豊島区立駒込小学校
配色
文字
学校の様子メニュー
ハイパーQUテスト:5年生
5年生
6月27日、5年生では学校生活意欲と学級満足度の2つの尺度と自由記述アンケート...
小学校生活最後のプール:6年生
6年生
6月27日午後、6年生も1・4・5年生に続くこと4番目の学年として今年初めての...
初めてのプール:1年生
1年生
6月27日、1年生が待望のプール学習を行いました。17日のプール開きから10日...
校内研究会(研究授業):5年生
6月25日、5年2組で授業研究が行われました。国語の“生き物は円柱形”という説...
駒込中学校から英語活動の参観:6年生
6月25日、5・6校時に駒込中学校の英語の先生方3名が、小学校での英語活動の授...
図工“ムシムシくん”:3年生
3年生
6月25日、図工の時間に3年生は“ムシムシくん”作りにチャレンジしています。ま...
合同パトロール(第3回)
全学年
6月24日、今年度3回目となる合同パトロールが行われました。今回も巣鴨警察署を...
三園浄水場見学:4年生−【2】
4年生
6月24日、三園浄水場では係員の方の説明の後は、いよいよ実際に現場の見学となり...
三園浄水場見学:4年生−【1】
6月24日、4年生は東京都水道局三園浄水場の見学に出かけました。4年生になると...
図書館司書と子どもたち
6月21日は、毎週金曜日に図書館司書の方が来校する日です。今年から年間60日、...
学校給食連絡協議会−【2】
給食
6月21日の学校給食連絡協議会では、実際に今日の給食を食べながらの協議も行いま...
学校給食運営協議会−【1】
6月21日、今年度の学校給食運営協議会が開催されました。この会は年に一度、委託...
読み聞かせ
6月21日、金曜日の朝は読み聞かせの時間です。保護者や地域の方に来校していただ...
教室のヤゴ、トンボに変身:3年生
6月21日朝、3年生の教室で飼っているヤゴがトンボになりました。初めて、子ども...
学年2番のプール:5年生
6月19日、昨日の4年生に続いて、5年生が今シーズン初めてのプールでの水泳学習...
はじめての鍵盤ハーモニカ(ピアニカ):1年生
6月19日、1年生にとっては初めてとなる鍵盤ハーモニカの学習です。幼稚園や保育...
町たんけん:2年生
2年生
6月19日、2年生はこれまで何度か、駒込小学校のまわりの町たんけんに出かけてい...
シルエット集会(児童集会)
6月19日朝、児童集会では「シルエット集会」なるものが、開催されました。名前の...
小学校生活最後の鉄棒運動:6年生
6月18日、プールでの水泳学習が始まりましたが、6年生は小学校生活最後になるで...
あさがおの観察:1年生
6月18日、1年生は大きくなってきたあさがおの観察をしました。5月の土曜公開授...
学校だより
保健だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2013年6月
RSS