最新更新日:2024/11/14 | |
本日:1
総数:77841 |
給食室探検隊☆3/19☆食育の日(6年生リクエストより)・わかめご飯 ☆目鯛の照り焼き ☆れんこんのあちゃら漬け ・けんちん汁 ☆でこぽん ・牛乳 です。 毎月19日は、食育の日です。 来週の水曜日はいよいよ6年生の卒業式です。 本日の給食は、6年生からのリクエストメニューより、れんこんのあちゃら漬けと、デコポンが登場です。 卒業お祝い間近な6年生のために、おめでたい魚“目鯛”や、縁起の良い野菜“れんこん”を使用しました。 姿形の特徴的な、ギョロリとした目玉から『目鯛』と名付けられました。 れんこんには、穴が開いていて、昔から『見通しがきく』として、お祝い事には欠かせない野菜です。 給食もバランス良く、残さず食べて元気いっぱい過ごしましょう。 ジャンボパズル4人で話し合い、パズルのデザインを考えました。 今、子どもたちの間で大人気の妖怪ウオッチに決まりました。 コマさんとコマじろうです。 それぞれ、大きな段ボール箱、6箱を組み合わせて作る巨大パズルです。 まず、外側の線を黒色の線で引き、次に、内側の線の中を色づけしました。 最後に、外側の線を引き直し、完成しました。 来年度、休み時間や授業の中で使おうと考えています。 6年生 算数卒業旅行「数のパズル」では、○の中に1から12までの数を1つずつ入れて、直線上の4つの数の和がどれも等しくなるようにします。 分かっている数字を手がかりに順序よく考え、数の感覚を豊かにしていきます。 みなさんは、できるでしょうか…? 給食室探検隊☆3/18☆5年生こんだて立て隊作成☆発芽玄米ご飯 ☆豚肉の生姜焼き ☆じゃこサラダ ☆春が旬のわかめのみそ汁 ☆いちご ☆牛乳 です。 今日の給食は、5年生が総合的な学習の時間で調べたことと、学んだ事を生かして、バランス良くおいしいと思える献立を、5年2組が立てました。 栄養のバランスを良くするために、主食・主菜・副菜・汁物・果物、それぞれの目的を考えながら立てました。 体の力(パワー)のもと主食には、玄米が入っています。みんなに、よくかんで食事をしてもらいたいので玄米を入れました。 体を作る(ビッグ)のもと主菜は、豚の生姜焼きです。生姜をたっぷり入れ、みんなが体の中から温かくなるといいなと考えました。すりおろしたりんごや春が旬の新たまねぎも入れて甘みを加えました。 体の調子(バランス)を整える副菜は、サラダです。シャキシャキのにんじん、春キャベツを入れて、カルシウムたっぷりで人気のじゃこも入れました。 汁物の旬のわかめのみそ汁には、旬の新じゃがいもを入れました。 果物の旬のいちごは、今がとてもおいしいです。 バランス良く味わって食べて、ぜひ感想を教えてください。 給食室探検隊☆3/17☆手作りコロッケ作り(完成)本日のコロッケバーガーは、揚げたてのおいしさをお届けしたかったので、自分ではさんで完成させるタイプにしました。 給食室探検隊☆3/17☆手作りコロッケ作り(具)たくさんのじゃがいもを蒸してマッシュした中に、たまねぎやひき肉を炒めた具を練り合わせてコロッケの具を作りました。 【あすなろ学級】学習発表会・6年生を送る会日頃は、週1回それぞれの通級日に集まって学習している子供たちですが、 この日ばかりは、全員があすなろ学級のプレイルームに集まり、 学習の成果を発表したり、6年生の卒業をお祝いしたりしました。 参観してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。 【1年】生活科「もうすぐ2年生」当日は、「千早小学校に入るの。」「何色のランドセルを買ってもらったの。」など質問もしながら、楽しく交流することができました。 6年1組☆卒業お祝いバイキング給食☆3/56年1組からのリクエストをもとに作成した 卒業お祝いバイキング給食の献立は、 主 食☆炊きたてご飯 宮城県登米産ひとめぼれ 主 菜☆和風ハンバーグ おろしソースかけ 菜の花添え 八丈島産ムロアジ一部使用 副 菜☆7品目のお祝い筑前煮 副々菜☆野菜の塩麹和え 汁 物☆なめこ汁 果 物☆いちご ☆でこぽん ☆キウイフルーツ 飲み物リザーブ ・牛乳・飲むヨーグルト・ジョア(プレーン・ストロベリー)です。 ご飯と旬の果物は各自食べられる量を盛り付けて、汁物は調理員さんに熱々をよそっていただき、黒い角盆に正しく置きました。 一汁三菜とは、ご飯と一種類の汁物に、三種のおかず(主菜、副菜、副々菜)を加えた基本的な和食の献立です。栄養のバランスがとれる、健康的な食事ということで世界からも和食は注目されています。 旬の食材を使ったお料理が盛り付けられた、和食器で味わう和食です。 和食器の器に描かれている文様から、日本の風土や季節、文化を学ぶきっかけになれば…と考えています。 みなさんからの感想は、食育だよりに掲載する予定です。お楽しみに♪ 給食室探検隊☆3/3&5☆和食バイキング給食(花れんこん)今回は、給食室では花れんこんにして、卒業お祝い和食バイキング給食用の筑前煮に使用しました。 給食室探検隊☆3/3&5☆和食バイキング給食(手綱こんにゃく)和食バイキング給食では筑前煮に使用しました。 給食室探検隊☆3/6☆啓蟄(けいちつ)・五目中華あんかけ焼きそば ・たこあげくん ・金ごま入り春のわかめスープ ・牛乳 です。 昨日はとても暖かな日差しでしたが、今日は寒い1日です。しかし、本日は啓蟄です。 啓蟄とは、二十四節気の一つで、冬ごもりしていた虫たちが、気候が暖かくなって外に出てくる時期という意味です。 この時期は、一雨降るごとに気温が上がって、春に近づいていきます。 春は、もうすぐそこまできています。 気温の変化の激しい時期なので、体調管理をしっかりしましょう。 給食もバランス良く、残さず食べて元気に頑張りましょう。 給食室探検隊☆3/5☆筑前煮・ごはん ・八丈島産ムロアジ入り 和風ハンバーグ おろしソースかけ ・筑前煮 ・なめこ汁 ・いちご ・牛乳 です。 本日、6年1組は卒業お祝いバイキング給食をにこにこルームで行っています。 筑前煮とは、鶏肉とにんじん、ごぼう、れんこん、こんにゃくなどを油で炒め、砂糖、醤油で甘辛く煮た郷土料理です。 筑前は、現在の福岡県北部・西部にあたる昔の地名の呼び方です。 筑前地方で好んで作られるこの料理は、煮る前に材料を油で炒めることから、「筑前地方独特の煮物」の意味でこう呼ばれるようになりました。ちなみに、筑前地方では、がめ煮と呼ばれています。 給食もバランスよく食べて元気いっぱい過ごしましょう。 6年生の卒業お祝い和食バイキング給食〜一汁三菜を和食器で〜の様子は、後日掲載します。お楽しみに♪ 給食室探検隊☆3/4☆キムチ☆国産の白菜キムチチャーハン ・ジャンボ手作りえびしゅうまい ・中華コーンスープ ・りんご ・牛乳 です。 本日は、6年生からリクエストのあった キムチチャーハンです。 キムチは、韓国の代表的な漬け物です。 どうして、韓国でキムチが発達したのでしょうか? 韓国でキムチが発達したのは、農耕中心の昔の韓国人が野菜を好んで食べていたことや、また水産物の塩漬け技術にも優れていたからといえます。 キムチの歴史は4000年ほど前からだと言われています。しかし、現在のように唐辛子を使用したキムチになったのは、16世紀に日本から唐辛子が伝わり、その後本格的に食材として利用され始めた18世紀からと言われています。 給食室探検隊☆3/3☆東京産青菜(小松菜&ほうれん草)・ご飯(宮城県登米産ひとめぼれ使用) ・宮城県産メカジキの揚げ煮 ☆小松菜の和え物 ・豚汁 ・高知県産ゆず寒天 ・牛乳 です。 本日、6年2組は卒業お祝いバイキング給食をにこにこルームで行っています。 今日の副菜は、小松菜を使用しています。 今朝、給食室前で、小松菜とほうれん草を見て、違いを発見した人がいましたね! 小松菜とほうれん草は、葉っぱの形が違うのです。 小松菜は丸みを帯びた楕円形をしていて、ほうれん草はギザギザした三角形に近い葉の形をしています。 どちらも1年中栽培されていますが、11月から3月が旬で、特に軽い霜にあたると、葉が厚くなり、アクがぬけ甘みが増します。本日、東京の西東京市の田倉さんが大切に育ててくれた小松菜とほうれん草を使用しました。味わっていただきましょう。 5年 6年生を送る会5年生は、自分たちでどんな出し物をするか考え、色画用紙を使って人文字を作って6年生への感謝の気持ちを伝えました。短い限られた中での練習で全員が気持ちを1つにして取り組みました。 5年 シェフの授業6年 2月28日 薬物乱用防止教室薬物の怖さや薬品と薬物の違いなどについてお話をして頂き、誘いに絶対にのらないことを学習しました。 給食食材検隊☆3/2☆うど生産量第1位は、東京です。 色が白く、アクが少ないのが特徴です。 2〜3月が旬です。 今朝、給食室前では多くの児童が本物のうどを見たり触ったりしました。 『大きいね!』『思ったより 柔らかいね』『どんな味がするのかな?』と興味津々でした。 給食室探検隊☆3/2☆ひな祭り前日給食☆ちらしずし(宮城県登米産ササニシキ使用) ☆小松菜のごま和え ☆うどと結び湯葉のすまし汁 ☆おてだまフルーツポンチ ☆牛乳 です。 明日3月3日は、ひな祭りです。桃の節句とも言われます。 今日の給食は、ひな祭りメニューです。 本日は、1年2組がにこにこルームでひな祭り給食行っています。2月から1クラスずつ実施してきたひな祭り給食は、本日が最終日です。全クラス、給食委員による、ひな祭りクイズを実施しました。みなさん、伝統行事のひとつ、ひな祭りのいわれや、思いを知ることができましたか? さて、みなさん、お手玉を知っていますか? お手玉は、遊びを通して行儀作法を身に付けることができ昔から日本の遊びとして好まれてきました。 本日のデザートは、そのお手玉をイメージした丸いものが入っています。 丸いものは、まん丸みかん、白玉団子などです。 |
〒171-0044
住所:東京都豊島区千早3−33−5 TEL:03-3956-8154 FAX:03-3959-9603 |