2学期始業式5年生の言葉
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
全学年
5年生の代表児童の言葉です。
私が2学期に頑張る事は、テストの時に計算ミスをなくしてたくさん満点を取ることです。私は1学期の時テストで計算ミスをして満点を逃してしまうことがありました。なので2学期では家で計算の練習をたくさんしたり、テストの時、念入りに見直しをしてテストで満点を取りたいです
僕が2学期に楽しみな事は富士五湖移動教室です。観光や宿泊、体験、文化の学習など数え切れないほど楽しみな事はたくさんあります。中でもキャンプファイヤーが楽しみです。1学期の時に行った社会科見学では同じように楽しかったけれど、それに飲まれて騒いだり、ふざけすぎたりしてしまいました。楽しむところは楽しみ、しっかりするところはしっかりしていきたいです。マナーやルールを守って楽しく学びのある移動教室にしたいと思います。そして頼れる6年生に近づきたいです。
私が1学期、特に頑張った事は委員会活動です。私は保健委員会に入りました。歯磨きのポスター作りでは低学年から高学年までみんながわかりやすいデザインを意識し、いろいろな工夫を考えました。6年生のポスターに比べると色や字が見にくかったので、さらに工夫をし、色や字に気をつけてポスターを作りました。2学期はどの委員会に入っても全校のみんなのことを考えて丁寧に仕事をしていきたいです。そして、南池袋小学校を引っ張っていきたいです。
僕が2学期に楽しみな事は富士五湖移動教室です。観光や宿泊、体験、文化の学習など数え切れないほど楽しみな事はたくさんあります。中でもキャンプファイヤーが楽しみです。1学期の時に行った社会科見学では同じように楽しかったけれど、それに飲まれて騒いだり、ふざけすぎたりしてしまいました。楽しむところは楽しみ、しっかりするところはしっかりしていきたいです。マナーやルールを守って楽しく学びのある移動教室にしたいと思います。そして頼れる6年生に近づきたいです。
私が1学期、特に頑張った事は委員会活動です。私は保健委員会に入りました。歯磨きのポスター作りでは低学年から高学年までみんながわかりやすいデザインを意識し、いろいろな工夫を考えました。6年生のポスターに比べると色や字が見にくかったので、さらに工夫をし、色や字に気をつけてポスターを作りました。2学期はどの委員会に入っても全校のみんなのことを考えて丁寧に仕事をしていきたいです。そして、南池袋小学校を引っ張っていきたいです。