最新更新日:2024/11/15 | |
本日:7
昨日:17 総数:755672 |
鎌倉遠足事前学習廊下には、学習係が中心となって製作した鎌倉の名所案内が掲示されています。 短時間で製作したものですが、時間を有効に使ってしっかりした物が作れました。 西池中12月場所12月場所と称して試合形式の授業が行われました。 相撲の儀式的側面も学習し、礼法もしっかりとこなしました。 勝負に関しても、熱い展開の試合が繰り広げられ、応援にも力が入りました。 2年 家庭学習12月19日(水)の給食・ご飯 ・鰺フライ ・キャベツのおかかあえ ・野菜汁 ・黒蜜寒天 ・牛乳 毎月19日は「食育の日」です。給食の時間に、給食委員会から「あじを食べてかしこくなろう」というテーマで、放送がありました。 あじは、漢字で書くと、“鯵”、魚へんに「参る」と書きます。「おいしくて、参ってしまう」という由来があるそうです。 あじには、DHAという、脳での情報の伝達をスムーズにし、記憶力や学習力をアップしてくれる働きのある栄養素が豊富に含まれています。DHAは、魚以外の食べ物には、ほとんど含まれていません。魚をたくさん食べて、学習能力を高められるといいですね。 スキー教室 保護者会今日はその説明会です。子供たちはとても楽しみにしています。スキーの季節はインフルエンザが流行りますので、お気をつけください。 12月18日(火)の給食*リザーブ給食*次のA、Bのどちらかを 選べます。 A、中華丼 B、あんかけ焼きそば ・バンシースー ・ナタデココヨーグルト ・牛乳 (写真は、小皿の方があんかけ焼きそば) 今日は、中華丼とあんかけ焼きそばのリザーブです。ご飯と中華麺で栄養価や味が変わるので、あんかけも別々に作りました。リザーブの調査・集計は、すべて給食委員が行っています。 結果は… A.中華丼 126名 B.あんかけ焼きそば 306名 あんかけ焼きそばの方が、圧倒的に人気でした。ご飯よりも、麺の方が好きだという生徒が多かったです。給食委員の調査で、「あんかけ焼きそばがおいしかった!」という感想をくれました。 豊島みどりの会食育部会 研究授業「食生活と健康」という主題で、バランスの良い食事をしようという授業です。3年生の女子の保健の授業ですが、受験前ということで、「頭を活性化させる食事」などの話もあり、生徒は熱心に聞き入っていました。 12月17日(月)の給食・ご飯 ・和風ハンバーグ ・ツナの和風サラダ ・じゃが芋と玉ねぎの味噌汁 ・みかん ・牛乳 今日の和風ハンバーグは、鶏ひき肉と豚ひき肉、豆腐を合わせて作っています。柔らかく、ふわふわした食感です。金曜日のうちから、今日のハンバーグを楽しみにしてくれていた生徒もいました。 12月14日の授業栄養士も授業に加わり、「食育指導」として、栄養のバランスなどを考える授業です。 中学校学習指導要領の保健体育、第3学年の<保健分野>に「健康な生活と疾病の予防について理解を深める」として、「健康の保持増進には、年齢、生活環境等に応じた食事、運動、休養及び睡眠の調和のとれた生活を続ける必要があること。また、食事の量や質の偏り、運動不足、休養や睡眠の不足などの生活習慣の乱れは、生活習慣病などの要因となること。」と記されています。 好きなものだけ食べて、偏った栄養を取り続けると、健康によくありません。栄養士の先生のアドバイスをきちんと受け止めましょう。 12月14日(金)の給食・たらの南蛮漬け ・大根サラダ ・野菜スープ ・きな粉白玉 ・牛乳 今日は、冬が旬の、鱈を使った献立です。「鱈」という漢字は、魚へんに雪と書きますが、淡泊な身が雪のように白いことや、雪の降る頃に脂がのって美味しくなること、初雪の後にとれ出すため、などが理由だと言われています。 12月13日(木)の給食・ナン ・ちょこっとライス ・キーマカレー ・海藻サラダ ・オレンジかん ・牛乳 今日のキーマカレーは、ナンとご飯がついていて、2つの味を楽しむことができます。2年生は、午前中にすまし汁を使ったお雑煮の調理実習がありましたが、給食もよく食べてくれていたので、よかったです。 12月13日の授業(2)12月13日の授業今日は「すまし汁」をつくっています。お餅を入れて「雑煮」にして食べます。 中学校学習指導要領の「家庭科」の目標は「衣食住などに関する実践的・体験的な学習を通して、生活の自立に必要な基礎的・基本的な知識及び技術を習得するとともに、家庭の機能について理解を深め、これからの生活を展望して、課題をもって生活をよりよくしようとする能力と態度を育てる。」と、記されています。 栄養のバランスを考え、美味しい料理が作れるといいですね。 12月12日(水)の給食・チャンポン麺 ・ジャンボ餃子 ・ヨーグルト ・牛乳 チャンポン麺は、太めの麺に、豚骨と鶏ガラでだしをとり、豚肉・魚介類・野菜をたくさん使ったスープをかけて食べる郷土料理です。長崎ちゃんぽんが有名ですが、日本各地では、カツオ・昆布でだしをとった彦根のちゃんぽんなど、長崎ちゃんぽんから派生した、様々なご当地ちゃんぽんが存在します。 12月12日の授業本日の新聞で「2011年、国際数学・理科教育動向調査(TIMSS)の順位」が報道されました。中学生の数学に対する学習意欲が低いという点が指摘されています。 本校では、数学の授業を、少人数で習熟度別学級として行っています。理解を深め、わかったという喜びを得てもらいたいものです。 12月11日(火)の給食・ご飯 ・鯖の味噌かけ ・じゃが芋と鶏肉の炒め煮 ・かき玉汁 ・りんご ・牛乳 今日は、今年度初めての鯖を使った献立です。鯖は、「青魚の王様」と言われるほど栄養価が高い魚です。鯖には、脳や神経の発育に良いと言われているDHAや、血液をさらさらにするEPAが豊富に含まれています。 12月11日の授業12月になり冬休みの宿題で提出する「書初め」の練習で毛筆を取り上げています。最近は筆で書くという機会が減っていますが、日本の伝統的な記述方式ですからしっかりと学習してほしいものです。 さて、中学校学習指導要領には書写についてどのように記されているのでしょうか。 [伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項]の中に、「書写に関する次の事項について指導する」として、 「第1学年、ア 字形を整え、文字の大きさ、配列などについて理解して、楷書で書くこと。 イ 漢字の行書の基礎的な書き方を理解して書くこと。 第2学年 ア 漢字の行書とそれに調和した仮名の書き方を理解して、読みやすく速く書くこと。 イ 目的や必要に応じて、楷書又は行書を選んで書くこと。 第3学年 ア 身の回りの多様な文字に関心を持ち、効果的に文字を書くこと。」と記されています。毛筆や硬筆で行うとありますので、毛筆だけが書写の授業ではありません。きれいな字を書くというのは一つの才能ですから、頑張ってください。 12月10日(月)の給食・白身魚のチリソース丼 ・バンバンジー ・わかめスープ ・黄桃缶 ・牛乳 白身魚のチリソース丼は、かたくり粉をつけて揚げたたらと、ケチャップ、酢、三温糖などの調味料と、トウバンジャンで少し辛味をきかせたチリソースを合わせて、ご飯にかけて食べました。 「税の作文コンクール」表彰式表彰後、豊島税務署長の黒田様より「税についてのお話」がありました。 納税は国民の義務です。税金の大切さについて考えましょう。 |
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021 東京都豊島区西池袋4−7−1 TEL:03(3986)5427 FAX:03(5951)3907 |