5月12日の給食・揚げたこやき ・果物 ・牛乳 じゃが芋を使ってつくる揚げたこやき。一つずつ丸めた後、油で揚げます。 たこがたっぷり入ってます。 春の全国交通安全運動豊島区立小中学校の児童生徒が被害に遭う交通事故のほとんどが、「飛び出し」や「自転車」によるものです。特に注意してください。 5月11日の給食えびチャーハン コーンスープ 揚げ餃子 きゅうりの中華漬け 牛乳 揚げ餃子は、13センチの皮を使ったジャンボ餃子です。食べ応えのある一品です。 5月11日の授業5組は少ない人数で、より一人ひとりに目が行き届く授業です。各個人の習熟にあった問題を、黒板に出て演習問題を解いています。 5月10日の給食ハニートースト ミネストローネ パセリポテト 紅茶ゼリー 牛乳 ミネストローネは、イタリアのスープです。ミラノ風スープという意味です。 5月10日の授業数学は少人数授業です。2クラスを3分割しています。「√(ルート)の計算」です。 5月10日の授業2年2組 家庭科(写真上) 2年4組 英語(写真下) 家庭科の授業は「栄養素のはたらき」。英語の授業は「be動詞の過去形」の授業を学習中です。 5月10日の授業「ガスバーナー」使い方を実習しています。実際にガス栓をひねりマッチで点火し、炎を調節できるかどうかを一人ずつ確認しています。 授業は二人の先生のティームティーチングで行っています。一人の先生がガスバーナーの使用法を確認している間、もう一人の先生が全体を指導しています。 5月10日の授業運動会で行う保健体育科種目の練習です。女子はリングを使ってのマスゲーム、男子は組立体操です。 PTA朝の挨拶運動1学期は、ゴールデンウィークが明けた9日から3日間、正門前と東門前でPTAの方々が生徒たちと挨拶を交わしています。 連休明けですが生徒たちの登校状況は順調で、遅刻してくる生徒はいませんでした。 5月9日の給食雑穀ごはん みそ汁 豆腐入りつくね焼き 五目きんぴら 牛乳 白米に、麦・あわ・きびを入れて炊く雑穀ご飯。ビタミン類を多く含みます。 表彰全校集会で、表彰が行われました。ポスターコンクールの入選や薬物乱用防止教室の標語・ポスターコンクールの入選、春の大会(バドミントン部、野球部、テニス部)の表彰が行われました。 音楽鑑賞教室2年生と5組の生徒が音楽鑑賞教室に行ってきました。 音楽教育の一環として、本格的な演奏会場で一流のオーケストラの演奏を鑑賞し、音楽への愛好心を高めるとともに、豊かな心情を培うことが目的です。 今年度は、文京シビックホールで開催されました。 演奏 東京都交響楽団 指揮 船橋洋介 トランペットソロ 岡崎耕二 企画・構成・お話 朝岡 聡 主催 豊島区教育委員会 豊島区営ル中学校教育研究会 バリエーションに富んだ5曲の演奏や楽器の紹介などがありました。 学習週間今回の学習週間は13日(金)までです。 5月6日の給食・わかめともやしの酢の物 ・果物 ・牛乳 高野豆腐は、凍り豆腐ともいわれています。名前のとおり、豆腐を凍らせて作ります。 ※本日より、牛乳がパックからビンに戻りました。 5月の花壇
四季の変化が感じられる花のある学校生活は、生徒達に潤いを与えます。「安心して登校でき、満足して下校できる学校」に一役買っています。
5月の花壇5月の花壇特に、正門からレンガ通りを通って昇降口に向かう両側には、花壇やプランターがあり、花を咲かせています。 5月2日の授業リレーの授業です。リレーではいうまでもなく、バトンパスをどのように行うかが大切です。 クラスに分かれてリレーを行いましたが、やはりリレーは盛り上がりますね。 5月2日の授業連休の谷間ですが、生徒たちは元気に学習しています。 第5校時 2年2組 国語 「同音異義語」の授業です。 駅まで駆ける コップが欠ける すだれを掛ける 橋を架ける 明日の天気は『晴れ』に賭ける などの学習をしました。 |
|