最新更新日:2024/11/26
本日:count up1
総数:88048
「学校がすき まちがすき 世界にはばたく 椎小の子」の姿や給食・お知らせ等をお伝えしています

あらかわ遊園へ Let's go!(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は朝からきれいな青空ときらきらと輝く太陽の下、あらかわ遊園へ行って来ました!西武線と2年生だけの都電荒川線貸し切り車両を乗り継ぎ、わくわくと笑顔いっぱいの遠足となりました。都電の貸し切り車両の登場と小動物とのふれあいには、子どもたちが「わぁ〜!」と歓声も上がりました。その後に食べる、芝生の上でのお弁当は格別であったことと思います。ご協力ありがとうございました。

四季劇場に行きました。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日、楽しみにしていた劇団四季の「ジョン万次郎」の観劇に行きました。天候にも恵まれ、四季劇場近くにある芝公園や増上寺、古墳を見てから学校に帰校しました。途中で副校長先生の芝公園近辺の色々な場所の話をしていただきました。東京タワーも近くにありみんなで写真を撮りました。

山中湖移動教室終了(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11日(水)から始まった移動教室が13日(金)に終了しました。天候の関係で、山へのハイキングはできませんでしたが、3日目には雄大な富士山を見ることができ、有意義な2泊3日を過ごせました。5年生にとって貴重な体験が多くできた3日間です。今後の学校生活に生かして欲しいと思います。

富士山が見えた!

画像1 画像1
山中湖移動教室第三日目、初めて富士山を見ることができました。
うわあっ!大きい!
が、子どもたちの第一声でした。
見えてよかった。ばんざーい!

山中湖移動教室第二日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日は忍野八海、水族館、富士山環境研究所、キャンプファイヤーを実施しました。忍野八海は七つを見学、途中から雨が上がりました。水族館は淡水の魚を観察、環境研究所では野外活動を実施しました。 キャンプファイヤーは踊り、歌いまくり。みんな元気です!

山中湖移動教室一日目

画像1 画像1
 山中湖移動教室第一日目
 山中湖移動教室の出発は無事にできましたが、梅雨時でもあり、しかも山の天気は変わりやすく雨に見舞われました。したがって、雨バージョンの行程を実施しました。実際の雨バージョンとはやや異なり、3日間の行程を調整しながらの決定です。
 初日は、富士山ビジターセンター、富士の樹海散策、蝙蝠穴の見学と続きました。樹海散策は雨の中傘をさしての散策でした。
 夜もやはり雨だったので、キャンプファイアーは翌日に回し、宿舎内でのナイトハイクとなりました。これは、いわゆる肝試しです。宿舎内とはいえ、かなりの演出があり、大いに楽しみました。

調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
先週末の金曜日に調理実習を行いました。事前に何を誰がするのかを班ごとに決め、当日は手際よくおいしい野菜炒めと炒り卵を作ることができました。

6月6日(金)自転車教室(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
目白警察署の方をお招きして自転車教室が開催されました。当日はあいにくの雨となり、実際に自転車に乗った実技を行うことはできませんでした。しかし、子どもたちは、目白警察署の方のお話とDVDを真剣に視聴していました。交通事故に遭わないように安全な乗り方を身につけたいものです。

5月31日(土)創立85周年記念運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
創立85周年記念運動会は、競技や演技、応援に天候までも熱く、暑い一日となりました。今年度は赤組が、昨年度の雪辱を果たし優勝しました。閉会式に並んだ子どもたちは、運動会での充実感が顔いっぱいにあふれていました。当日や準備においてに、ご支援・ご協力をいだきました保護者や地域の皆様に厚く御礼申し上げます。

教職員による心肺蘇生法の訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
万が一のときに慌てずに教職員が協力して子供たちへの対応ができるように、毎年1回全教職員が参加しての心肺蘇生法の訓練を行っています。また、本校の昇降口に設置されているAEDの使い方についても併せて練習を行っています。今年も長崎出張所の消防士の方に講師として来ていただきました。ありがとうございます。

裁縫の学習が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月4日の家庭科で裁縫の学習をしました。
 
 以前に購入した裁縫道具が手元に届いていたので、子どもたちは裁縫の学習が始まるのを心待ちにしていました。

 今日は、裁縫道具の名前や使い方、それぞれの道具を使う際の注意点の確認や道具への記名をしました。今後、実際に作品を作るのを、子どもたちは、今から楽しみにしています。

耳鼻科検診・眼科検診と低学年の歯科検診を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月8日(木)に低学年の歯科検診を行いました。
 1年生はきれいな歯の人がたくさんいました。お家の人に仕上げ磨きをしてもらっている人が多いようです。学年が上がるにつれ自分で磨くようになるため、歯垢がついていたり、軽い歯肉炎になる人が増えます。
 今年は9月25日(金)に歯みがき教室を行います。そのときにみがき方の勉強をしましょう。
 5月15日(木)に耳鼻科検診と眼科検診を行いました。
 ご家庭で記入していただいた保健調査票の1年間の健康の様子の耳鼻科と眼科の欄を参考にしながら診ていただきました。検診の結果は16日(金)お子さんにお渡ししました。耳鼻科の結果は黄色い用紙、眼科の結果は水色の用紙です。それぞれの検診結果のお知らせをもらった人は水泳指導が始まるまでに専門医にて診察を受けてください。

5月13日 サツマイモの苗植え(全学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
学校園のサツマイモ畑に今年も苗を植えました。友だち班の12グループに分かれて、高学年児童が低学年児童に教えました。午前中の予定でしたがあいにくの雨となり、午後に時間を変更しました。そのおかげで、畑の土が濡れていてよい条件となりました。今後は、水やりや雑草取りを友だち班ごとに行い、10月下旬に収穫します。大きなサツマイモが収穫できるか楽しみです。

米作りへの道 〜その1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
田起こし

 5月8日に田起こしを行いました。
 5年生は、毎年、山形県の遊佐町との米作りを通した交流を行っています。
昨年度の米作りの後、レンゲが咲いていた田んぼの田起こしをしました。
土がかたくなってしまっていた田んぼを全員が交代しながら掘り起こしました。

委員会集会

GWも終わりましたが、朝から6年生としての校旗上げや、朝会のあいさつなど自分たちの役割に責任をもって行う子供達の姿を見て嬉しく感じました。今日は、委員長の紹介の集会もあり、代表の子どもたちはそれぞれの委員会の内容を説明しました。緊張している様子でしたが、立派にやり遂げていました。

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2
先月末に離任式が行われました。昨年度お世話になった先生方にそれぞれの担当児童が自分の思いを語り、すてきな離任式に終わりました。

サンシャイン水族館見学

画像1 画像1 画像2 画像2
先月の中頃に6年生全員でサンシャイン水族館に行きました。それぞれの事前学習をもとに熱心に観察し、頑張りました。事後学習も用紙にまとめることができました。

糸のこスイスイ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から図工で糸のこを使った学習が始まりました。
事前に教室で糸のこの使い方を映像で確認し、いざ図工室へ。
今日は、家庭訪問で図工が1時間しかなかったため、タチ先生のベニヤ板を
切りながらのポイント指導を受けただけでした。
しかし、子どもたちは真剣な表情で話を聞いていました。
 次回は、いよいよ自分たちも糸のこを使っての練習。初めての道具の使用を
今から心待ちにしています。

高学年の歯科検診を行いました。

画像1 画像1
 4月24日に高学年の歯科検診を行いました。
 虫歯や歯肉炎など歯医者の治療・相談をすすめる人には本日お知らせをお渡ししましたので、ご確認ください。薄いピンク色のお知らせです。虫歯だけでなく、歯石がついている人、歯肉に炎症がおきている人にもお知らせをお渡ししました。
 また、すぐに歯科医に行くほどではないけど、おうちでしっかりはみがきをしてほしい人には濃いピンク色のお知らせをお渡ししました。
 高学年になるとお家の方に仕上げみがきをしてもらう機会が減り、自分でみがく人が増えます。でも乳歯と永久歯が入り交じった歯はみがきにくく、みがき残しが増えてしまします。お知らせをもらった人は鏡を見ながら丁寧にみがくようにしてください。

椎小学校探検!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月18日(金)に、1・2年生合同で学校探検をしました!2年生として、1年生を優しくリードしながら、椎小を案内することができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/18 開校記念日
6/23 友だち班給食
〒171-0052
住所:東京都豊島区南長崎4-30-5
TEL:03-3953-6461
FAX:03-5982-0851