最新更新日:2024/11/13
本日:count up1
総数:128401

図工「ひなまつり」

画像1 画像1 画像2 画像2
 ひなまつりの、おだいりさまとおひなさまをつくりました。表情がとてもかわいいさくひんになりました。ぼんぼりもつくりたくなった人もいました。

2月25日(火)

画像1 画像1
牛乳 レモンシュガートースト 白インゲン豆のシチュー 焼きツナポテト

きょう主菜は『白インゲン豆のスープ』です。
白インゲン豆などの豆類はとても栄養バランスのとれた食材です。
タンパク質をバランスよく含んでいるので、効率よく吸収することができます。
その他にもビタミンB1や食物繊維を多く含んでいます。

料理・手芸クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のクラブは、「チョコレート・フォンデュ」を作りました。フルーツやスボンジを食べやすく切り、砕いたチョコレートをミルクとまぜて、アルコールランプで溶かして食べました。今日は今年度最後のクラブでしたが、今までで一番美味しかったと大好評でした。

クラブ見学 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のクラブ活動では、3年生のクラブ見学がありました。4月から4年生。何クラブに入ろうか、みんなじっくりと見学していました。

ボールけりゲーム 1年2組

画像1 画像1 画像2 画像2
1年2組、久しぶりの校庭体育。短なわ、大なわ、ボールけりゲーム。思いっきり身体を動かして楽しみました。

図工「カゲピタ君」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の図工は、リアルに目や、鼻、口などを鏡を見て描くところから始まりました。それぞれ切り抜き、ペアの友だちに、人型をとってもらい、目や鼻をつけました。楽しい分身ができました。

2月24日(月)

画像1 画像1
牛乳 吉備路おこわ すまし汁 いかの松笠焼き なます みかん

 きょうは岡山県の総社市の郷土料理です。おこわの中に、にんじん、ごぼうのほかに、セロリや黒豆が入っているのが特徴です。セロリ、にんじん、黒豆は総社市の特産物です。すまし汁には、生ふ(花のかたちのもの)と生ゆばを入れました。ゆばは豆乳(大豆)からつくります。

児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
月曜朝の児童朝会。雪でできなかったため、校庭での児童朝会は久しぶりです。寒さに負けず、大きな声で校歌を歌いました。

6年 理科 電気のしくみ

画像1 画像1 画像2 画像2
手回し発電機を使い、様々なものにつないで考察する実験をしました。つなぐ極を確かめながら、手応えを体験したり逆回しの場合を見たりしながら、電気のしくみの学習を行いました。オルゴールにつなぐ実験では、一定の速度で回しながら音楽を流すことに成功しました。

1年図工:「ひなまつり」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の図工は、「ひなまつり」を表わしました。「和」のつくものは?「和食」「和菓子」そして「和紙」。和紙を選んでおひなさまの着物にしました。ひなまつりの歌を歌ったり、玄関に飾られたおひなさまを見たりしてそれぞれ、思いを広げて表わしました。ちなみに、学校のプール側にお住まいの方から寄贈された、おひなさまは80年以上たったものだそうです。

2月21日(金)

画像1 画像1
牛乳 ナン キーマカレー ジャーマンポテト ぽんかん


きょうの主食はナンとキーマカレーです。ナンをちぎってカレーにつけて食べましょう。
金曜日は給食クイズです。                               Q 一生のうちで、骨が一番強い時期は、いつ頃でしょう?
1 12歳前後       2 25歳前後     3 50歳前後

6年 卒業制作

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は卒業制作として、お世話になった学校にむけてデッキカバーを作りました。家庭科で身につけたことを生かし、協力しながら取り組むことができました。

ひな飾り

画像1 画像1
正面玄関にひな飾りを出しました。以前、地域の方からいただいたひな飾りです。もうすぐ雛祭り。まだまだ寒いですが、春は確実に近づいています。

合同音楽 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から、1年生の音楽は1,2組合同の音楽です。6年生を送る会に向けた歌と1年生を迎える合奏の練習をしました。

2月20日(木)

画像1 画像1
牛乳 中華どん 野菜スープ モカゼリー

 きょう主食は中華丼です。ごはんの上にあんかけにした肉野菜炒めをのせた丼です。昭和の始めに、東京の中華料理店で、客がごはんの上に八宝菜のせてほしいと頼まれて、作ったものが好評で広がったと考えられています。日本生まれの料理で、本場の中国ではないそうです。たくさんの野菜と肉やウズラの卵、えびやいかが入り、栄養満点です。あんかけにすることにより冷めにくくなるので、冬場は体が温まります。デザートのモカゼリーは給食室でつくりました。

6年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
天候にも恵まれ、国会議事堂と江戸東京博物館の見学に行きました。国会では実際の本会議場に入ったり、参議院による体験プログラムとして模擬法案を行ったりしました。江戸東京博物館では、体験や展示されている資料をよく見ながら、きちんと見学することができました。左の写真は国会議事堂の正面、右の写真は江戸東京博物館で体験をしている様子です。

おはなしの会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の放課後、おはなしの会がありました。本「さあ、おきて、おきて!」「シバ犬のチャイ」と、紙芝居「オオカミ男」の読み聞かせです。みんな楽しそうに聞いていました。

理科『もののあたたまり方』その1

画像1 画像1 画像2 画像2
新しい単元の勉強です。棒状の金属と板状の金属を熱し、あたたまりかたの同じところや違うところを観察しました。あらかじめたてておいた予想をもとにして考察します。様々な考えが出て、活気ある話合いになりました。

2月19日(水)

画像1 画像1
牛乳 上海やきそば 儀助煮 みかん

 きょうの主食は上海やきそばです。中国の上海は海の近くで魚介類(魚やえびやいか)がたくさんとれます。上海料理は塩味でさっぱりした感じです。
 きょうはソース焼きそばではなく、オイスターソースと塩で味をつけました。
副菜の儀助煮はおなじみの大豆を揚げて、たつくりをからめたカミカミ献立です。
よくかんで食べましょう。

6年 最後の習字

画像1 画像1 画像2 画像2
5校時、みんな同じ課題で行う習字が最後となりました。半紙に「希望の朝」を書きました。今まで習ってきたことを生かし、それぞれの字のバランスを考えながら仕上げました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/20 5時間授業(全学年)
大掃除
給食終
3/21 春分の日
ムジークフェスト
3/24 修了式
3/25 卒業式
3/26 春季休業日始
〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎2-6-3
TEL:03-3956-8146
FAX:03-3959-9601