最新更新日:2024/11/14 | |
本日:14
総数:123925 |
エプロン完成(6年)
23日(木)の家庭科の時間にひもを通して、遂にエプロンが完成しました。6年2組の自慢の作品をご覧ください。
女子栄養大学のゆるキャラと(6年)5年藍のぼり作り今回は、ろうけつ染に挑戦しました。 ロウで鯉の模様をつけ、藍染にしました。 完成した藍のぼりは、6年生を送る会や卒業式の時に飾られます かくし芸大会
先日の集会は「かくし芸大会」を行いました。
12月の予選会を見事勝ち抜いた合格者達が、自慢の一芸を披露しました。 それぞれの個性溢れる演技や演奏が終わると、会場は温かな拍手で包まれました。 トリを務めた六年生には、大きな歓声もあがりました。 来年も駒込小学校の子供達のどんな素敵な一面が見られるのか、今から楽しみです。 3年生昔体験かくし芸大会(6年)4年 浅草見学各クラス2つのグループに分かれ、ボランティアガイドさんのガイドを聞きながら様々な場所を回りました。 浅草寺や仲見世通り、浅草神社などを見学し、多くの人で賑わう浅草のまちの歴史や活気を感じることができたようです。 今日の見学で学んだことを今後の学習に生かしていきます。 外国語の学習 6年いつもと違うじゃんけんの為、苦戦しながらも頭を使って楽しんでいる子供たちの姿が印象的でした。 鼓笛体験会4年 鼓笛体験会を行いました。担当の6年生が、けんばんハーモニカを教えてくれました。 曲名は「ザ・ロンゲストデー・マーチ」という曲です。 6年生のお手本を聞いたあと、ドレミで一度大きな声で歌い、けんばんハーモニカを使っての練習をしました。初めて弾く曲でしたが、わからないところを6年生にききながら、上達することができました。 今から運動会が楽しみです。 5年 鼓笛楽器体験会指揮や打楽器、カラーガードなどのパートに分かれ、6年生に優しく、丁寧に教えてもらいました。 どのパートも、6年生の教え方が上手で、おかげで5年生はとても楽しく学習することができました。 いろいろなところでお手本として活躍する6年生から、駒込小学校の良い伝統を受け継いでいきたいものです。 平成28年度 豊島区連合図工展駒込小学校からは各学年の代表の児童の作品合計60点が出品されています。 どの作品も個性豊かに、のびのびと自分の思いが表現されています。 会場には豊島区の公立小学校の児童の作品が所狭しと展示されています。 お近くにお越しの際には是非お立ち寄りください。 科学クラブ「味のふしぎをさぐる」3年生社会科見学昔の道具を見たり、触ったり、体験したりする事によって子供たちは生活道具の移り変わりを知ることができました。 子供たちは真剣に道具を観察してスケッチしていました。 これから、それぞれの道具の使い方を調べ発表会をします。 デザートバイキング1月は、1年生と2年生が楽しみました。 ランチルームで食べるクラスだけ特別にデザートを出しています。 今日は2年2組がランチルームで食べました。 教室と違う雰囲気の中で楽しい給食の時間を過ごしました。 2月は3年生と4年生、3月は5年生と6年生で予定しています。 楽しみにしていてくださいね♪ 食育の日【今日の給食】 *たくあんごはん *豚汁 *さばの香味焼き *野菜の梅肉和え *牛乳 駒込小学校では毎月19日の食育の日には「まごわやさしい給食」に取り組んでいます。 ま…まめ 豆類・豆製品 ご…ごま 種実類 わ…わかめ 海藻類 や…やさい 野菜類 さ…さかな 魚介類 し…しいたけ きのこ類 い…いも 芋類 給食の時間に各クラスをまわると、どのクラスもとてもよく食べていました。 理科の実験 6年エプロンの藍染め(6年2組)5年 トートバッグ作り今、5年生は、トートバッグ作りに挑戦しています。 縫い終わった白地のバッグは、駒込小伝統の藍染めで仕上げました。 それぞれの子供たちの個性が出た、素敵な作品ばかりです。 お忙しい中、子供たちのミシン裁縫学習にご協力いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。 2年 花育始めは、花を切るのにも苦戦していましたが、慣れるにつれて思い思いの長さに花や草を切ってオアシスに刺し、一人一人の思いのこもった作品を作り上げました。今回の活動をきっかけに身近な植物を大切にする心も育ってくれたことと思います。 |
〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込3-13-1 TEL:03-3918-5691 FAX:03-5394-1002 |