最新更新日:2024/11/21
本日:count up1
総数:92787
教育目標 〇自ら学ぶ人になろう 〇思いやりのある人になろう 〇社会に貢献する人になろう  「自立と貢献」 

給食の様子(3年1・2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は「十三夜にちなんだ給食」です。いつもモリモリ食べている3年生。今日もおかわりを希望する生徒がたくさんいました。たくさん食べて、元気な体をつくりましょう!

授業の様子(2年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の3校時は理科の授業です。血液の循環について理解するために、ドジョウの尾びれの血流を観察しました。麻酔をかけて動かなくなったドジョウをシャーレにのせて、光学顕微鏡で拡大します。班で同時に観察するために、顕微鏡にアダプターを接続し、Chromebookで様子を見ました。当たり前ではありますが、「動物が生きている」ということを強く実感できた授業でした。

1年生 副籍交流出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日1校時、1年生は副籍交流として東京都立北特別支援学校から講師の先生をお招きし、講演をしていただきました。特別支援学校のことや、ユニバーサルデザインの考えに基づいた世の中のいろいろな工夫、副籍の生徒のことについてお話をしていただきました。

第22回大塚バラまつり 校内ポスターコンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
13日(日)に第22回大塚バラまつりのセレモニーが行われ、本校の生徒会役員も参加しました。この大塚バラまつりのポスターに使われているイラストは、本校の生徒が描いたものです。夏季休業前に作品を募集し、有志がそれぞれ作品を制作してくれました。生徒朝礼の後、作品を提出してくれた皆さんを表彰しました。来年度も春・秋にイラストを募集しますので、生徒の皆さんは奮って応募してください!

10月15日(火)の給食

画像1 画像1
《今日の給食》
さつま芋ご飯、肉豆腐、野菜の磯香和え、栗入り水ようかん、牛乳

今日は十三夜にちなんだ献立を提供しました。十三夜とは十五夜の次に美しいといわれる月夜で、「栗名月」とも呼ばれています。お米の収穫に感謝する日で、十五夜が中国から伝わった風習に対して、十三夜は日本で始まったそうです。そこで今日は、栗を使った「栗入り水ようかん」と、ウサギの模様やイチョウの模様が入ったかまぼこを使った「肉豆腐」を提供しました。皆さんで行事食を楽しみましょう。

生徒朝礼(10月)

画像1 画像1
画像2 画像2
認証式の後は生徒朝礼です。新生徒会役員の司会で進みます。先ほど認証されたばかりの各委員長の皆さんが後期の活動について説明しました。みんなで西巣鴨中の生活をさらに充実させていきましょう。

後期認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
15日の朝は、体育館で後期認証式と生徒朝礼を行いました。生徒会本部役員、各専門委員長が代表して認証状を受け取りました。
早いもので、今年度も折り返し地点を過ぎました。ここからは2年生が本校の顔として活躍していきます。これまで積み上げてきた経験を生かして頑張りましょう!

技術科 情報の伝え方 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
技術科 情報の伝え方 2

写真は、10月11日にカップ麺サンプルを配布した際の様子です。

技術科 情報の伝え方 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
技術科では、情報と技術から「情報の伝え方」の授業として実施しました。
9月に配布した冊子『もしもに備えて、防災食活用のおススメ!』と各学級のClassroomで紹介した農林水産省PDF冊子『災害時に備えた食品ストックガイド』を活用した防災食・備蓄食とローリングストック法についても併せて学習しました。
CMの構想づくりから 何のために・何を・だれに・どうやって 伝えるのか学習し、防災食や備蓄食についても理解を深めました。日清食品株式会社のCM制作背景を参考にして学習し、10月11日に授業を実施した全学年の生徒へカップ麺サンプルを配布しました。各家庭でローリングストックを確認する機会としてください。

2年生 合唱練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
西中祭(舞台発表の部 合唱)に向けての練習風景です。写真は体育館での様子です。
全校生徒が順番に、体育館や音楽室での練習を行っています。パートリーダーの声かけで練習が進んでいます。指揮者や伴奏者、合唱隊、それぞれに力が入ります。

2年生 合唱練習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
西中祭(舞台発表の部 合唱)の練習が始まっています。
写真は音楽室での練習風景です。

第22回大塚バラまつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の午前9時30分から大塚駅前広場で第22回大塚バラまつりのセレモニーが行われ、本校からは生徒会役員の皆さんが参加しました。地域の未来を担うという立場から、今後も地域清掃ボランティア活動「西巣鴨中バラ見守り隊」として活動していきます。

10月12日(金)の給食

画像1 画像1
《今日の給食》
今日の主菜は「白身魚の和風春巻き」です。脂肪分が少なく、高たんぱく質な「鱈」を魚屋さんが納品してくれました。鱈に下味を付けて臭みを取り、春巻きの皮に鱈・しその葉をのせた後、エッグケアマヨネーズ・玉ネギ・醤油でつくった手作りのソースをかけて包み、低温で揚げて調理しました。おいしくいただきましょう。

令和6年度 第2回進路説明会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
進路説明会では、生徒自身が自分事として話を聞き、資料にメモをとりながら参加しました。都立入試もオンライン出願となったため、生徒自身がChromebook等を利用して手続きを行う場面も増えました。また、スピーキングテストの今後の流れについても英語科から確認しました。

令和6年度 第2回進路説明会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後の5・6校時に進路説明会を実施しました。
5校時は高校の先生方からのお話を伺い、6校時は東京都教育委員会から発表された最新情報と進路に関係する具体的な説明を行いました。高校の先生からは、公立学校と私立学校の違いや高等学校に共通して必要なスキル、心持ちについてお話していただきました。両校とも、社会で働く際に必要となる様々なスキルを身に付けられる授業が充実しているというお話が印象的でした。

令和6年度 第2回進路説明会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月11日(金)に第2回進路説明会を実施いたしました。3年生と本校保護者が一緒に参加しました。

公立高等学校からは、都立文京高等学校副校長先生
私立高等学校からは、私立桜ヶ丘高等学校入試部の先生
に来校していただき、キャリア(特に進学)についてのお話を伺いました。

西中祭実行委員会

画像1 画像1
本日の放課後に西中祭実行委員会を行いました。今日は司会の役割分担など、当日の仕事の確認です。本番に向けて、委員の皆さんが準備を進めてくれています。

昼休みの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年とも、とても楽しそうに過ごしています!

西中祭に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
第2学年の学年練習の様子です。全体での並び方の確認から行いました。本番に向けて、練習にも気合いが入っています。

授業の様子(2年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時の理科の授業の様子です。「銅を加熱し続けると、質量はどう変化するのだろうか?」という課題について、各班で銅粉を加熱し、協力して質量の測定や結果の記録をしていました。

学校からのお知らせ

学校だより

その他

給食だより

保健だより

年間行事予定表

月間行事予定表

給食献立表

〒170-0005
住所:豊島区南大塚3丁目18番1号
TEL:03-3986-0661
FAX:03-5950-4679