最新更新日:2024/10/29 | |
本日:1
昨日:21 総数:755509 |
冬休みの学習(チューター)冬休み2日目。 チューターの先生に来ていただいて「学習教室」を実施中。事前の届け出制ですが、3年生50名余りが登録しています。 冬休み期間中は、12月24日(水)、12月25日(木)、12月26日(金)、1月5日(月)、1月6日(火)、1月7日(水)の6日間、10:00〜12:00 多目的室で実施しています。 本日は5名の利用と少し少なかったですが、集中して充実した学習時間を過ごすことができました。 どんどん利用して下さい。 冬休みの部活動家庭科部が調理を行いました。本日はパンを焼き、ミネストローネを作りました。 先生、主事さんも招待を受け、クリスマス昼食会です。 「クリスマス音楽祭2014」16:30〜 豊島公会堂にて、豊島法人会主催の「クリスマス音楽祭2014」が、開催されました。 「クリスマス音楽祭2014」は、地域社会への貢献を目的とした、豊島法人会の公益事業です。この「クリスマス音楽祭2014」に、西池袋中学校の生徒(有志)も、千登世橋中学校、千川中学校の生徒達とともに参加いたしました。 ミュージカル仕掛けのコンサートの最後の部分に、中学生たちが参加。高野区長、三田教育長の目の前、そして約500人近い観衆の前で練習の成果を発揮しました。 12月22日(月)の給食<クリスマス&冬至献立>・クロワッサン ・フライドチキン ・ミモザサラダ ・パンプキンシチュー ・雪見大福 ・牛乳 2学期最終日の給食は、クリスマス&冬至献立でした。 冬至とは、1年の中で昼がもっとも短く、夜がもっとも長くなる日のことです。寒い冬、風邪をひかないようにするために、この日はかぼちゃを食べてゆず湯に入るという風習が古くからあります。給食では、かぼちゃを使ったパンプキンシチューをだしました。 本日で2学期の給食も無事に終了しました。日頃よりご理解、ご協力をいただき誠にありがとうございます。3学期の給食は1月9日(金)より始まります。来年もどうぞよろしくお願い致します。 インフルエンザ情報(12月22日)
12月22日(月)
<インフルエンザ罹患生徒> 1年1組…1名 3年1組…1名 完治した生徒もいますが、新たな罹患生徒が2名おります。 引き続き予防に努めて下さい。 第2学期 終業式 表彰式豊島区立学校は、本日が第2学期の終業式です。 終業式後に、表彰式が行われました。 読書感想文コンクール(都佳作、区優秀賞、入選、佳作) としま豊かな食コンクール(最優秀賞) 6組連合球技大会(バスケットボール)(優勝他) ソフトテニス部研修大会(第3位) 数学検定(準2級、3級) <学校だより> 2学期の東京の最高気温32度(9月5日)、最低気温−1度(12月18日)。夏の終わりから冬の初めまで、授業日数80日間(台風18号による臨時休校により1日減)の2学期を振り返ります。 2学期は、各学年とも宿泊行事や校外行事に取り組みました。1年生の「遠足」「連合音楽会」、2年生の「職場体験学習」、3年生の「修学旅行」、6組の「校外学習」や「交流会」です。それぞれに、事前・事後学習も含めて主体的に取り組み、協力し合いながら友情を育んで、コミュニケーションや社会のマナー・モラルを体験しました。それぞれに成果を挙げました。 10月26日には西池中生が最もエネルギーを費やす行事の一つ「文化発表会」が行われ、各クラス、学年、学校全体の団結とパワーを見せてくれました。文化部の生徒や生徒会役員の活躍が輝く場面でもあり、全校生徒が「文化発表会」に向けて取り組む姿は、素晴らしいものでした。 運動部の活動や生徒会の活動の中心が3年生から1・2年生にバトンタッチされた2学期、3年生は最後の大会や行事に向けて全力で取り組み、後輩によい手本を示してくれました。 区水泳大会では女子50m自由形で1位、女子50mバタフライ、女子100m個人メドレーで2位、女子50m背泳ぎで3位。区陸上競技大会では、女子が総合2位、男子が総合3位。個人でも1位が4種目、2位が4種目、3位が3種目と大健闘しました。駅伝競走でも女子の部で2位と3位でした。また、陸上競技の都大会で男子1年1500mで8位に入賞しました。 秋季大会では、男子バスケットボール部、女子バスケットボール部が第1位、そして都大会出場。女子ソフトテニス部が団体で2位、個人も1ペアが2位。 文化的な部門では、読書感想文コンクールで、都佳作1名、優秀賞1名、入選1名、佳作7名。おすすめの本紹介カードコンクールで本校が教育委員会賞、個人でも中央図書館長賞。日本武道館書写書道大展覧会硬筆の部では大会奨励賞3名、特選2名、金賞2名、銀賞2名。そして、歯の衛生週間図画ポスターコンクールで優秀賞が2名。食の安全事業ポスターコンクールで優秀賞。としま豊かな食コンクールでは、中学校部門の調べ学習で最優秀賞。体育・健康教育に力を入れている本校にとっては嬉しい結果でした。 この2学期の特徴として、昨年度に引き続き東京に大きな台風が二つ接近しました。台風18号(10月6日)、19号(10月14日)です。18号の時は臨時休校、19号の時は平常授業を実施いたしました。両方の台風とも、日曜日や祝日の翌日の対応でした。ご心配をおかけいたしましたが、早めに判断できたことと、学校からの通知(手紙)の他に、ホームページや、としま学校安全安心メールもあわせて使用したことで、大きな混乱なく連絡できたのは幸いでした。災害(防災)に関する事にも注意を払い、どのような行動をとることが良いのかを主体的に考え、実行できる生徒を育成してまいります。 今期は11月25日にインフルエンザ罹患生徒の報告があり、12月3日には16名(全校生徒498名中)のインフルエンザ罹患生徒がおりました(本校の第2学期のピーク時)。ここのところ校内では収まっておりまが、東京都全体の傾向を見ると、現在「流行注意報発出中」であり、罹患者数は増えています。このことを意識しながら予防に努めて下さい。体育・健康教育を一つの柱とする本校の生徒として、一人一人の自覚ある生活習慣・行動が大切です。感染性胃腸炎も十分に注意して下さい。 16日間の冬休みに入ります。3年生は具体的な進路に向けての大切な休み、1・2年生も年末年始を含む大切な期間です。計画的に過ごし、有意義な冬休みにしてください。 学年集会(第1学年)第3校時に、第1学年は学年集会を行いました。2学期の反省、冬休みの過ごし方など、節目の日にきちんと反省を行い、計画を立てましょう。 インフルエンザ情報(12月19日)
12月19日(金)
<インフルエンザ罹患生徒> 3年4組…1名 昨日から変化はありません。 大掃除第5校時まで通常授業、第6校時は大掃除です。 一年の中では最も長い第2学期の汚れを、全校生徒で落としています。 教室の中にある机、椅子などを廊下に出して徹底的にきれいにしました。 週明けの22日(月)は第2学期の終業式です。 第3校時まで通常授業を行った後、第4校時に終業式、給食を食べて第5校時「学活」後、下校となります。 12月19日(金)の給食・冬野菜のカレーライス ・海藻サラダ ・りんご ・牛乳 今日はかぶ、ブロッコリーを使った、冬野菜のカレーライスです。かぶはくし形に切って、やわらかくなりすぎないように、最後に加えて火を通しました。 12月18日(木)の給食・鶏ごぼうご飯 ・豆腐のおとし揚げ ・大根おろし ・味噌汁 ・ぶどうかん ・牛乳 豆腐のおとし揚げは、豆腐にやまいも、さくらえび、たらのすり身などを合わせて形成し、揚げてあります。豆腐を使っているので、ふわふわとした食感です。 インフルエンザ情報(12月18日)
12月18日(木)
<インフルエンザ罹患生徒> 3年4組…1名 12月17日(水)の給食・坦々風麺 ・えびしゅうまい ・バンシースー ・みかん ・牛乳 坦々風麺は新メニューでした。中国四川料理の坦々麺を、辛さをおさえて給食用にアレンジしました。ねりごまやすりごまをたっぷり使って仕上げました。「味が濃くておいしかった」といううれしい感想がありました。 12月16日(火)の給食・コーンピラフ ・ポークディアブル ・フレンチサラダ ・黄桃缶 ・牛乳 インフルエンザ情報(12月17日)
12月17日(水)
<インフルエンザ罹患生徒> 3年4組…1名 新たな罹患生徒がおります。油断せずに引き続き予防に努めて下さい。 12月17日の授業サッカーの授業を行っています。冬場の校庭は寒いので、運動量の多いサッカーの授業は最適です。 本日は、基本的なパスの練習をしていました。自分の思うところにボールをコントロールできることが、試合に向けて重要になってきます。 ここ近年の日本の女子サッカーの活躍はめざましいところ。女子の生徒のも、サッカーは身近なスポーツとして感じられていることでしょう。 12月16日の授業1年4・5組 数学(少人数) 作図−円に接線などをひいています。(写真上) 2年1・2組 保健体育 男女とも持久走のタイムを計測しました。(写真下) 12月15日の授業Lesson7 "The Diary of Annne Frank" アンネの日記 主語+動詞+What などで始まる節(間接疑問文)の学習です。 I don't understand why we can't live in peace. (なぜ私たちは平和に暮らせないのかわからない) ここのところが理解できたかどうかが、本日のポイントです。 インフルエンザ情報(12月15日)
12月15日(月)
インフルエンザに罹患している生徒は、いなくなりました。 まだまだ油断せずに、予防に努めて下さい。 12月15日(月)の給食・わかめご飯 ・たらの南蛮漬け ・こんにゃくサラダ ・沢煮椀 ・黒蜜寒天きな粉がけ ・牛乳 今日のデザートは、黒砂糖で作った黒蜜寒天に、クラスでの配膳できな粉を上にかけて食べました。黒砂糖は、さとうきびの全成分をそのまま煮つめたものです。そのため、精製して作られる白砂糖より、ビタミン・ミネラルを豊富に含んでいるのが特徴です。 |
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021 東京都豊島区西池袋4−7−1 TEL:03(3986)5427 FAX:03(5951)3907 |