最新更新日:2024/11/21 | |
本日:1
総数:92787 |
第2回小中連携教育推進協議会(朋有小)サンシャイン水族館見学会(2年2組)昼休みの様子サンシャイン水族館見学会(2年1組)【SDGs学習】考えて広げよう!SDGsの環!(第1学年)11月11日(月)の給食ご飯、すまし汁、レンコン入り鶏つくね、ひじき入り和風サラダ、牛乳 今日は「ひじき」についてお話をします。ここで問題です。ひじきを食べるとどんな効果があると言われているでしょうか?次の三つの中から考えてみましょう。 あ.風邪予防につながる い.貧血予防につながる う.便秘予防につながる 正解は、い.貧血予防につながるです。 ひじきには鉄分がたっぷり含まれているので、貧血予防につながります。今日はひじきを取り入れた「レンコン入り鶏つくね」と「ひじき入り和風サラダ」を提供しました。たくさん食べて丈夫な身体づくりを心がけましょう。 11月8日(金)の給食ミートドックサンド、鮭と小松菜のシチュー、かみかみサラダ、牛乳 11月8日は「いい歯の日」です。日本歯科医師会が、「いつまでもおいしく食事をとるために、口の中の健康を保ってほしい」という願いを込めて設定しました。今日はよく噛んでもらうためにカルシウムたっぷりの「鮭と小松菜のシチュー」と「かみかみサラダ」を提供しました。 11月7日(木)の給食ご飯、さつま汁、おから入りメンチカツ、野菜のおかか和え、牛乳 今日の汁ものは「さつま汁」です。ここで問題です。さつま汁は郷土料理として知られていますが、どこの都道府県の料理でしょうか?次の三つの中から考えてみましょう。 あ.鹿児島県 い.石川県 う.北海道 正解は、あ.鹿児島県です。 さつま汁の名前は、鹿児島県で飼育している「薩摩鶏」という鳥を使って調理したことからつけられたそうです。郷土料理をおいしくいただきましょう。 11月6日(水)の給食味噌ラーメン、ポテサラ春巻き、サイダーゼリー、牛乳 今日の副菜は、「男爵」というじゃが芋をたっぷり使った「ポテサラ春巻き」を提供しました。ホクホクとした食感のじゃが芋を蒸して潰した後、ハム、グリンピース、チーズ、調味料を加え、春巻きの皮に包んで揚げました。また、ポテトサラダにチーズを加えると味が締まり、食材のうま味をより感じやすくなります。パリパリホクホクのポテサラ春巻きをおいしくいただきましょう。 11月5日(火)の給食ご飯、ABCスープ、トマト煮込みハンバーグ、シーザー風サラダ、牛乳 今日の主菜は「トマト煮込みハンバーグ」です。本来、ハンバーグはひき肉をメインに調理されますが、不足しがちな豆類を摂取できるように、大豆ミート・大豆・レンズ豆を取り入れてつくりました。豆類にはイソフラボンやビタミン類がたくさん含まれていますが、これらには身体の調子を整えてくれる効果があります。給食風にアレンジしたハンバーグを沢山食べましょう。 表彰2
11月5日(火)、全校朝礼の場で「工芸高校夢コンペ」、「バドミントン部」の表彰が行われました。
表彰1
11月5日(火)、全校朝礼の場で「お〜いお茶 新俳句大賞」、「読書感想文」の表彰が行われました。
【生徒会】いじめ防止のためのスローガン発表
11月5日(火)全校朝礼の場で、生徒会役員が中心となって考えた「いじめ防止のスローガン」を発表しました。このスローガンに基づき、全校でいじめ防止のための取り組みを行っていきます。
中央委員会(11月)専門委員会(11月)写真は第3学年委員会、保健委員会、給食委員会の様子です。 11月1日(金)の給食今日の主食には、西巣鴨中学校で人気のある「わかめご飯」を提供しました。わかめは腸内環境を整える食物繊維や、身体のむくみを解消させるナトリウムが含まれています。塩味が加わった「わかめご飯の素」を柔らかいご飯に混ぜて仕上げました。たくさん食べましょう。 授業の様子(第3学年)サンシャイン水族館見学会(2年2組)10月の職員校内研修西巣鴨中学校では、様々なバックグラウンドをもった多様な人々が一緒に学ぶインクルーシブ活動を、日々の学校活動で実施しています。より良い教育活動を実践するため、これまでの活動を振り返りながら新しい情報にアップデートしつつ、インクルーシブ教育への研鑽を深めました。生徒だけではなく、保護者の皆様や地域の皆様にも本校の取り組みへご理解ご協力いただけるように、今後も情報発信を行っていきます。 10月31日(木)の給食ツナのトマトソースクリームスパゲッティ、しそドレサラダ、パンプキンケーキ、牛乳 今日はハロウィン給食を提供しました。ハロウィンとは、秋の収穫を祝い、悪霊を払うために、毎年10月31日に開催されるお祭りです。そこで、今日はデザートにしっとりパンプキンケーキを提供しました。皆さんで行事食を楽しみましょう。 |
〒170-0005
住所:豊島区南大塚3丁目18番1号 TEL:03-3986-0661 FAX:03-5950-4679 |