを考えて、行動に移すことが大切です。
また、マナー、モラル、ルールの違いも理解しながら行動できるといいですね。「マモルを守る」と覚えてください。
<部活動の心得>
部活動以外の学校生活(教科の授業、学校行事、生徒会活動、学級活動など)がきちんとできてはじめて部活動に参加できます。部活動をきちんと行うためにも、部活動以外の学校生活を充実させましょう。詳しくは印刷物をご覧ください。
【学校生活】 2015-04-09 17:51 up!
対面式
2・3年生から「校歌の紹介」、生徒会誌「飛翔」の贈呈、1年生からは「お礼の言葉」があり、会は和やかに終了しました。
いつも、吹奏楽部が花を添えてくれます。昨日の入学式とは曲調も替わり、「ディズニーメドレー」や「AKB48のナンバー」の演奏もありました。
【生徒会活動】 2015-04-08 18:41 up!
対面式
1年生に一日の学校生活を寸劇で紹介しました。学校生活の様子、楽しさが伝わったでしょうか?
【生徒会活動】 2015-04-08 18:37 up!
対面式
4月8日(水)
生徒会主催の対面式が体育館で行われました。
生徒会が中心となり、2・3年生と1年生が対面しました。昨日の入学式とは違った雰囲気の中、温かみのある対面式となりました。
【生徒会活動】 2015-04-08 18:35 up!
4月8日(水)の給食
今日から給食がスタートしました。
1年生は、中学校で初めての給食でした。
今年度も安全でおいしい給食づくりを心がけて参ります。どうぞよろしくお願い致します。
【給食】 2015-04-08 18:32 up!
祝 第11回 入学式
学級活動後、体育館に戻って保護者の方とともに記念撮影です。
新入生の皆さんは自分の力を信じ、これから様々なことにチャレンジしていってください。
【学校行事等】 2015-04-07 17:26 up!
祝 第11回 入学式
入学式後、教室で初めての学級活動を行いました。まだ、緊張感がみなぎり、静かです。
【学校行事等】 2015-04-07 17:23 up!
祝 第11回 入学式
教育委員 千馬英雄 様 はじめ、多くのご来賓の方にご臨席賜りました。
新入生代表誓いの言葉、在校生代表歓迎の言葉ともに立派でした。
式辞
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。ただいま、一人一人の呼名で、立派な態度を見せてくれました。157名のみなさんは、今日から豊島区立西池袋中学校の生徒です。教職員、上級生とともに、心からお祝いいたします。
また、豊島区教育委員 千馬英雄 様をはじめ、ご来賓の皆様方におかれましては、公私ともにご多忙の折にもかかわらずご臨席を賜りまして、誠にありがとうございます。おかげさまで、本日の入学式を、このように盛大に挙行できますことは、このうえない喜びであります。新入生、保護者、教職員に代わりまして、高いところからではございますが、厚く御礼申し上げます。
さて、新入生の皆さん、今日はアレクサンダー ロック ハートの逸話を紹介し、皆さんと一緒に『これからの心構え』について考えてみたいと思います。
昨年度の入学式でも話した逸話です。上級生の皆さんも初心に返って聞いてください。
サーカスの象は、ロープで杭につながれてじっとしています。杭を引っこ抜くだけの力を持っているのに、なぜその力を発揮して逃げ去らないのでしょうか?
答えは、簡単です。
『自分には、たいした力がない』と思い込んでいるからなのです。
象は子どものころ、鎖で杭につながれて毎日を過ごしています。小さいのでたいした力がなく、杭を引っこ抜くことができません。象は、大きくなってからも、その思い込みにとらわれ続けます。調教師はそれを知っているから、鎖のかわりにロープを使って象を杭につなぎとめるのです。大きな象にとって、杭を引っこ抜くぐらい、たやすいはずです。しかし、象は『自分にはたいした力がない』と思い込んでいるから、何もせずにじっとしているのです。
これは人間にもあてはまります。『自分にはたいした力がない』と思い込み、自分で限界を設定して生活していると、本来の力を存分に発揮できずに過ごしてしまいます。
皆さんには、非凡な能力があります。それを発見して伸ばすことが大切です。『自分にはたいした力がない』という思い込みから自分を解き放ちましょう。
象が、巨木を引っこ抜く力を持っているのと同じ様に、皆さんも非凡な能力を持っています。そのことに気づけば、自分を信じることができます。それは、山をも動かす強い力となるのです。
本校の先生方は、皆さん一人一人のよいところを見つけ、その力を引き出し、さらに伸ばす手助けをしてくださるでしょう。
新入生の皆さんは、義務教育の仕上げとなる中学校生活の第一歩を力強く踏み出したわけです。そして「児童」から「生徒」へと呼び名が変わりました。この呼び名の変化には、皆さんが一歩大人に近づいたことを自覚してほしいという社会からの大きな願いが込められています。
西池袋中学校は、豊島区立中学校の中では規模が大きく活気があり、明るくさわやかな挨拶を交わし合い、お互いに切磋琢磨しあえる学校です。
今年度は、道徳で文部科学省学習指導実践協力校、豊島区研究推進校、東京都のオリンピック・パラリンピック教育推進校であります。みなさんと3年間、知・徳・体のバランスのよい向上を目指します。
また、今年度は11月7日に開校10周年記念式典が予定されている、学校にとって節目の記念すべき年にあたります。全校で、保護者、地域の方々とともに御祝いしたいと思います。
新入生の皆さんはこれからの中学校生活に大きな期待を抱いているとともに、緊張や不安もあると思います。ここで、現在の2年生が一年前に抱いていた不安が、一年後にどのように変わっていったのか、「平成26年度 第1学年 三行詩集 −中学1年生を終えて−」より、いくつか紹介させていただきます。
不安がいっぱいだけど
でも新しい友達
たくさんできたらいいな(4月)
↓
不安いっぱいだったあの日
楽しさいっぱいになっていった日々
たくさん成長できた
ありがとう!!(3月)
中学校の教室に入るとき
まるで新しい世界にふみこむような
気持ちになっている自分がいた(4月)
↓
入学時苦手だった人も
一年間支え合うと
大切な仲間になった(3月)
友だちとクラスが分かれた
さびしいけれど
新しい友だちができた(4月)
↓
入学したときには
名前も知らなかった人
今はもう
かけがえのない親友(3月)
西池袋中学校のスローガン「安心して登校でき、満足して下校できる学校」にするためにも、自分の力を信じ、目標をもって学校生活を送ってください。
さて、新入生保護者の皆様に一言ご挨拶を申し上げます。本日はお子様のご入学、誠におめでとうございます。私ども、教職員一同、お子様をお預かりした大きな責任を果たすべく、最大の努力をいたす決意でおります。この3年間は、義務教育の仕上げの大切な時期です。学校、家庭、地域が、ともに連携を密にし、子ども達がどうすれば幸せに生きることができるのかを追求し、大人の背中を見せて、子どもたちを立派な人間に育てていきたいと考えています。ご支援・ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
結びになりましたが、新入生の皆さんの今日の決意を表すような、高浜 虚子の俳句を一句贈り、式辞といたします。
「春風や 闘志いだきて 丘に立つ」
平成27年4月7日
豊島区立西池袋中学校 校長 江川 登
【学校行事等】 2015-04-07 17:21 up!
祝 第11回 入学式
4月7日(火)
第11回目の入学式が行われました。
157名の新入生が、西池袋中学校の生徒の仲間入りをしました。
【学校行事等】 2015-04-07 17:16 up!
小学校の入学式
4月6日(月)
小学校の入学式に出席してまいりました。本校の学区域にある小学校は、「池袋小学校」「池袋第三小学校」「富士見台小学校」「長崎小学校」です。
小学校1年生のなんとかわいいこと。中学生の生徒達もこんな時代があって中学生になったのですね。つい最近、3年生の卒業式を見ていますから、9年間で大きく成長することが実感できます。
【校長通信】 2015-04-06 17:39 up!
新クラス
4月6日(月)
2・3年生は、旧学年クラスから、新学年クラスに机を移動しました。
教室内に収まった新しいクラスの雰囲気はどうでしょうか? 一人一人がクラスの構成員です。
【学校生活】 2015-04-06 17:36 up!
担任発表(紹介)
2・3年生と6組の先生方を発表(紹介)しました。よろしくお願いいたします。
【学校生活】 2015-04-06 17:33 up!
平成27年度 第1学期 始業式
4月6日(月)
新しい年度の始まりです。気持ち新たに目標を立ててスタートしましょう。
式辞
2・3年生の皆さん、進級おめでとうございます。今、新たな気持ちでこの場所に並んでいると思います。目標をつくり、達成に向けて努力していきましょう。
新年度の初めにあたり、「本気」で取り組むことの大切さを話します。「本気でやれば、たいていのことはできる」「本気でやれば、何でも楽しい」「本気でやれば、誰かが助けてくれる」。学習でも、生徒会活動でも、部活動でも、「本気」で取り組みましょう。
西池袋中学校は、今年度も「安心して登校でき、満足して下校できる学校」をキャッチフレーズに行っていきます。「安心して登校できる」とは、いじめのない学校、自分の居場所がある学校です。「満足して下校できる」とは、学習が「分かった」「できた」といったり、各種の活動が楽しく、やりがいのある活動になり、自分が成長できると言うことです。先生方、主事さん方が努力するのはもちろんですが、主役である皆さんが努力しなければ達成できません。例えば、いじめのない学校を作るには、皆さんの努力も大切であると言うことです。「いじめは人として許されない行為」である事を再確認するとともに、周りの人たちが見て見ぬふりをしないことが重要です。
今年度、11月7日に開校10周年記念式典を予定しています。学校の歴史に関心をもつとともに、先輩方が築いてきた「挨拶」や「歌声」をさらに充実させていきましょう。そして皆さんが行っていくことが新たな歴史を作り、それがやがて伝統になっていくのです。
【学校生活】 2015-04-06 17:32 up!
着任式
4月6日(月)
始業式に先立ち、今年度西池袋中学校に着任された先生方、主事さん方を紹介いたしました。また、退職、転任された先生方、主事さん方のお名前もご紹介しました。
先生方、主事さん方も西池袋中学校で始まる新しい生活です。よろしくお願いいたします。
【学校生活】 2015-04-06 17:30 up!
新クラス発表
4月6日(月)
始業式の日、2・3年生は登校時刻に合わせ、玄関で新クラスが発表されました。
これから始まる新しいクラスでの生活。よろしくお願いします。
【学校生活】 2015-04-06 17:25 up!
春休み中の部活動
4月4日(土)
春休みも残すところあと僅か。ここのところ、寒さがぶり返してきましたが、健康管理には十分留意してください。
校庭では、野球部が練習中。ランダンプレイ※ の練習などをしていました。運動部は、もうすぐ春の大会です。練習にも熱が入ってきました。
※ランダウンプレイ(英:Rundown play)とは、野球で、塁間に立っている走者をアウトに しようとする守備側のプレイをいう。
【部活動】 2015-04-04 17:16 up!